2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
高岡の将来を考える・・・ 2016/01/03 2015年の振り返りと、2016年の抱負をやわやわと・・・ 【2015年の振り返り】2015年は北陸新幹線開業という、大きな出来事がありました。半世紀来の念願がついに叶ったと思うと、感慨深いものがあります。東京や長野への所要時間がぐんと縮まりましたし、全国メディアでも北陸地方が度々取り上げられる様子を見ると、その話題性は想像以上だったと思います。その一方で、並行在来線問題や関西・中京方面への特急不通化といったことも起きました。また、高岡においては「かがやき」の通過や分離駅といった課題が今も強く残っています。そういった問題が開業前から取り沙汰されてきましたが、大きな改善がなされたかと言うとそうでない部分も多々あるように思えます。また、2015年は高岡市が「日本遺産」の指定を受けるという嬉しいニュースもありました。この他、御車山会館のオープンや新市誕生10周年という節目など、高岡全体が盛り上がった一年だったと思います。私個人の1年間は、複数の団体に所属して、ただひたすら地域活動に勤しむ日々でした(笑)おかげさまで、県内外の活動で多くの皆様と交流したり、高岡の歴史文化について理解を深めたり、同じ志を持つ方々とアツく語りあったり・・・そういった素晴らしい時間を過ごせた一年間でした。【2016年の抱負】北陸新幹線開業における「正念場」は、むしろ今年からだと思います。振り返りの方で挙げた問題点にどう取り組んで行き、新幹線による盛り上がりを持続させていくかが重要でしょうね。私個人としては・・・「年男」「本厄」といった年にあたりますが・・・(笑)昨年「自分でイベントを企画する」という目標を達成できませんでしたが、とにかく今は地域を盛り上げる皆様と活動を共にさせていただき、将来自分で地域を盛り上げる何かを成し遂げるための一歩を踏みしめていきたいなと思っております。そして新幹線開業後の高岡を変えていくため、「自分もまちづくりの一翼を担っているんだ」という気持ちを今まで以上に持って行動していきたいなと思います。また、今年は所属する団体のひとつで「教育」という新たな分野に挑むことになりました。地域のための教育とは何なのか、地域の未来を担うこどもたちをどう育てていけばいいのか、真剣に考えていきたいなと思います。未熟者ではございますが、本年もよろしくお願いいたします。 PR http://kirittotakaoka.ria10.com/_blog/2016010320002015年の振り返りと、2016年の抱負をやわやわと・・・