2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
観光・イベント情報 2015/01/20 旧町名の「袋町」「平米町」が4月20日に復活へ 袋町、平米町が4月20日に復活 高岡市住居表示審が答申(富山新聞 1月20日)1609年の高岡開町時から存在した、「袋町(ふくろちょう)」と「平米町(ひらまいちょう)」の2つの旧町名が、4月20日に復活する見通しとなりました。袋町は現在の大町の一部1.5ヘクタールで、町の形が箸箱のように細長く、出入り口が1ヶ所で、袋小路のようになっていたことが町名の由来だそうです。明治時代には傘や銅器、鋳物などの職人が多く住んでいました。平米町は現在の本町の一部2.6ヘクタールで、公役に使役される人夫が多く、報酬となった米が「お平米(ひらまい)」と呼ばれていたことが町名の由来だそうです。開町当時の通りは主要街道のひとつである「北陸街道」でした。この由緒ある旧町名を復活させる答申を、高岡市住居表示整備審議会が昨日市側に提出し、市は3月の市議会定例会で、町名変更の議案と経費などを盛り込んだ予算案を提出する見通しです。このまま順調に行けば4月20日に復活しますが、藩政期に由来する町名の復活は富山県では初めてだそうです。近年、高岡での旧町名復活の動きが見られていましたが、その第1号がいよいよ形となります。歴史都市高岡にはこの他にも由緒ある旧町名が多数存在すると思うので、これを機に復活を遂げてくれたらいいなと願います。ちなみに私の住んでいるところは、「旧町名」という言葉とは縁がありません・・・(笑) PR http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201501202030旧町名の「袋町」「平米町」が4月20日に復活へ