2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
イベント参加報告 2015/05/15 【イベント参加報告】伏木曳山祭 けんか山(5/15) 5月15日(金)、今年も「伏木曳山祭 けんか山」に足を運びました。20時頃まで商工ビルで用事があったので、高岡駅発のお祭りシャトルバスの利用は断念し、越中中川駅からJR氷見線を利用。やってきた列車は、あみたん娘のラッピング列車でした。2012年から運行されていますが、乗るのは今回が初めてでした。20時45分頃、伏木到着。伏木の街に、提灯山車の姿が見えました。高岡市役所伏木支所から、法輪寺方面を眺めます。遠くでかっちゃを聞きながら。1回目のかっちゃに間に合うとは思いませんでした。伏木中央町の休憩スペースで休憩中、目の前を通った曳山。かっちゃ会場のひとつ、本町広場。今年導入された、有料の桟敷席。そして、その桟敷席を衝動買いしてしまいました・・・(笑)22時30分のかっちゃまで時間があったので、最近完成した伏木コミュニティセンターへ。こちらには、十七軒町の曳山が展示されていました。そして、いよいよ22時半になり、桟敷席からかっちゃを観戦。迫力の「かっちゃ」!こんなに見やすい場所から見ることができて、興奮しっぱなしでした!総代同士のかけ合いも、お馴染みです。帰りのバスもあるので、早めに切り上げ伏木駅に向かう途中・・・。法輪寺前のかっちゃも再び見ることができました。こうして、お祭りシャトルバス最終便・24時伏木駅前発の乗り、高岡駅まで行きました。今年はとにかく、桟敷席という特等席でかっちゃを見ることができて良かったと思います。そして、雨予報もかっちゃの時間まではなんとかもってくれました。昨年は雨だったので、晴れのけんか山を見ることができて良かったです。来年は日曜日ですね。更に多くの人で賑わうといいなと思います。 PR http://kirittotakaoka.ria10.com/houkoku/201505152000【イベント参加報告】伏木曳山祭 けんか山(5/15)