2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
高岡の将来を考える・・・ 2018/01/24 高岡古城公園の雪害状況「非常事態」 1月11日(木)から12日(金)にかけての記録的な大雪。その被害は、高岡古城公園(国指定史跡・高岡城跡)に生息する植物にも及んでおります。大雪から1週間が経った、1月21日(日)に、その状況を見てきました。かなりひどい状況です。小竹藪その①このあたりは、コシノヒガンザクラが多く植えられておりますが、被害を受けております。小竹藪その②小竹藪その③古城公園固有品種「タカオカコシノヒガン」も、被害を受けております。小竹藪その④コシノヒガンザクラの被害状況。小竹藪その⑤小竹藪~梅林スダジイの大木も、被害を受けております。梅林~三の丸通路右側に、折れた枝がまとめられています。三の丸その①内堀側の木も、被害を受けております。三の丸その②朝陽橋を眺める絶景も、手前の木が折れてしまっています。搦手口その①沿道の樹木が複数倒れたため、1週間以上に渡り車両通行止めとなっていました。三の丸の市民体育館前の駐車場には、車が1台もありませんでした。搦手口その②倒木箇所。このように応急工事を行い、翌22日(月)に一部通行が可能となりました。搦手口その③明丸(動物園)に向かう道沿いの樹木も、幹から折れてしまっています。搦手口その④明丸側から、先程の倒木箇所が見えます。お堀側に倒れてしまっています。明丸その①明丸その②動物園入口から中を見ています。園内の樹木も被害を受け、立入禁止区間が存在しています。明丸その③明丸から、内堀を通して本丸を眺めています。「古城の滝」が見えますが、その横の木も被害を受けています。鍛冶丸その①鍛冶丸その②高岡市立博物館横の木も、被害を受けております。鍛冶丸その③鍛冶丸その④鍛冶丸から二の丸へ向かう土橋。鍛冶丸~二の丸その①鍛冶丸~二の丸その②二の丸~本丸その①二の丸~本丸その②雪囲いが、破壊されています。本丸その①射水神社や本丸広場の入り口付近。池ノ端や朝陽橋へ向かう犬走りが、倒木の影響で立入禁止となっています。本丸その②本丸広場入口。本丸その③本丸広場。本丸その④本丸広場から朝陽橋に向かう階段付近。幹ごと折れている木がありました。朝陽橋その①先程立入禁止となっていた犬走りの反対側。「朝陽の滝」にも行けません。朝陽橋その②朝陽橋その③中の島その①中の島その②中の島に植えられた「やまたちばな」、雪に埋もれて安否不明です。中の島その③中の島その④池ノ端本丸の崖から生えた木にも、被害が出ています。想像以上の被害状況でした。はっきり言って「非常事態」です。報道によると、少なくとも桜の木など30本以上が倒木し、240本以上で15cm以上の太さの枝折れが生じたとのことです。今週、再びの大雪。これ以上被害が拡大しないことを祈るばかりです。 PR http://kirittotakaoka.ria10.com/_blog/201801241800高岡古城公園の雪害状況「非常事態」