×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
9月22日(祝・木)、第48回 高岡大仏まつりが開催されました。
名物「お身ぬぐい」のシーン。実は初めて見たので、感動いたしました。
今回、大仏前公園にて、大仏カステラブースをさせていただきました。
NPO法人大佛三郎の関本理事長と2人でのカステラ販売。
ということで、ついに私もカステラ焼き職人デビューとなりました。
今年は、高岡大仏生誕100周年記念プロジェクトもスタートを果たしました。
17年後を見据え、これからカステラをたくさん焼いていきたいと思います。
PR
http://kirittotakaoka.ria10.com/saburou/201609230700【イベント参加報告】第48回 高岡大仏まつり(9/22)
一心ほっと空間ライヴ2016 9月号(Facebookイベントページ)
こんばんは。
今週末は高岡でイベントが目白押しですが、今回の告知は富山市で開催される音楽ライヴイベントです(個人的にお手伝いをさせていただいております)。
9月25日(日)15時より、富山市の「ラーメン一心 丸の内店」にて、「一心ほっと空間ライヴ2016 9月号」が開催されます。
今回のスペシャルゲストは、いずれも県内を拠点に活動するラッパー・Nonaさんと、シンガーソングライター・もりきゅあさんによる豪華ユニット「のなもり」です。
それぞれ単独でもすごいお二人がユニットを組んでの登場ですから、「超豪華」以外の表現が思いつきません。
そして、小矢部市出身のシンガーソングライター・CHIHHIEさんが現在の主催。
小矢部市のイメージソング「小矢部で見つけましょう」(高原兄さん作詞・作曲)の歌い手として、今注目を浴びています。
CHIHHIEさんも、前半に歌いますので、ぜひご注目ください。
一心ほっと空間ライヴ2016 9月号
日時:2016年9月25日(日)開場14時30分 開演15時
場所:ラーメン一心 丸の内店(富山市丸の内1-5-8 堺捨マンション2階)
入場料:500円
ゲスト:のなもり
*お酒、ドリンク、フード等は持ち込み自由です。
*ゴミの持ち帰りは厳守ください。
*お店は定休日です(ラーメンの営業はありません)。
http://kirittotakaoka.ria10.com/kanrinin/201609212000【イベント情報】一心ほっと空間ライヴ2016 9月号(9/25)
射水市・新湊の内川に架かる、全国では珍しい屋根付きの歩行者専用橋「東橋」。
9月19日(祝・月)、そのすぐ近くの空き家を舞台に開催されている、「小さなお店づくりDIYワークショップ」に参加させていただきました。
ワークショップ4回目の開催にして、今回が初参加。
7月の暑い日、既存の壁を剥がすところから始まったそうです・・・。
今回は、新しい壁を張っていく作業でした。
くぎ打ち、のこぎり・・・。年齢が二桁になってから、初めてかもしれません。
昔は、とても苦手でトラウマしか残らなかったですが、この歳になって改めて挑戦してみると、楽しく感じました。
作業終了後のおやつタイムも楽しかったです。
空き家問題は、全国的にも問題となっております。
高岡でも様々な空き家対策が実施されておりますが、今回、空き家活用法について直に学ぶことができたなと思います。
これから、空き家問題について考えていけたらなと。
http://kirittotakaoka.ria10.com/kanrinin/201609201700【イベント参加報告】小さなお店づくりDIYワークショップ@新湊(9/19)
こんばんは。
以前より当ブログでも紹介させていただいております通り、9月22日(祝・木)から26日(月)にかけて、市内で様々なイベントが開催されます。
これまで個々に紹介させていただきましたが、イベントの時期が迫っておりますので、一覧にしたものをアップいたしますので、ぜひご参考になさってください。
9月22日(祝・木)~26日(月)のイベント一覧
9月22日(祝・木)~26日(月) 高岡クラフト市場街(3大クラフトイベント同時期開催) (@高岡市中心市街地)
9月22日(祝・木)~26日(月) 工芸都市高岡2016クラフト展(3大クラフトイベント同時期開催) (@大和高岡店4階)
9月22日(祝・木) 第48回 高岡大仏まつり (@高岡大仏)
9月22日(祝・木) 第35回 動物園まつり (@高岡古城公園動物園)
9月23日(金)~24日(土) 福岡町つくりもんまつり (@福岡町中心市街地)
9月24日(土)~25日(日) 中田かかし祭 (@中田中央公園、コミュニティセンター周辺)
9月24日(土)~25日(日) 金屋町楽市 in さまのこ(3大クラフトイベント同時期開催) (@金屋町)
9月22日(祝・木)~26日(月)は、高岡で待っとっちゃ\(^o^)/
福岡町つくりもんまつり(23日・24日開催)
中田かかし祭(24日・25日開催)
高岡大仏まつり(22日開催)
金屋町楽市 in さまのこ(24日・25日)が開催される金屋町(重要伝統的建造物群保存地区)
http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201609192000【イベント情報】9月22日(祝・木)~26日(月)のイベント情報
パブリックアートふれあいフォトコンテストを実施します!(高岡市ホームページ)
【11月7日(月)必着】パブリックアートふれあいフォトコンテスト開催中!(高岡市観光ポータルサイト「たかおか道しるべ」)
「鋳物のまち」として400年の歴史を持つ高岡は、まちなかにたくさんのブロンズ像が存在します。
これらの「パブリックアート」と一緒に撮った写真を募集するコンテスト「パブリックアートふれあいフォトコンテスト」が現在開催中です。
ぜひ、多くのご応募をお願いいたします!
平成28年度 パブリックアートふれあいフォトコンテスト
募集テーマ
テーマは「パブリックアートとのふれあい」です。
「まちなかアート散策マップ」に掲載されたパブリックアート67点のいずれかと一緒に(大人、子供、ペットも可)写真を撮ってください。
まちなかアート散策マップ外面(PDF:3,109KB)
まちなかアート散策マップ中面(PDF:2,644KB)
「子供とドラえもん」「アンパンマンと愛犬」など、タイトルやコメントも添えてご応募ください。
募集期間
平成28年8月5日(金)~平成28年11月7日(月)
応募先・問合せ先
高岡市都市創造部都市計画課
〒933-8601 高岡市広小路7-50
TEL:0766-20-1407
E-mail:toshi@city.takaoka.lg.jp
その他
その他詳細は下記パンフレットをご覧ください。
パブリックアートフォトコンテストパンフレット(PDF:442KB)
http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201609182200パブリックアートふれあいフォトコンテスト開催中(~11/7)
第36回 高岡万葉まつり(高岡市観光ポータルサイト「たかおか道しるべ」)
万葉集全二十巻朗唱の会(同)
来月のイベント情報です。
10月7日(金)~9日(日)の3日間、「第36回 高岡万葉まつり」が開催されます。
高岡は、1609年の加賀前田家二代当主・前田利長公による高岡城入城で開町しましたが、それより遥か前の奈良時代に、「万葉集」の編者・大伴家持が越中国守として在任していた歴史があります。
大伴家持は高岡の地で多くの歌を詠んだため、高岡は「万葉のふるさと」としてのPRを行っております。
その代表的なイベントが、この高岡万葉まつりです。
当日は高岡古城公園(国指定史跡・高岡城跡)などを舞台に開催され、お堀の上の特設舞台で万葉集全20巻4,516首を連続三昼夜に渡りリレー形式で歌い継ぐ、メインイベント「万葉集全20巻朗唱の会」を中心としたイベントが開催されます。
文化的なイベントですが、高岡名物のめちゃくちゃアツいイベントだと思います。
ぜひ、高岡にお集まりください!
第36回 高岡万葉まつり
開催日:2016年10月7日(金)~9日(日)
場所:高岡古城公園(国指定史跡・高岡城跡)ほか
イベント
万葉集全20巻朗唱の会、芸能発表、万葉大茶会、燈火の路、観光ボランティアと行く万葉故地めぐり
万葉集全20巻朗唱の会
日時:2016年10月7日(金)9時30分~10月9日(日)18時
場所:高岡古城公園 中の島特設水上舞台
タイムテーブル
10月7日(金)
9時30分 オープニングアトラクション(創作舞踊、創作バレエ、テーマソングの合唱、独唱、万葉歌朗読)
10時30分~ オープニング招待朗唱
11時10分~ 一般朗唱(~9日17時まで)
10月8日(土)
10時50分~ 交流都市万葉コーナー
10月9日(日)
17時25分~ フィナーレ招待朗唱
18時 終了
http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201609181400【イベント情報】第36回 高岡万葉まつり(万葉集全20巻朗唱の会)(10/7~9)
まるまこショ~ なんでもこられ~(Ustream)
まるまこショ~ なんでもこられ~(Facebookページ)
9月16日(金)、FM HimiさんのUstream番組「まるまこショ~ なんでもこられ~」に出演させていただきました。
2時間の放送時間のうち、後半1時間、メインパーソナリティの演歌歌手・圓山二朗さんと色々お話させていただきました。
「高岡ふるさと応援隊 会員No.0001」としての出演でしたが、圓山さんの目の前で一曲歌わせていただくというまさかの展開にもなりまして・・・。
本当に申し訳なく思いましたが、とても楽しむことができました。
圓山様、FM Himiの皆様、本当にありがとうございました。
http://kirittotakaoka.ria10.com/furusatoouentai/201609171200【メディア出演】FM Himi「まるまこショ~ なんでもこられ~」に出演させていただきました(9/16)
ご報告が遅れましたが、女性向けフリーペーパー『JOJOJO 呉西版』9月号に、掲載していただきました。
実は2ヶ月連続での登場です。
先月は「TOYAMA TABLE」として、今月は「大佛三郎」としての登場となりました。
呉西地区のスーパーや薬局等に置いてありますので、ぜひご覧ください。
http://kirittotakaoka.ria10.com/saburou/201609162100【メディア掲載】フリーペーパー『JOJOJO 呉西版』9月号に掲載していただきました
平成28年 高岡市議会9月定例会市長提案理由説明(抄)(高岡市ホームページより)
一 市政の運営にあたって
・台風十号等の災害について
・内閣改造について
・リオデジャネイロオリンピック・パラリンピックについて
・世界少年野球大会について
・工芸と文化について
二 市の重点課題について
・高岡市総合計画について
・連携中枢都市圏の形成について
・北陸新幹線関連施策について
・都市基盤の整備について
・高岡駅前東地区について
9月12日(月)より、高岡市議会の9月定例会が開会いたしました。
14日(水)までに提案理由説明と、代表質問が終わりました。
明日16日(金)以降、個別質問等が行われる予定となっております。
本会議と委員会は傍聴できますし、本会議はケーブルテレビでも中継されております。
平成28年高岡市議会9月定例会 日程
9月12日(月)(終了)
11時~ 議員協議会 (議員協議会室)
13時~ 本会議(提案理由説明) (議場)
9月13日(火)(終了)
議案調査日
9月14日(水)(終了)
10時~ 本会議(代表質問) (議場)
9月15日(木)
議案調査日
9月16日(金)
9時~ 議会運営委員会 (第1委員会室)
10時~ 本会議(個別質問) (議場)
9月20日(火)
10時~ 本会議(個別質問) (議場)
終了後 水道病院決算特別委員会 (第1委員会室)
終了後 決算特別委員会 (第1委員会室)
9月21日(水)
13時~ 民生病院常任委員会 (第2委員会室)
13時~ 経済病院常任委員会 (第1委員会室)
9月23日(金)
10時~ 議会運営委員会 (第1委員会室)
13時~ 建設水道常任委員会 (第1委員会室)
13時~ 総務文教常任委員会 (第2委員会室)
9月26日(月)
議案調査日
9月27日(火)
9時30分~ 委員長会議 (会議室)
10時~ 議会運営委員会 (第1委員会室)
11時~ 議員協議会 (議員協議会室)
13時~ 本会議 (議場)
http://kirittotakaoka.ria10.com/shisei/201609151600平成28年 高岡市議会9月定例会 開会中(9/12~9/27)
登坂絵莉選手凱旋パレードの開催(高岡市ホームページ)
凱旋パレード チラシ(PDF)
2016年夏、銅のまちから金が出ました。
リオデジャネイロオリンピック レスリング女子48kg級で、金メダルを獲得した、高岡市出身の登坂絵莉選手。
9月18日(日)、故郷・高岡にて、凱旋パレードが開催されます。
凱旋パレード
パレードでは、オープンカーに乗った登坂選手を音楽隊が先導します。
当日は沿道に来ていただいた人には国旗を配布予定です。
日時:2016年9月18日(日)10時(御旅屋通り@パークをスタート、30~40分かけて市民会館へ)
ルート:御旅屋通り@パーク(旧万葉の杜)から高岡大仏前を経由し、駐春橋を渡り市民会館前まで
高岡市民栄誉特別賞贈呈式及び金メダル獲得報告会
贈呈式及び報告会の様子は、皆さまご覧いただけます。(入場無料、どなたでも入場できます)
※駐車場がありませんので、公共交通機関を利用しお越しください。
日時:平成28年9月18日(日)11時~
場所:高岡市民会館(高岡古城公園内)
http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201609141900【イベント情報】登坂絵莉選手 凱旋パレード開催(9/18)