2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
高岡観光ボランティアガイド「やまたちばな」 2020/09/24 【受講者募集!】令和2年度 高岡観光ボランティアガイド養成講座(11/4~12/9) ★詳しい情報はこちら★高岡観光ボランティアガイド養成講座 受講生募集(高岡市観光ポータルサイト「たかおか道しるべ」) チラシ(PDF) 申込用紙(PDF)高岡の観光地について学び、そして一緒にガイドしてみませんか?毎年夏頃に開催されておりました、「高岡観光ボランティアガイド養成講座」。今年は新型コロナウイルスの影響もあり、夏場の開催は見送っておりましたが、11月4日(水)~12月9日(水)に全6回の日程で開催されることとなりました。高岡の観光ボランティアガイド5団体(あいの風、比奈の会、保与の会、町なみを考える藤グループ、やまたちばな)が講師を務め、①古城公園・大仏、②金屋町、③山町筋、④伏木地区、⑤瑞龍寺の順に5回の現地研修が行われます。また、最終回は観光ボランティアガイドとの交流会を予定しております。(例年、一番最初に行われている座学は中止となりました)高岡の観光地の再発見ができるかも・・・?そして、講座終了後はぜひ、観光ボランティアガイド団体に入っていただき、ガイドとして活躍していただけたら一番嬉しいです!!なお、現地研修の古城公園・大仏回は、2年ぶりに私が講師を務める予定です(笑)ぜひ、多くのご参加をお待ちしております!!令和2年度 高岡観光ボランティアガイド養成講座○日程・内容全6回 / 10:00~12:00(通常)参加費 1,000円(資料代、保険料含む)11月4日(水) 現地学習①:古城公園・高岡大仏11月11日(水) 現地学習②:金屋町11月18日(水) 現地学習③:山町筋11月25日(水) 現地学習④:伏木地区12月2日(水) 現地学習⑤:瑞龍寺12月9日(水) 交流会○協力ボランティア団体あいの風、比奈の会、保与の会、町なみを考える藤グループ、やまたちばな○注意事項・長い距離を歩くことがあります。・受講対象者は、本養成講座の参加が初めての方、もしくは過去の参加が1回の方とさせていただきます。・新型コロナウイルス感染予防のため、受講される際はマスクの着用をお願いいたします。○申し込み方法申込書に記入し、下記申込先に郵送もしくはFAX、または持参してください。申込先:〒933-0029 高岡市御旅屋町101 御旅屋セリオ7階 (公社)高岡市観光協会高岡古城公園高岡大仏金屋町山町筋伏木地区瑞龍寺 PR http://kirittotakaoka.ria10.com/yamatachibana/202009242300【受講者募集!】令和2年度 高岡観光ボランティアガイド養成講座(11/4~12/9)