忍者ブログ

高岡ふるさと応援隊会員No.0001のブログ

高岡市の情報をゆるーく発信。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本当の1年の折り返し

6月30日の更新でも書きましたが、日数的な話をすれば、閏年の今年は7月2日午前0時で1年の折り返し地点。
(366日の半分は、183日であるため)

つまり今日から、2020年の後半です。



今日ブログ書く時間があまりないため、こんな内容です(笑)
6月30日の内容とダブりそうですが・・・。



そして、書いている最中に知りましたが、富山県内で5月18日以来の新型コロナウイルス感染者が出たそうですね・・・。
先の読めない2020年の後半。
笑顔で年末を迎えられますように・・・。


PR

【高岡市】地域おこし協力隊 地域交通ナビゲーターを募集!

★詳しい情報はこちら★
【高岡市地域おこし協力隊】地域交通ナビゲーターを募集します(高岡市ホームページ)






都市圏在住者が各種地域協力活動に従事してもらう制度で、地域への定住・定着を図る取り組みである「地域おこし協力隊」
先月初めに発表されておりましたが、高岡市で初めて募集が行われます。

「地域交通ナビゲーター」という、公共交通に特化した職種だそうです。



地域おこし協力隊に興味がある都市圏在住の方、ぜひ高岡市に来てみませんか?


詳しくは下記の情報と、高岡市ホームページをご覧ください。






(以下、高岡市ホームページから引用)

〇募集職種
地域交通ナビゲーター(1名)


〇業務内容
・地域資源の発掘及び都市圏へのPR事業
・公共交通と地域・企業の連携企画の実施


〇応募資格
(1)次のいずれかに該当し、採用後に本市へ生活拠点を移し、住民票を異動させることができる方
 ①転出地が、三大都市圏(※1)または三大都市圏外の政令指定都市(※2)であって
  条件不利地域以外に在住の者
 ②転入地が五位山(振興山村地域)の場合、転出地が条件不利地域以外に在住の者

(※1)三大都市圏:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県
(※2)三大都市圏外の政令指定都市:札幌市、仙台市、新潟市、静岡市、浜松市、広島市、岡山市、北九州市、福岡市、熊本市

(2)令和2年4月1日時点で、満年齢が20歳以上の方

(3)高卒以上で一定程度の社会(就業)経験をお持ちの方

(4)普通自動車免許を取得している方

(5)パソコン(ワード、エクセル、メール等)の一般的な操作ができる方

(6)インターネット、SNS等を活用して効果的な情報発信ができる方

(7)地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方


〇任用期間
令和2年9月1日~令和3年3月31日 (任用開始日については、応相談)
※活動意欲及び実績等により、活動期間を最長3年まで延長します。任用形態等は、都度見直しを行います。


〇勤務条件
(1)勤務日数:週5日間(月曜日~金曜日)
(2)勤務時間:8時30分~17時00分(休憩時間1時間)
(3)休日:土、日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
  活動内容によって休日勤務もあります。
  その場合は、週の基本時間を超える時間は代休となります。
(4)休暇:年次有給休暇の他、忌引、結婚、夏季休暇等の有給休暇があります。


〇給与及び福利厚生等
(1)高岡市会計年度任用職員として採用されます。
(2)月額170,000円 規定に応じて通勤手当、期末手当を支給します。
(3)福利厚生
 ア 社会保険(雇用保険、厚生年金及び健康保険等)に加入
 イ 住居費用は月額50,000円を上限に市が補助。
ただし、転居や私用の車、生活に係る費用、光熱水費及び通信費等は個人負担。
(4)その他
 ア 通勤の交通手段は各自で用意してください。
 イ 活動に必要な備品(活動車両、パソコン等)は市が貸与します。
  なお、備品については、下記に留意してください。
  ※活動車両は市の公用車を使用します。専用車両はありません。
  ※貸与パソコンは職場以外のネットワーク環境では使用できません。
 ウ 活動に係る経費については、予算の範囲内で必要に応じて市が補助します。


〇応募方法・選考・結果のお知らせ
(1)応募方法
高岡市地域おこし協力隊応募用紙を高岡市都市経営課へ郵送又は持参してください。
(2)募集期間
随時募集(任用が決定し次第、募集締め切りとなります)
(3)選考
一次書類選考、および二次面接による審査を行います。なお、地域の支援、振興活動の経験の有無に関わらず熱意のある方、関心が高い方を優先し、選考を行います。(※応募の秘密は守られます。)
一次審査(書類選考)
・審査の結果を応募者全員に文書で通知します。
二次審査(面接による審査)
・高岡市内を会場に面接による審査を行います。
(新型コロナウイルス感染症防止対策のため、オンライン面接となる場合があります。)
・日時、会場等の詳細については、一次選考の通知の際にお知らせします。
・面接会場への移動にかかる経費は応募者負担となります。
 公共交通機関利用の場合は、県の助成制度を活用することもできます。
 (とやま移住交通費助成制度補助率1/2 上限1万円)
・二次審査の結果は、後日文書で通知します。


〇募集要領・応募用紙
※高岡市ホームページ(この記事の一番上のリンク)からダウンロード可能です



100日後まで更新し続けるブログ 72日目

おかげさまで、5月に続き6月も毎日更新を達成いたしました。
4月20日にブログ更新を再開してから、これで72日連続更新。



正直、もう72日前とも状況が変わってきているので、来月からは「毎日更新」にはこだわらないでおこう、と思っておりましたが、せっかくなら「100日連続」まで目指したいと思います。

昨年12月から今年3月にかけて、漫画『100日後に死ぬワニ』が話題となったことから、「100日」という日数がトレンドとなっておりますが・・・(笑)
当ブログも「100日後まで更新し続けるブログ」ということで、頑張ります(笑)



ブログでの「100」という数字で思い出すのは、高校時代に「1日で100記事を更新した」という人を目の当たりにしたことですね・・・。
そして、それに影響されて、「1記事で100記事分の長さを書く」という挑戦をした人が現れたという思い出と。





さて、2020年もあっという間に半分を終えました。
(ただし日数レベルで言えば、閏年の今年は7月2日午前0時が折り返し地点。閏年以外は7月2日正午が折り返し地点w)
新型コロナウイルスを含めて思ってもいなかった出来事が色々発生し、「2010年代の終わりだ、2020年代の始まりだ」とか一人で浮かれていた半年前が遠い過去のよう・・・。
正直、心が折れそうなことも度々あります。



そんな今日、出会ったYouTubeの動画。






平井堅さんの『LIFE is... ~another story』(2003年発売)のミュージックビデオ。
平井さんの公式チャンネルで先月アップされていたようです。
ドラマ『ブラックジャックによろしく』の主題歌で、ドラマも見ていたのですが、当時このミュージックビデオにものすごく衝撃を受けたことをよく覚えています。
小学時代に見たミュージックビデオでは、一番衝撃的だったなぁ。
(武豊騎手が出演していたのもありますが)

当時も「みんな色んな痛みを乗り越えているんだな」と幼心に思いましたが、
十何年ぶりに見た今、「そう簡単にへこたれてはいけないな」と感じました。




明日から7月。
世の中も自分自身も、苦しいことがまだまだ続くと思いますが、強く生きていきたいと思います。



高岡に泊まろう!宿泊応援キャンペーン(7/1~7/31)

★詳しい情報はこちら★
高岡に泊まろう!宿泊応援キャンペーン(高岡市観光ポータルサイト「たかおか道しるべ」)
割引利用券・チラシ(PDF)





県内の宿泊業を応援するキャンペーンが行われているのが話題ですが、高岡市の事業としても行われることになりました。

7月中に高岡市の対象宿泊施設に宿泊される県内在住の方が、1万円未満の宿泊プランご利用時に、1人あたり1泊1,000円の割引があります。



宿泊業の応援はもちろん、高岡にはどんなホテルや旅館があるのか、知る機会にもなると思います。
ぜひ、これを機に高岡の宿泊施設をご利用ください!






(以下、キャンペーンサイトより引用)

高岡に泊まろう!宿泊応援キャンペーン

〇割引期間
令和2年7月1日(水)~令和2年7月31日(金)宿泊分まで

〇割引対象者
富山県内在住の方

〇割引金額
1人あたり1,000円(1泊)
※1万円未満の宿泊プランに限ります。
※期間中の利用回数・利用人数は問わず、連泊の場合は1泊につき1人1,000円割引となります。

〇対象宿泊施設(6月29日現在)
・あさひCity Inn Hotel
・雨晴温泉 磯はなび
・雨晴温泉 海辺の宿 女岩荘
・アパホテル 高岡駅前
・アパホテル 高岡丸の内
・加古川旅館
・角久旅館
・越乃庭
・大佛旅館
・高岡マンテンホテル駅前
・東横INN新高岡駅新幹線南口
・なかや旅館
・北陸健康センター アラピア
・ホテルクラウンヒルズ高岡
・ホテルセブンセブン高岡
・ホテルニューオータニ高岡 
・ホテルルートイン高岡駅前 
・まんよう荘
・民宿 うめかわ
・ロッジ山ぼうし

※今後も追加されるとのことですので、一番上のキャンペーンサイトでご確認ください



〇利用方法
宿泊施設へ直接電話予約し、宿泊時に割引利用券を提出してください。
または、宿泊施設の公式ホームページで申込みしてください。
※ご予約の際は、高岡市の割引キャンペーンを使用することをお伝えください。
※ご宿泊の際に、身分証明書等でご本人確認・県民であることの確認をさせていただきます。



豊島区立トキワ荘マンガミュージアム 7月7日(火)オープン

★詳しい情報はこちら★
豊島区立トキワ荘マンガミュージアム 公式ホームページ(外部リンク)






あの「漫画の聖地」が、ついに再現されます!!



高岡ではなく東京の話題ですが・・・。




手塚治虫先生、赤塚不二夫先生、石ノ森章太郎先生など、日本を代表する漫画家たちが共同生活を行った木造アパート「トキワ荘」
高岡市出身の藤子・F・不二雄先生、氷見市出身の藤子不二雄Ⓐ先生も、過ごした場所であります。


残念ながら建物は1982年に解体されましたが、「漫画の聖地」として今もなお人気が高い場所。
そんな漫画ファンの声と、地元・東京都豊島区の尽力で、跡地近くに再現物件「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」が誕生します。



7月7日(火)にオープンですが、新型コロナウイルスの影響により、当面は入館予約制となります。




先日、NHKの全国ニュースでも取り上げられていたのをたまたま見ました。
また、藤子先生の地元高岡でも、話題になっております。
コロナでしばらく東京には行けなさそうですが・・・いつか行きたいと思います!!

川崎市の藤子・F・不二雄ミュージアムにも、未だに行ったことがないな・・・。








豊島区立トキワ荘マンガミュージアムの地図(Googleマップ)
住所・アクセス



〇住所
東京都豊島区南長崎3-9-22
南長崎花咲公園内

〇最寄り駅
 都営大江戸線「落合南長崎駅」
  A2出口より 徒歩5分
 西武池袋線「東長崎駅」南口より
  徒歩10分
 西武池袋線「椎名町駅」南口より
  徒歩15分


「明日からはちゃんと高岡の話を・・・」と書いたところ

・・・今日も書けません(笑)


宿泊応援キャンペーンやコロナ関連のことをそろそろ記事に・・・と思っているのですが、
自粛状態も明けて思いの他やることが増えてきたので、なかなか「ちゃんとした記事」を書く時間もとれなくなってきました・・・。

まあ、「毎日更新」自体、あくまで自己満足な話なので、そろそろ終了かもしれません(笑)





一応高岡の話を書いておきますと・・・。
今年はイベント・お祭りがほぼほぼ中止になってしまいました。

大きなもので言えば、5月の「高岡御車山祭」「伏木曳山祭(けんか山)」、6月の「御印祭」は中止。
この後も、7月の「戸出七夕祭り」、8月の「高岡七夕祭り」、そして9月の「中田かかし祭」「福岡町つくりもんまつり」も、既に中止が発表されています。
まだ発表されていませんが、もし10月の「高岡万葉まつり」も中止ということになれば、もう今年は大きなお祭りがほとんどない状態になります。

単発事業で言えば、10月に予定されている「第39回全国城下町シンポジウム高岡大会」が、ほぼ唯一残る大きなイベントかもしれません。

まあ、この時代だから仕方ないでしょう・・・。
伝統あるお祭りは今後も続けて欲しいと思いますが、イベントがやたらと多い昨今。
イベントのあり方についても、見直すきっかけになるのかもしれません。




「観光」についても、今まで通りというわけにはいかない状況。
「密対策」、「オンライン化」、「地元向け」というところがポイントとなるような気がします。

「オンラインツアー」については、先日の「タカポケ」でもプレゼンがありました。
プレゼンターさんはとやま観光未来創造塾の先輩でもある方なので、ぜひ力になれたらいいなと思っております。

そして、「地元向け」。
地元の人がちゃんと地元の魅力を知る、という機会を作らないといけないな、ってコロナ以前から思っていたので、これは実行に移していきたいですね・・・。




そんな感じで、今日の記事は締めたいと思います・・・。
とりあえず6月中は毎日更新頑張ります。



宝塚記念

昨日、6月25日が母校・博労小学校の創立記念日ということで、ブログ記事を書きましたが、
6月25日でもう一つ思い出すのが、14年前のこと。



明後日、日本競馬における上半期の締めくくりとも呼べる「第61回 宝塚記念(GⅠ)」が開催。
年末の有馬記念と共に、出走馬のファン投票が行われるレースとしても有名です。

2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、中央競馬も2月29日より無観客開催が続き、とうとう上半期はほとんど無観客となりましたね・・・。
(そして本日、無観客期間が7月19日まで延長されることが発表)
なんだか寂しい上半期でしたが、牡馬牝馬共に無敗の二冠馬が誕生、女王アーモンドアイも健在、オジュウチョウサンは中山グランドジャンプ5連覇と、とても盛り上がったと思います。
宝塚記念は、今書いた馬は1頭も出ませんが、それでも超豪華メンバーです。




そんな宝塚記念ですが、自分が今のところ唯一生観戦を果たしたのが、14年前。
それが2006年6月25日でした。












この年は阪神競馬場外回りコース新設工事のため、京都競馬場での開催。
そして、家族で行くことを決定した後、あの名馬が出走を表明したのでした。

そう、ディープインパクトです。



まあ、すごい人でしたし、雨でしたし、身動きとるのが大変だったなという記憶が一番強いです(笑)
今なら「密」と言われてしまうやつですね。

でも、あの名馬を目の当たりにできたことは、いい思い出です。





こうやって、ブログでも過去の生観戦の話をたまにしますが、新しい生観戦の記憶を刻むのは、いつになるだろう・・・。
という話を毎回していますね(笑)





明日からはちゃんと高岡の話を書きたいと思います・・・。



博労小学校の創立記念日

6月25日。

今日は何の日だったっけ、と考えていましたら・・・。
母校・博労小学校の創立記念日であることを思い出しました。





1900(明治33)年6月27日の「高岡大火」により、「高岡高等尋常小学校」が焼失。
翌1901(明治34)年、分散して建てられた尋常小学校のひとつが、「博労畳町尋常小学校」でした。
(同時期に、「川原地子町尋常小学校(後の川原小学校)」「定塚町尋常小学校(後の定塚小学校)」も創立)



(参考文献:『博労教育百年の歩み』2001年発行)




明治、大正、昭和、平成、そして令和と時代を重ね、今年で119周年になります。

ちなみに、在学時の2001(平成13)年に100周年を迎え、年間通して記念事業が開催されたのは、今でもよく覚えています。
また、当時記念式典と学習発表会にて、小学校の歴史を発表する学年だったので、歴史のことはやんわりと記憶に残っています・・・。
(ただし実際に発表したのは一部精鋭のみ、自分は踊りで祝う「その他大勢」の側でしたw)

当時から変なマニアックだった自分は、この100周年記念誌の写真や年表の部分を繰り返し読んでいたのですが(笑)、いかんせん読書が大の苦手だったので、肝心の文章部分は全く読んだことがありません。
でも、この歳になればすごく面白いと思うので、今度ちゃんと読んでみたいと思います・・・。





思い出話を始めると止まらないタイプの人間なので、当時の話はこの辺にして・・・。
最近の話をします。








2020年1月3日。約4年ぶりに母校・博労小学校を訪れた話です。

(ちなみに4年前は、高岡JCの例会が体育館で開催されたため。その前になると、もう卒業直後の春休みになります)









100周年を記念して校内に設置された、「ばくろう思い出館」
卒業以来、初めて足を運びました。

正月のお盆の年2回、開館するのですが、毎年終わってから開館日を知るという状況が続き(笑)
この時も、当日の午後になって北日本新聞(webun)のTwitterで開館を知り、閉館ギリギリに急いで行ったのでした。




中の様子は、確か撮影禁止だったと思うので撮っておりませんが・・・。
卒業作品の一部が展示されている他、電子化された自分の卒業作品を検索してもらうこともできます。
というわけで、16年ぶりに卒業作品を閲覧しました(笑)




次の開館はお盆となりますが・・・。新型コロナウイルスもあるので、どうなるのでしょうか。
ちゃんと開館されて、開館日を事前に知ることができて(笑)、予定が空いていたら、また足を運びたいと思います。



帝王賞

今日は大井競馬場ナイターで、第43回帝王賞(JpnⅠ)が開催されました。
国内無敗のクリソベリル号、やはり強かったですね。




帝王賞と言えば、大学4年間、毎年現地観戦をした思い出があります。

初めて大井競馬場に足を運んだ2010年の帝王賞。
自分が中学の頃からの大スターだったカネヒキリの他、ヴァーミリアン、サクセスブロッケンといった中央所属のGⅠ・JpnⅠ馬、後にJpnⅠを多数制するスマートファルコン、
そしてこれら強豪相手に圧勝した船橋競馬所属のフリオーソ。
超豪華メンバーを目の当たりにして、とても感動したことを鮮明に覚えております。

あれからもう10年が経つのかと思うと・・・。




大井競馬場と言えば・・・。
先月、誘導馬が一般道に脱走して乗用車と衝突する事故があり、
つい先日には競走馬が脱走して近くの運河を泳ぐという衝撃的な出来事も・・・。
(先月脱走した誘導馬は、競走馬時代に浦和のJpnⅢオーバルスプリントを制し、金沢開催のJBCスプリントにも出走したセイントメモリー号でした)

かつて首都高速を走って無傷だったスーパーオトメ号はかなり有名ですが、なんか最近相次いでますね・・・。




この脱走事件があって、ふと大井競馬場のことを思い出しておりました。

先述の、初めて足を運んだ10年前の話。
大井競馬場の最寄り駅と言えば、東京モノレールの大井競馬場前駅ですが、最初は京急本線の立会川駅を利用しておりました。

初めて立会川駅に降り立って、ワクワクしながら大井競馬場へ歩く道中・・・。
駅前の商店街の雰囲気や、旧東海道の風景に、とても感動したことを覚えております。
一目で「歴史のある町なんだな」と思いました。
もう7~8年くらいは行ってないと思いますが、また歩きたい町のひとつです。

なお、残念ながら立会川駅周辺の写真が手元に全くないため、Googleマップを載せておきます・・・。







最後に、高岡ネタをぶっこんでおきます。

今や大井競馬場の待ち合わせスポットとして定着した「ハイセイコー像」ですが、実は高岡銅器なんです。






 大井競馬場のハイセイコー像
 今のところ最後に訪れた2017年12月29日に撮影
 逆光で写りがとても悪いですが、手元にこれしかなかった・・・




元大井競馬所属、後に中央競馬に移籍し、全国的なブームを巻き起こしたハイセイコー号。
没後の2000年に建立された銅像で、当時地元の新聞に取り上げられていたことを覚えています。

ちなみに高岡市立博物館の第2常設展示室(高岡の伝統産業・民俗ゾーン)にある「高岡銅器 全国マップ」にも、大井競馬場のハイセイコー像が取り上げられています。



同時期に中山競馬場にもハイセイコー像が建立されて、そっちは高岡銅器かどうかわかる資料がないのですが・・・。
ただ、以前グリーンチャンネルで、原型を造った埼玉県の彫刻師さんのドキュメンタリー番組が放送されていたのですが、そこで「完成した原型を富山県に運び、鋳造を・・・」といった申し訳程度のナレーションがありまして。
だから、たぶん高岡銅器なのかなと思っています。

(というか、高岡銅器の全国シェアを考えたら、全国の競馬場には他にも高岡銅器がたくさんあるかもしれません)





最後は高岡銅器の話を絡めることもできた大井競馬場。
果たして、次行けるのはいつになるでしょうか。
また立会川駅から歩き、ハイセイコー像の写真を撮りに行ける日が来ることを願って。



たかおかPRアンバサダーがブログ「たかおかの日常」を更新しております

〇たかおかPRアンバサダーブログはこちら
たかおかPRアンバサダーが伝えたい たかおかの日常(高岡市移住促進サイト「あっ、たかおかで暮らそう!」)


〇たかおかPRアンバサダーに関する詳しい情報はこちら
たかおかPRアンバサダーが活動しています(高岡市ホームページ)


〇たかおかPRアンバサダー制作の高岡市PR動画



【富山県高岡市】ボクの大冒険【たかおかPRアンバサダー】




【富山県高岡市】あなたにとっての、高岡の色は何ですか?【たかおかPRアンバサダー】




【富山県高岡市】聴くと眠ってしまう!?癒しの音【たかおかPRアンバサダー】



〇たかおかPRアンバサダー出演番組
ちょいたび~わくわく新名所を探そう~「たかおかPRアンバサダーと行く癒しスポット」
(高岡ケーブルネットワーク)
前編(高岡放送部)2019年5月28日放送
後編(高岡放送部)2019年6月10日放送







2012年の「高岡ふるさと応援隊」開始時から、かれこれ8年お世話になっている、高岡市の広報事業。
一昨年からは、市が募集した市民有志団体「たかおかPRアンバサダー」に所属。
市民目線での高岡発信を目指すべく、動画作ったり、名刺作ったり、色々しております。

そして、昨秋からは、高岡市移住促進サイト「あっ、たかおかで暮らそう!」内のブログ「たかおかPRアンバサダーが伝えたい たかおかの日常」をメンバーで更新しております。

コロナ禍でここ最近はネタがない状況ですが・・・。
近々私も久々に記事を書きたいと思うので、ぜひチェックしていただけたらと思います。




そんなPRアンバサダーも、今年で3年目。
昨日、オンラインにて今年度初の会議がありました。
これからどうなっていくのでしょうか?(笑)
乞うご期待・・・と言っていいのかな?(笑)