忍者ブログ

高岡ふるさと応援隊会員No.0001のブログ

高岡市の情報をゆるーく発信。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【イベント情報】高岡桜まつりが開催されます(4/1~17)
















高岡桜まつり開催のお知らせ(古城公園スタッフブログ)




4月1日(金)~17日(日)、高岡古城公園(国指定史跡・高岡城跡)にて、「高岡桜まつり」が開催されます。
高岡古城公園は、桜の名所100選に選ばれており、固有品種「タカオカコシノヒガン」など見どころがたくさんあります。
また、桜まつりに合わせて様々なイベントも開催されますので、ぜひ足をお運びください。







高岡桜まつり

<期 間>
平成28年4月1日(金)~4月17日(日)

<ぼんぼり点灯・桜ライトアップ>
18時30分~23時


期間中、古城公園小竹藪駐車場・北口駐車場が大変混雑いたします。
満車の場合は、高岡市美術館裏「文化の森駐車場」をご利用くださいませ。(公園まで徒歩約7分)
土・日曜日は、「高岡市役所職員駐車場」もご利用いただけます。(公園まで徒歩約5分)
ご協力よろしくお願いいたします。





~桜まつり期間中のイベント~
(雨天等により日程が変更になる場合がございます)

(1)高岡 野点を楽しむ会
日にち:4月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)
※満開時にも開催します
時間:10時~16時
場所:小竹藪広場
お茶・上生菓子付き500円


(2)高岡民謡唄と踊りの集い
高岡の代表的な郷土民謡を小竹藪広場の下で披露します

日にち:4月17日(日)
時間:11時~12時30分/13時~15時30分
場所:小竹藪広場


(3)古城公園見どころ説明
ボランティアガイド「やまたちばな」が案内します
・歴史めぐりコース(約60分)
・桜鑑賞コース(約30分)

日にち:4月10日(日)
時間:10時~16時
受付場所:古城公園梅園横(時間内随時受付)
※無料
※小雨決行


(4)日本100名城 高岡古城公園お濠めぐり遊覧船
「利長号」、「利常号」の2隻で運航します

日にち:4月1日(土)~4月17日(日)
時間:10時~17時 (最終便出発 16時30分)
受付場所:古城公園池の端船着場
料金:大人(中学生以上)700円、小人(3歳以上~小学生)200円
※3才未満は無料
※障害者及びその付き添い人は半額


(5)打楽器の演奏(団体名:サラマレクム)
さまざまな打楽器による演奏会です

日にち:4月10日(日)
時間:13時~13時30分
場所:本丸広場



【上記イベントに関するお問い合わせ】
高岡市観光協会 TEL:0766-20-1547

【公園・桜に関するお問い合わせ】
高岡古城公園管理事務所 TEL:0766-20-1563
★桜の開花状況は、古城公園スタッフブログで随時紹介いたします。


PR

高岡市観光大使あみたん娘 ファンクラブ

あみたん娘ファンクラブ設立のお知らせ(TR@Pホームページ)







先日お知らせしましたあみたん娘ファンクラブについて、詳細が発表されましたので再度お知らせいたします。






あみたん娘ファンクラブ

~個人会員~

●年会費
3,000円(※入会金無料)
※1人で複数口のお申し込みも可能です。申込口数分の特典を送付します。

●有効期限
2016年4月1日〜2017年3月31日(1年ごとに更新)
※途中入会の場合も、入会日から2017年3月31日までとします。

●会員特典
・会員証(オリジナル缶バッジ)
・お好きな公式レイヤー1人のブロマイド
・イベント情報のお知らせ(メール配信)
・会員限定イベントへの参加権(撮影会やファンミーティングなど)
・限定グッズの先行予約や優待割引など



~法人会員~

●年会費
10,000円より

●有効期限
2016年4月1日〜2017年3月31日(1年ごとに更新)
※途中入会の場合も、入会日から2017年3月31日までとします。

●会員特典
・10,000円〜 公式HPへの会社名掲載(貴社HPへのリンク)
・50,000円〜 公式レイヤー2人がイベント出演1回無料、公式HPの会社名掲載(貴社HPへのリンク)
・100,000円〜 公式レイヤー2人がステージ出演1回無料、公式HPへの会社名掲載(貴社HPへのリンク)
・個人会員と同様の特典



~申込方法~
申込書に必要事項を記入のうえ、会費を添えて、TR@P 実行委員会事務局(高岡市役所観光交流課)へお申込みください。
また、あみたん娘の出演するイベントのブースでもお申し込みできます。
遠方の方は、申込書を郵送、FAX、もしくは E-mailでお送りいただいた後、現金書留にて会費を送付してください。

入会申込書(PDF)



~お申込み・お問合せ~
TR@P 実行委員会事務局(高岡市観光交流課)
〒933-8601 富山県高岡市広小路 7-50
TEL:0766-20-1301
FAX:0766-20-1496
E-mail:info@trap-takaoka.jp



【イベント参加報告】あみたん娘ファーストライブ(3/20)





3月20日(日)、ウイングウイング高岡4階大ホールにて、あみたん娘ファーストライブが開催されました。
























ライブの様子の一部(高岡ケーブルネットワーク 高岡放送部 動画17分10分頃より)







お手伝い側で参加させていただきましたが、当日は多くの方が集まり、大いに盛り上がっていたので良かったと思います。
さて、今後どのような展開をしていくのか・・・不透明な部分もございますが、様々なコンテンツを通して高岡を元気にしていけたらと思いますので、今後とも応援の程よろしくお願いいたします。



歴史都市高岡周遊観光バス「まわるん」が4月2日からリニューアル運行

歴史都市高岡周遊観光バス「まわるん」が4/2~からリニューアル運行します(高岡市観光ポータルサイト「たかおか道しるべ」)





バスガイドさんの案内つきで高岡の観光地を巡る観光バス「まわるん」
4月2日(土)よりルートが変更され、リニューアル運行されます。
4月からは、北陸新幹線新高岡駅から乗ることができる他、昨年12月にオープンした「藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」にも停車します。
ぜひ、「まわるん」に乗って歴史都市高岡をご堪能ください!








歴史都市高岡周遊観光バス「まわるん」

運行期間:2016年4月2日(土)~12月25日(日)の土・日・祝日運行(ただし、5/1(日)は運休)

運行ルート:新高岡駅~瑞龍寺口~高岡駅前~金屋町~横田町~山町筋(高岡御車山会館、菅野家)~高岡古城公園(池の端濠)~高岡市美術館(藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー)~高岡古城公園(博物館)~高岡大仏~高岡駅前~瑞龍寺口~新高岡駅

※途中乗降自由。1周すると、約1時間半です。

運行時間:1日6便 10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00に新高岡駅4番のりば出発

料金:1日乗車券 大人1,000円、小学生以下500円

その他:シャトル6やコミュニティバスの乗り放題、観光施設の割引などのうれしい特典つきです♪



チケットの購入:高岡駅1階の加越能バス乗車センター(TEL0766-22-4850)または「まわるん」バス車内にて



高岡市観光大使あみたん娘 ファンクラブ設立(4/1~ 3/20先行受付)

TR@Pからのお知らせ あみたん娘ファンクラブ会員募集(外部リンク)






高岡市観光大使「あみたん娘」のファンクラブが、4月1日(金)より始動いたします。

明後日3月20日(日)にウイングウイング高岡にて開催されます「あみたん娘ファーストライブ」会場にて、会員申込の先行受付が行われますので、興味のある方はぜひ入会ください。








あみたん娘ファンクラブ

設立:2016年4月1日(金)
年会費:3,000円(入会金無料)
会員特典:各種特典、優遇制度あり

※その他詳細は発表があり次第お知らせいたします



北陸新幹線開業から1年














2015年3月14日(土)に北陸新幹線が開業し、早1年が経ちました。
遠い未来のことだと思っていましたが、あっという間の1年でした。

この1年、主に新高岡駅に停車する臨時かがやき号を利用して東京へ数回行った他、はくたか号などを利用して長野に2回、高崎に1回行きました。
また、東北新幹線に乗り継いで盛岡へ行った時もありましたし、つるぎ号を利用して金沢まで行ったこともありました。
10回近くは利用させていただきましたでしょうか。



北陸新幹線が北陸地方に、そして高岡にもたらしたものはあるのかないのか・・・正直実感のない部分もありますが、高岡にとってはこれからが勝負だと思います。
微力ながら今年は一市民として、行動を起こしていけたらいいなと思っております。



T-voice(高岡市選挙啓発サポーター)メンバー募集

T-voice(高岡市選挙啓発サポーター)メンバー募集(高岡市ホームページ)






高岡市明るい選挙推進協議会では、選挙啓発の活動に参加していただける若者のみなさんを募集しています。
選挙権をもつ年齢が18歳に引き下げられた今こそ、若者の一票を将来へ反映させましょう!




~T-voice(ティーボイス)とは?~

高岡の若者の声を将来へ反映したいという想いを込めて結成された、高岡市選挙啓発サポーターです。
高岡(Takaoka)の頭文字「T」と、「voice」(声)で、高岡の声を届けられるようにという想いを込めました。



~こんな人を募集しています~

高岡市内に在住・在学の高校生以上の若者のみなさん(年齢は問いません)




~こんな活動をします~

(案)
・小学校等で行う模擬投票の補助
・選挙期間中の街頭啓発(投票を呼びかけるチラシ・グッズ配り)
・期日前投票所での投票事務従事

今後、T-voiceメンバーの意見を踏まえ、さまざまな選挙啓発活動に取り組むことを予定しています。




~活動期間~

活動期間は1年間です。(希望に応じて更新も可能です)
自分の都合に合わせて活動に参加できます。



~2016年の選挙日程(予定)~
夏ごろ…参議院議員選挙
秋ごろ…富山県知事選挙




~申込方法~

T-voiceメンバー申込用紙に必要事項を記入し、メール、FAXまたは郵便で、下記の申込先まで送ってください。

T-voiceメンバー申込用紙(PDF:91KB)



~申込先~
〒933-8601 高岡市広小路7番50号
高岡市明るい選挙推進協議会

TEL:0766-20-1242
FAX:0766-20-1325
E-mail:senkyo@city.takaoka.lg.jp





【イベント情報】2016年度(公社)高岡青年会議所 4月度オープン例会『万葉のふるさとづくりとは~越中万葉から紐解くたかおかの魅力~』(4/5)

2016年度公益社団法人高岡青年会議所4月度オープン例会のご案内(外部リンク)






4月5日(火)、高岡商工ビルにて2016年度(公社)高岡青年会議所4月度オープン例会『万葉のふるさとづくりとは ~越中万葉から紐解くたかおかの魅力~』が開催されます。

高岡市万葉歴史館の学芸課長として活躍される新谷秀夫さんによる講演と、新谷さんをはじめとするパネリストの皆さんによるパネルディスカッションが開催され、越中万葉から紐解く高岡の魅力を伝えるイベントとなっております。
ぜひ、多くの方に参加していただき、ふるさと高岡の魅力を改めて認識して欲しいなと思います。










2016年度(公社)高岡青年会議所 4月度オープン例会
『万葉のふるさとづくりとは ~越中万葉から紐解くたかおかの魅力~』


日時:4月5日(火)18:30 ~ 20:30
場所:高岡商工ビル 2F大ホール

講師:新谷 秀夫 氏(高岡市万葉歴史館 学芸課長)

 ~講師プロフィール~
 略歴
 1963(昭和38)年 大阪府東大阪市生まれ(本籍は富山県氷見市)
 1992(平成 4)年 関西学院大学大学院文学研究科博士課程後期課程(日本文学専攻)を単位取得修了
 1987(昭和62)年より6年間、大手予備校で国語などの教鞭をとる
  その間、大阪府立布施高等学校・近畿大学附属高等学校などでも非常勤講師を勤める
 1993(平成 5)年4月~ 高岡市万葉歴史館研究員
 2001(平成13)年10月~ 主任研究員
 2007(平成19)年4月~ 副主幹(総括研究員)
 2008(平成20)年4月~ 富山大学非常勤講師
 2009(平成21)年4月~ 主幹(総括研究員)
 2010(平成22)年5月  第27回「とやま賞」受賞
 2011(平成23)年4月~ 課長補佐(総括研究員)
 2013(平成25)年4月~ 学芸課長

 所属学会
 ・上代文学会(理事)
 ・美夫君志(みふくし)会(理事)
 ・萬葉学会
 ・古事記学会
 など

 主要著書
 ・『万葉集101の謎』(共著 新人物往来社 2000年10月)
 ・『越中万葉うたがたり』(単著 私家版 2010年7月)
 ・『古代史がわかる『万葉集』の読み方』(共著 新人物往来社 2011年1月)
 ・『万葉集を旅する』(監修 洋泉社 2013年3月)
 ・『うたわれた富山湾―「渋谿」から「有磯海」へ―(日本海学研究叢書)』
  (単著 富山県観光・地域振興局 国際・日本海政策課 2015年3月)        
 ほか、越中万葉および『万葉集』の享受・伝来の論文を数多く発表


~内容~
講演『万葉のふるさとづくりとは ~越中万葉から紐解くたかおかの魅力~』 18:45~19:30
パネルディスカッション 19:35~20:20

 パネリスト
 ・新谷 秀夫 氏
 ・草壁 京 氏(高岡市役所 経営企画部長)
 ・山崎 真 氏(2016年度公益社団法人高岡青年会議所 副理事長)



~お問い合わせ先~
(公社)高岡青年会議所 まちづくり政策実践委員会 吉田幸平
〒933-0912 高岡市丸の内1-40 高岡商工ビル6F
E-mail: info@takaoka-jc.or.jp
URL: http://www.takaoka-jc.or.jp



24歳になりました(※今日2月29日ではありません)






先日、24歳の誕生日を迎えました。
手作りケーキでサプライズ祝いをしていただいたのは、誕生日の7日前(笑)
当日はSNS等で多くの皆様からメッセージをいただき、幸せな気分でした。



24歳・・・「若い力で高岡を盛り上げて行こう」という思いで活動しておりますが
いつまで「若い」と言えるか分からない年齢に差し掛かってまいりました。
そろそろ「若さ」だけをウリにするのはやめて、しっかりとしていかなければならないと思いつつ・・・。

今は手探りな生き方しかできませんが、立派な大人になっていけるよう、日々を過ごしていきたいなと思います。



たかおか朝市 出店者募集(3/10〆切)

長年、高岡の朝を彩ってきた「たかおか朝市」
今年も、4月から行われますので、ただ今出店者を募集中です。
詳細については、下記リンクをご覧ください。

たかおか朝市出店者募集(高岡市ホームページ)
平成28年度 たかおか朝市募集要項(高岡市ホームページ・PDF)
出店案内(高岡市ホームページ・PDF)






~たかおか朝市について~

開催期間:2016年4月~10月の第2・第4日曜日(計14回)
開催時間:朝5時30分~7時30分
開催場所:坂下町通り(大仏前交差点~坂下町交差点)
取扱商品:青果物、塩干物、苗木、切り花、手工芸品、リサイクル品など


~出店料~
年間出店料(14回分):1区画10,000円
1回の出店料:1区画2,000円


~申込方法~
申込書を郵送またはFAXしてください。


~申込先~
高岡市役所 共創まちづくり課
〒933-8601 高岡市広小路7-50
FAX:0766-20-1641