2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
高岡の将来を考える・・・ 2014/09/13 高岡開町405年を迎えて 1609年9月13日、前田利長公が高岡城に入城し、高岡の街が誕生したと言われています。つまり今日が、高岡開町405年の日。まちの誕生日がはっきり分かっているのは、非常に珍しいことだそうです。私にとっては、忘れられない9月13日があります。それは2009年9月13日(日)。高岡開町400年を迎えたあの日です。2009年は「高岡開町400年」として、年間通して数々の記念イベントが開催されました。そのメインイベントが、その9月13日に開催された「高岡開町まつり 前田利長公入城大行進」という、400年前の高岡城入城を再現するイベントでした。前田利長公が俳優の勝野洋さん、利長公の正室・永姫役が女優の浅野ゆう子さん。他、約2,500人の市民が大行進に参加しましたが、そのうちの一人、しかも利長公の足軽高札役という大役で参加させていただいたのが、当時17歳(高校3年生)の私でした。私にとってあの時の盛り上がりと感動は、今でも忘れられないものです。そして、あのイベントへの参加が、今の私の原点になっています。あれから5年。5年前は相当未来なことだと思っていた大学卒業も間もなく半年前の話になり、そして新幹線開業が半年後に迫っています。この5年で、色んなことが変わったと思いますが・・・。今日、5年前の原点に戻りながら、明日の高岡のために自分に何ができるか・・・また改めて考えていきたいなと思いました。22歳になってもまだまだ未熟な私にはできることは少ないかもしれませんが、できることから、何でも挑戦していきたいなと思います。(顕彰祭を終えた前田利長公墓所に足を運びました) PR http://kirittotakaoka.ria10.com/_blog/201409132230高岡開町405年を迎えて