2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
イベント参加報告 2017/04/20 「高岡古城公園 お濠めぐり遊覧船」に乗船しました(4/14) ★詳しい情報はこちら★高岡古城公園 お濠めぐり遊覧船(外部リンク) 乗船案内(公式ホームページより)今年も4月1日から運航が始まりました、「高岡古城公園 お濠めぐり遊覧船」。高岡古城公園(国指定史跡・高岡城跡)のお堀を、優雅に楽しむことができる遊覧船。桜が散り始めを迎えた4月14日(金)。5年ぶりくらいでしょうか。乗船してきました。公園の北西側、池之端の乗船場からスタート。スタートして間もない、中の島・本丸間の風景です。このあたりはお堀が広く、桜をはじめとする木々にマッチしてとても綺麗な風景です。奥に見える赤い橋が、有名な「朝陽橋」です。本丸と小竹藪を結ぶ橋です。この後、橋の下をくぐります。写真に写っている舟と、すれ違いました。朝陽橋を過ぎ、三の丸周辺で右にカーブ。公園東側の明丸(動物園)と、本丸の間。本丸側に「古城の滝」があります。本丸の周囲は「犬走り」になっており、現在はお堀にとても近い遊歩道として親しまれていますが、お堀側からも犬走りがよく見えます。内堀を進み、鍛冶丸(博物館側)で右にカーブ。すると、石垣が見えます。石垣のところでUターン。これは本丸と二の丸(市民会館側)を結ぶ土橋で、両側に築城時の痕跡である石垣が残っています。こちらと反対側、それぞれ900個前後の石があるそうです。Uターンして再び朝陽橋に戻る時、お堀沿いに生える木々を撮影。こうやって見ると、すごい生え方しているなと・・・。再び朝陽橋をくぐり、中の島を眺めます。朝陽橋の上から眺めても、綺麗な景色。下から見るのもいいですね。中の島を間近に眺めることができました。スタート地点周辺に戻ったところで、いったん左に進みます。公園西側、「池之端」の桜を眺めました。こちらは15mの崖から生えるソメイヨシノが美しい景色です。池之端に架けられた橋の手前でUターンし、池之端乗船場に戻って乗船終了。以前乗ったのは夏場で(当時は夏にも運航されていました)、桜の季節は初めてでした。「さくらの名所100選」の古城公園をより楽しめる、素敵な時間でした。残念ながら桜は終わってしまいましたが・・・桜が咲いていなくても楽しめます!ぜひ、一度乗船してみてください!高岡古城公園 お濠めぐり遊覧船~運航日~2017年4月1日(土)・2日(日) 4月7日(金)から5月7日(日)まで毎日 5月13日(土)から28日(日)までの土曜・日曜 11月3日(祝・金)から11月26日(日)まで毎日~運航時間~10時~17時(最終16時30分発)乗船時間:20分~25分程度~定員~10名(大人)・・・※小人は3名で大人2名の扱い~料金~大人700円 小人(小学生以下)200円※3歳未満無料、障がい者及びその付添い人(1名まで)は半額 PR http://kirittotakaoka.ria10.com/houkoku/201704201700「高岡古城公園 お濠めぐり遊覧船」に乗船しました(4/14)