忍者ブログ

高岡ふるさと応援隊会員No.0001のブログ

高岡市の情報をゆるーく発信。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


高岡開町410周年記念 高岡城下町フェスタ2019(2019年9月8日)

去年の思い出を書き連ねるシリーズ(笑)




2019年と言えば、高岡にとって節目の年でした。

それは、「高岡開町410周年」



1609年9月13日、加賀前田家二代当主・前田利長公が高岡城に入城し、城下町高岡が誕生。

2019年は、それから数えてちょうど410年。




2009年の高岡開町400年は、全市をあげ、年間通して記念事業を行い、
特にメインイベントである9月13日(日)の「高岡開町まつり 前田利長公入城大行進」は、約20万人が高岡中心部に集まったとされています。
めっちゃ人がいたことは、今でも鮮明に覚えています。





しかし、「400年」と比べれば、「410年」は節目として小さい数字。
当然10年前ほど大きな記念事業は行われませんでしたし、そもそも410年であることを知らないまま1年を過ごした市民も、多いのではないでしょうか・・・。

なので少し寂しい節目の年だったような気もしました。




そんな中、民間団体を中心に記念事業がいくつか行われました。




そのうちのひとつが、こちら。



9月8日(日)(公社)高岡青年会議所主催で
「高岡開町410周年記念 高岡城下町フェスタ2019」が開催されました。

高岡古城公園本丸広場(高岡城本丸跡)にて、体験ブース(eスポーツ、高岡の伝統産業など)や飲食ブースなどが集まり、
ステージイベント(ホームタウン実行委員会事業の音楽ライブイベントなど)も行われました。

高岡の魅力が集まった一日。
参加した市民の皆様に、高岡のよさを再認識してもらうための事業でした。





また、城下町フェスタの開催に合わせ、「モザイクアートで創る幻の高岡城」の制作を行いました。
このことについては、明日詳しく更新したいと思います。




★参考記事★
城下町フェスタで幻の高岡城(高岡ケーブルネットワーク)
高岡開町410周年記念 幻の高岡城(高岡市ホームページ)


















会場の様子(開会前)。
当日の運営に忙しく、写真はほとんど撮れず・・・。

奥がステージで、手前が客席。
写っていませんが、この左側に飲食ブース、右側に体験ブースがありました。









ステージイベント。音楽ライブの様子。








そして・・・。
ステージイベントの最後、高岡に関するクイズ大会が開催。
MC・フィッシュ&チップスのお二人と共に、進行役を務めました。









2015年度より、賛助会員として(公社)高岡青年会議所で活動させていただいておりますが、
2019年度は「まちづくり委員会」に所属。
この委員会を中心に、高岡開町410周年記念事業を担当しました。

あの思い出深い開町400年から10年。
記念事業に携われたことは、とても思い出に残りました。




さて、全国城下町青年会議所連絡協議会主催の「全国城下町シンポジウム」が、今年は高岡で開催されることになりました。
その中で「高岡城下町フェスタ2020」が開催されることになり、晴れて事業名が継承されましたが・・・。

新型コロナウイルス感染拡大により、全国城下町シンポジウムもやはり開催が宙に浮いております・・・。
(※5月22日~24日の開催予定でしたが、延期が決定しました)

こんなことになるとはな・・・。
いつになるかはわかりませんが、無事に開催を迎えて欲しいところです。


PR

第39回高岡万葉まつり(第30回万葉集全20巻朗唱の会) 今回もたくさん朗唱(2019/10/4~6)

こんばんは。
引き続き、ブログ更新休止期間中の出来事の更新です。

なお、文章の多くは以前自分が「高岡観光ボランティアガイドやまたちばな」のページに書いたものをコピペしてます。
というわけで内容もほぼ一緒ですが、こちらもぜひご覧ください。

第39回高岡万葉まつり(第30回万葉集全20巻朗唱の会)の振り返り(高岡観光ボランティアガイド「やまたちばな」)











もう半年前の話になりますが、2019年10月4日(金)~6日(日)
万葉集ゆかりの地・高岡を代表する万葉イベント「第39回高岡万葉まつり」が開催。

2019年は、そのメインイベント「万葉集全20巻朗唱の会」30回目の記念すべき年。
(万葉集全20巻4,516首を、3日3晩かけて歌い継ぐイベントです)
また、新元号「令和」が万葉集を典拠としたことで、例年以上に注目を集めました。






しかし・・・。








前年(2018年)に続き、台風接近(既に温帯低気圧に変わっていましたが)・・・。
しかも今回は初日(10月4日)から荒天という状況。

前回の教訓を生かしてか、東洋通信スポーツセンター(高岡市民体育館)内ステージに舞台を移して開幕を迎えました
(2018年も台風接近により、2日目深夜の数時間ほどだけ、体育館内ステージに舞台を移しました。※29回目にして初でしたが、今回まさかの2年連続)




当初は2日目も雨予報だったのでどうなるかと思いましたが・・・。
初日の夜にはお天気が回復し、東洋通信スポーツセンター内ステージでの朗唱は20時ちょうどで終了。
約45分の中断の後、20時45分頃から通常通り中の島水上特設舞台での開催となりました。




初日の見どころは、元号「令和」の典拠である、大宰府での「梅花の宴」を詠った巻5・815番から846番の朗唱
全国から公募の上、先着順で朗唱歌(時間)が決まる朗唱の会ですが、
今回はこの32首のみ、抽選で朗唱者が選ばれました。

日中の荒天の影響等もあり、予定から約30分遅れの23時半頃に始まりましたが、
いいお天気で迎えられて本当に良かったと思います。








「梅花の宴」の朗唱が終わってしばらく後の、10月5日(土)0時すぎ(未明)。
巻5・851番~860番。
往年のテレビドラマやバラエティ番組等をモチーフとしたパフォーマンス朗唱で毎年話題の、
「駅南爆走族」さんの朗唱がありました。

駅南爆走族さんの大ファンである私は、現地まで足を運んでしまいました(笑)
今回は『スクールウォーズ』でした。








10月5日(土)。
2日目に入り、6回に及ぶ朗唱参加がスタートしました(笑)
(前年の5回を超えました)







~朗唱参加①~
まず、正午すぎ、前年から参加しております「高岡大仏あけぼの会」枠での朗唱。
高岡大仏あけぼの会では、毎朝大佛寺の住職さんと一緒に、般若心経の読経を行っています。

私が朗唱した歌は、この2首でした。
(前年も同じ歌を朗唱しました)

 巻10
 2161番 み吉野の 岩本去らず 鳴くかはづ うべも鳴きけり 川をさやけみ
 2162番 神奈備の 山下とよみ 行く水に かはづ鳴くなり 秋と言はむとや








~朗唱参加②~
続いて、17時すぎ。
大仏エリアで活動する有志メンバー「大仏の会」枠での参加でした。

また、この後の「ちっひろはっぴー氏スペシャルLIVE」にも出演の、
シンガーソングライターの野崎万葉(ひろは)さん、中田千紘さんのお二方にも参加していただきました。

 巻11
 2473番 菅の根の ねもころ君が 結びたる 我が紐の緒を 解く人はあらじ
 2474番 山菅の 乱れ恋のみ せしめつつ 逢はぬ妹かも 年は経につつ











~朗唱参加③~
21時40分頃。福岡勝手にPresents企画「ちっひろはっぴー氏スペシャルLIVE」枠。



(左:中田千紘さん 右:野崎万葉さん)




東京から、中田千紘さん(小矢部市出身)、そして野崎万葉(ひろは)さん(沖縄県出身)という
お二人のシンガーソングライターさんに参加していただきました。

中田さんは、オリジナルソングの他、小矢部市公式イメージソング「小矢部で見つけましょう」(高原兄さん作詞・作曲)の歌い手としても活躍されております。
野崎さんは、名前が「万葉」と書いて「ひろは」。オリジナルアルバムの名前も「万葉集(ひろはしゅう)」ということで、ぜひ万葉まつりに参加して欲しいなと思い、お誘いいたしました。

まず、お二人の「前座」として私が登場し(笑)、3首朗唱。

 巻12
 2915番 妹と言はば 無礼し恐し しかすがに かけまく欲しき 言にあるかも
 2916番 玉かつま 逢はむと言ふは 誰なるか 逢へる時さへ 面隠しする
 2917番 現にか 妹が来ませる 夢にかも 我か迷へる 恋の繁きに



続いて、中田さん、野崎さんの順に登場していただき、それぞれ3首ずつ朗唱。
そして、最後は、お二人のオリジナルソングに合わせて、弾き語り朗唱3首を披露。



最後のお二人による弾き語り朗唱は、高岡ケーブルネットワークのコミュニティチャンネルで放送された、万葉集全20巻朗唱の会ダイジェストにも取り上げられました。







~朗唱参加④~
日付が替わり、10月6日(日)0時30分頃。
賛助会員として参加している「(公社)高岡青年会議所」枠での朗唱。
個人的には深夜の朗唱も楽しみのひとつですが、例によって割り当てられる歌が多く・・・(笑)
今年は団体として約130首、私一人でも21首を担当いたしました。
終了したのは1時30分頃でした。

思えば去年の土曜日深夜は、台風接近により、初めて市民体育館内に舞台を移しての開催。
とても思い出深い出来事だったので、あれから1年が経ったのかとしみじみ。






 巻13
 3352番 信濃なる 須我の荒野に ほととぎす 鳴く声聞けば 時過ぎにけり
 3353番 麁玉の 寸戸の林に 汝を立てて 行きかつましじ 寝を先立たね
 3354番 寸戸人の まだら衾に 綿さはだ 入りなましもの 妹が小床に
 3355番 天の原 富士の柴山 木の暗の 時ゆつりなば 逢はずかもあらむ
 3356番 富士の嶺の いや遠長き 山路をも 妹がりとへば けによはず来ぬ
 3357番 霞居る 富士の山辺に 我が来なば いづち向きてか 妹が嘆かむ
 3358番 さ寝らくは 玉の緒ばかり 恋ふらくは 富士の高嶺の 鳴沢のごと
 3359番 駿河の海 おしへに生ふる 浜つづら 汝を頼み 母に違ひぬ
 3360番 伊豆の海に 立つ白波の ありつつも 継ぎなむものを 乱れしめめや
 3361番 足柄の をてもこのもに さすわなの かなるましづみ 児ろ我紐解く
 3362番 相模嶺の 小嶺見隠し 忘れ来る 妹が名呼びて 我を音し泣くな
 3363番 我が背子を 大和へ遣りて まつしだす 足柄山の 杉の木の間か
 3364番 足柄の 箱根の山に 粟蒔きて 実とはなれるを あはなくも怪し
 3365番 鎌倉の 見越の崎の 岩くえの 君が悔ゆべき 心は持たじ
 3366番 まかなしみ さ寝に我は行く 鎌倉の 水無瀬川に 潮満つなむか
 3367番 百つ島 足柄小舟 あるき多み 目こそ離るらめ 心は思へど
 3368番 足柄の 刀比の河内に 出づる湯の よにもたよらに 児ろが言はなくに
 3369番 足柄の ままの小菅の 菅枕 あぜかまかさむ 児ろせ手枕
 3370番 足柄の 箱根の嶺ろの にこ草の 花つ妻なれや 紐解かず寝む
 3371番 足柄の み坂恐み 雲り夜の 我が下延を 言出でつるかも
 3372番 相模道の 余綾の浜の 砂なす 児らはかなしく 思はるるかも







~朗唱参加⑤~
3日目に入り、正午すぎ。「万葉集全20巻朗唱の会にいざなう会」若手ワーキングチーム枠での朗唱。
朗唱の会が30回目を迎えるということで、今年結成された若手ワーキングチームに参加させていただき、記念グッズの企画等に携わりました。
(と言ってもほとんど力になれませんでしたが・・・)



↑それが今回の記念グッズの「ピンバッジ」と「ミサンガ」です。
※その後、高岡市役所観光交流課(4階)で販売されております。


 巻19
 霍公鳥と藤の花とを詠む一首 幷せて短歌

 4192番
 桃の花 紅色に にほひたる 面輪のうちに 青柳の 細き眉根を 笑み曲がり
 朝影見つつ 娘子らが 手に取り持てる まそ鏡 二上山に 木の暗の
 繁き谷辺を 呼びとよめ 朝飛び渡り 夕月夜 かそけき野辺に はろはろに
 鳴くほととぎす 立ち潜くと 羽触れに散らす 藤波の 花なつかしみ 引き攀ぢて
 袖に扱入れつ 染まば染むとも
 4193番 ほととぎす 鳴く羽触れにも 散りにけり 盛り過ぐらし 藤波の花



毎年、主に土曜深夜に「長歌」が当たることが多いのですが(笑)、今年はこれが唯一の長歌でした。
(5年前、朗唱の会に初参加した時にいきなり長歌が当たり、戸惑ったことを今でもよく覚えております)


余談ですが、ここでの朗唱終了後、すれ違った方に「いつもブログ見ています!」とお声をかけていただき・・・。
なんだか嬉しくなって色々話していたのですが、途中で「あれ?」と思って確認したら、
私ではなく、私の前に出た方のブログの読者さんでした・・・(笑)






さて、万葉まつり開催の3日間、高岡観光ボランティアガイド「やまたちばな」では芸能発表の受付や、先程の記念グッズをはじめとした物販のボランティアを担当いたしました。
私も3日目午後に担当。





受付にて、今回も山下やすふみさん作の漫画『大伴家持の生涯』が販売されておりました。
万葉集の代表的歌人・大伴家持の生涯が、わかりやすく描かれている漫画です。







~朗唱参加⑥~



そして、いよいよ3日目の17時が過ぎ・・・。
巻20・4476番から4516番は、主催者や各種団体の代表者による「フィナーレ招待朗唱」で、閉幕を迎えます。



前年、やまたちばな代表代理として初めてフィナーレ招待朗唱に参加させていただきましたが・・・。
その後代表に就任したため、今回はやまたちばな代表として招待いただき、4484番(前年と同じ)を朗唱いたしました。



 巻20
 4484番 咲く花は うつろふ時あり あしひきの 山菅の根し 長くはありけり





最後は、高岡市万葉歴史館の坂本信幸館長と、フィナーレ朗唱者全員で、4516番を朗唱。


 巻20
 4516番 新しき 年の初めの 初春の 今日降る雪の いやしけ吉事







・・・こうして、三日三晩に渡る万葉集全20巻4,516首の朗唱は、今年も無事終了。
朗唱後、高岡万葉まつりテーマソング「高岡旅情」を全員で歌い、閉幕を迎えました。



今回は荒天からスタートし、2日目・3日目も時々雨に見舞われましたが・・・。
「令和」最初の万葉まつりとして注目されたこともあり、特別企画など大いに賑わったなと思います。
そして、これだけ大きな行事を成し遂げられるのも、多くの皆様の御尽力があってこそだと毎年実感させられます。

また、計6回、31首の朗唱に参加することができて、楽しませていただきました。






果たして、今年は開催されるのでしょうか・・・。


たかおかウェルカムサポート隊に就任しました(2019年7月)

さて、文章力もだいぶ鈍ってしまっているので、しばらくは何でもいいので毎日更新を目指したいと思います。

とりあえず、ブログ休止期間中の出来事を中心に更新していきます。





2019年7月。

高岡市に移住される方に対するサポートを目的とした「たかおかウェルカムサポート隊」が結成され、その隊員に就任いたしました。

隊員は、高岡市に移住した先輩や、移住などの地域活動に取り組む市民など11人と1団体(NPO法人金屋町元気プロジェクト)のメンバーで、
それぞれ担当の地区(中学校区)を持っています。

私は、居住地である南星地区担当です。




★参考記事★
たかおかウェルカムサポート隊(高岡市ホームページ)
『たかおかウェルカムサポート隊』を結成!(高岡市移住促進サイト「あっ、たかおかで暮らそう!」)
『たかおかウェルカムサポート隊』を結成(PDF・高岡市長記者会見資料)※全隊員の一覧はこちら
移住定住のサポート隊を結成(高岡ケーブルネットワーク)





★隊員の担当地区構成★
高岡西部:2人+1団体
高陵、戸出:各2人
福岡、伏木、国吉、志貴野、南星:各1人

★隊員の出身地★
県外:6人(東京都2人、千葉県・栃木県・群馬県・新潟県各1人)
高岡市:5人+1団体






何でも引き受けてしまう私、また一つ肩書きをいただくことになりました(笑)
移住のサポート役ということですが、高岡生まれ高岡育ち、大学時代4年間東京にいただけの人間なので、移住者でも何でもありません(Uターンと言えば、Uターンですが・・・)。
今のところ南星地区担当は私一人なので、務まるかどうかはわかりませんが、せっかくいただいた役目、精一杯果たしたいと思います。

ただ、今の状況だと移住はおろか、移動も無理・・・。

コロナ終息以降、「地方移住」の流れもどうなっていくかですね。



久々にブログを書く・・・

お久しぶりです。

2018年秋以降、ブログ更新に時間を費やせなくなったこと、ブログの方向性がわからなくなってきたことなどの理由で、更新を控えておりました。

しかし、昨今の情勢によって今は自宅生活となり、時間ができるようになりました・・・(笑)



とは言うものの、方向性は未だに迷っておりますし、
何よりも今は自粛等があって、地域情報の発信ができる状況ではないなと思います。



とりあえず方向性を考えながら、しばらく何らかの形で更新をしていきたいと思います・・・。



新年あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、いよいよ2020年代突入。
私にとっても27歳から37歳という時期の10年間となり・・・。
そろそろちゃんと人生を固めていかなければいけないなと思っております。

ブログの更新、滞っておりますが・・・。
今後の方向性もしっかり決めていきたいなと思います。

2010年代、お世話になりました。

ご無沙汰しております。
ブログ更新はかなり久々となりました・・・。

いよいよ2019年も大晦日。
2019年の終わりと同時に、2010年代という10年単位の区切りも終わりを迎えます。

東日本大震災などの大きな災害があり、「平成」から「令和」に時代が変わり、
地元高岡でも北陸新幹線開業などの出来事があった2010年代。





私自身の10年間を振り返ってみると・・・。




2010年
・高校卒業、大学入学
・東京の高岡市荻布学生寮に入寮
・大学で競馬サークルに入会するなど、「ウマ充」の日々

2011年
・荻布寮メンバーで白馬スノボへ行っていた時に発生した東日本大震災・・・
・2年生にして、荻布寮風紀委員長に就任
・荻布寮祭でバンドボーカルなど
・年末に体が・・・

2012年
・成人式後に20歳を迎える
・高岡市荻布学生寮古城会第49期委員長として四苦八苦
・高岡ふるさと応援隊会員No.0001
・学生団体「うまカレ」入会

2013年
・塾通い、氷見うどん店(東京)バイトなど、新たなる挑戦の日々
・高岡青年会議所事業「魅力ある高岡フォーラム」にて、高岡市長さん、あいの風とやま鉄道副社長さんと共に、パネリスト出演

2014年
・将来設計ミスって進路未定のまま大学卒業
・高岡にUターンし、ニート生活
・ニートだったが(笑)、高岡市広報誌『たかおか市民と市政』にて2ページの特集を組んでいただいた
・22歳にして、高岡観光ボランティアガイド「やまたちばな」入会
・元POG馬スノードラゴンのGⅠ勝利

2015年
・北陸新幹線開業
・市役所非常勤職員としての勤務スタート
・大学時代パネルスト出演でお世話になった高岡青年会議所に、賛助会員として入会

2016年
・高岡JC次世代育成実践委員会、タカポケ、大佛三郎カステラ、T-voice、TOYAMA TABLE、高岡熱中寺子屋、藤子先生ファン関係イベント、一心ほっと空間ライヴスタッフなどなど・・・なんか色んなことに参加していた年

2017年
・市役所非常勤退職
・特定非営利活動法人大佛三郎理事就任
・大仏エリアでの朝食事業と、クラフタン(山町ヴァレー)オープニングスタッフをほぼ同時期にスタート
・とやま観光未来創造塾ガイドコース(中級専攻)修了、認定ガイドに
・「えんとつの町のプペル展」イベントにて、歌手(笑)として出演

2018年
・やまたちばな入会5年目にして(笑)ようやくちゃんとガイドするようになり、北日本新聞さんに大きく取り上げていただいた
・NPO職員として勤務も挫折
・失職してすぐにタイミングよく市役所臨時職員として拾っていただいた
・たかおかPRアンバサダー、富山県青年議会
・念願の札幌競馬場へ行き、JRA全10場完全踏破

2019年
・26歳にして、やまたちばな代表に就任
・たかおかウェルカムサポート隊就任
・高岡JCで、高岡開町410周年事業の担当委員会に所属




こんな感じです(笑)
17歳(高校3年3学期)から、27歳までの10年間。
色んな経験をさせていただき、色んな思い出があります。
こうやって振り返ってみると、嫌なこともたくさんありましたが、それ以上に楽しい10年間だったと思います。

前身ブログのスタートは2009年で、2010年に入ってからは更新が滞りましたが・・・。
2012年に当ブログを開設。こちらも何度か更新が滞る時期があり、今年に入ってから再び更新できない状態になりました。。。

2020年代、このブログはどうなるかわかりませんが、可能な限り続けていけたらと思います・・・。
2010年代、ブログを見てくださった皆様、本当にありがとうございました。




それでは皆様よいお年を。

たかおかPRアンバサダー 3本の動画で高岡をPR!!

★詳しくはこちら★
たかおかPRアンバサダーが活動しています(高岡市ホームページより)






高岡市の企画で、学生、社会人、主婦など・・・市民有志が集まって結成された「たかおかPRアンバサダー」
発足初年度である今年度は「動画でのPR」をテーマに活動し、「冒険」「色」「音」をテーマにした3本の動画が先月発表されました。

私もお誘いいただき、アンバサダーの活動に参加させていただきました。
おかげさまで、市民目線での高岡魅力発信という取り組みは、多くのメディアにも取り上げていただきました。
動画はYou Tubeにアップされております。また、この下にも貼り付けますので、ぜひ一度ご覧ください!








【富山県高岡市】ボクの大冒険【たかおかPRアンバサダー】






【富山県高岡市】あなたにとっての、高岡の色は何ですか?【たかおかPRアンバサダー】






【富山県高岡市】聴くと眠ってしまう!?癒しの音【たかおかPRアンバサダー】


「やまたちばな」代表並びに「たかおか観光ガイド連絡協議会」理事に就任させていただきました

久々の更新となります。
しばらく更新をお休みさせていただき、申し訳ございませんでした。




さて、この2月より、高岡観光ボランティアガイド「やまたちばな」の代表に就任させていただくこととなりました。

また、これに伴い、「たかおか観光ガイド連絡協議会」の理事にも就任させていただきました。




未熟者ではありますが、高岡の観光振興のため、今まで以上に尽力していく所存であります。
これからも、やまたちばなを、どうぞよろしくお願い申し上げます。



【お知らせ】ブログ更新をしばらくお休みします

ご無沙汰しております。

9月頃から、ブログの更新をまともにできない状況が続いておりますが、
諸事情により今後しばらく更新をお休みさせていただきます。

再開の目処は立っておりませんが、できるだけ早く再開できるようにしたいなと思います・・・。
大変申し訳ございません。

そして、少し早いですが、この更新を年末の挨拶とさせていただきます。
それでは、よいお年を・・・。



2018年12月5日 管理人

【イベント参加報告】【イベント参加報告】第29回 万葉集全20巻朗唱の会(10/5~7) その②

前回の更新→【イベント参加報告】第29回 万葉集全20巻朗唱の会(10/5~7) その①







第29回 万葉集全20巻朗唱の会。

3日目の10月7日(日)から。
・・・「から」と言いましたが、最終日。









3日目12時30分~。
高岡観光ボランティアガイド「やまたちばな」としての受付動員へ。
こちらも毎年恒例です。
ちなみに、去年までは市民体育館前でしたが、今年は体育館の中になりました。











受付動員の時、毎年ご一緒させていただくのは、『大伴家持の生涯』を描いた漫画。
本当にわかりやすく、大伴家持のことが学べる漫画です。
文苑堂書店などでも販売されていたかと思いますが、毎年万葉まつり会場では、作者の山下やすふみさんご本人から買うことができます!

また来年も楽しみですね!










未明、嵐の中の朗唱会場となった市民体育館。
万葉まつり期間中は、山野草展が開催されていました。
また、3日間音楽フェスも行われていました。












3日目14時20分頃。急遽朗唱出演その④。

・・・本当に急遽でした(笑)
しかも、1人で15首もwww







 (七夕の歌八首)
 4,306番 「初秋風 涼しき夕 解かむとそ 紐は結びし 妹に逢はむため」
 4,307番 「秋と言へば 心そ痛き うてて異に 花になそへて 見まく欲りかも」
 4,308番 「初尾花 花に見むとし 天の川 隔りにけらし 年の緒長く」
 4,309番 「秋風に なびく川辺の にこ草の にこよかにしも 思ほゆるかも」
 4,310番 「秋されば 霧立ち渡る 天の川 石並み置かば 継ぎて見むかも」
 4,311番 「秋風に 今か今かと 紐解きて うら待ち居るに 月傾きぬ」
 4,312番 「秋草に 置く白露の 飽かずのみ 相見るものを 月をし待たむ」
 4,313番 「青波に 袖さへ濡れて 漕ぐ舟の かし振るほとに さ夜ふけなむか」
 4,314番 「八千種に 草木を植ゑて 時ごとに 咲かむ花をし 見つつしのはな」
 4,315番 「宮人の 袖付け衣 秋萩に にほひ宜しき 高円の宮」
 4,316番 「高円の 宮の裾廻の 野づかさに 今咲けるらむ をみなへしはも」
 4,317番 「秋野には 今こそ行かめ もののふの 男女の 花にほひ見に」
 4,318番 「秋の野に 露負へる萩を 手折らずて あたら盛りを 過ぐしてむとか」
 4,319番 「高円の 秋野の上の 朝霧に 妻呼ぶ雄鹿 出で立つらむか」

 (兵部少輔大伴宿禰家持、独り秋野を憶ひて、聊かに拙懐を述べて作る歌六首
  天平勝宝七歳乙未の二月に相替わりて筑紫に遣はさるる諸国の防人等の歌)

 4,320番 「ますらをの 呼び立てしかば さ雄鹿の 胸別け行かむ 秋野萩原」










そして、3日3晩に渡る朗唱の会も、いよいよクライマックスを迎えます。








17時15分頃から、「フィナーレ招待朗唱」がスタート。





(高岡ケーブルネットワーク中継映像より)




3日目17時半頃。朗唱出演その⑤。
「やまたちばな」の代表代理として、フィナーレ招待朗唱に出演させていただきました。









(高岡ケーブルネットワーク中継映像より)




 4,484番 「咲く花は うつろふ時あり あしひきの 山菅の根し 長くはありけり」









(高岡ケーブルネットワーク中継映像より)





そして、本当に最後。

4,516首のラストである4,516番を、坂本信幸万葉歴史館館長と、フィナーレ招待朗唱者全員で朗唱しました。






 4,516番 「新しき 年の初めの 初春の 今日降る雪の いやしけ吉事」







・・・こうして、「第29回 万葉集全20巻朗唱の会」も終幕を迎えました。

最初の更新でも書きました通り、今年は例年以上にガッツリと参加させていただきました。
結局、急遽出番が増えたりして、合計5回の朗唱出演(笑)
詠んだ歌は、5回合わせて34首くらいだったと思います。

しかも、市民体育館内での開催という歴史的瞬間にも立ち会えました。
そして、何といっても、恐らく一生に一度であろうフィナーレ招待朗唱への出演も果たすことができました。
本当に、忘れられない朗唱の会になりました。




高岡では色んな催しが開催され、どれも好きですが、
でも朗唱の会が、一番好きだなと改めて実感いたしました。




また来年。いよいよ30回目。今から楽しみですね!