2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
観光・イベント情報 2017/06/01 【イベント情報】御印祭(6/19・20) ★詳しい情報はこちら★御印祭 弥栄節(やがえふ街流し)(富山県観光公式サイト とやま観光ナビ)御印祭(ごいんさい)(高岡市観光ポータルサイト「たかおか道しるべ」)御印祭(ねっとこ金屋)今日から6月。6月の高岡を彩る伝統のお祭りを紹介いたします。6月19日(月)・20日(火)の2日間、高岡鋳物発祥の地で、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている金屋町にて、御印祭(ごいんさい)が開催されます。高岡開町の祖、加賀前田家2代当主・前田利長公が、現在の金屋町の地に鋳物師を呼び寄せたことが高岡鋳物産業の始まり。利長公の命日である旧暦5月20日に、その遺徳を偲ぶ行事として行われているのがこの御印祭です。見どころは、鋳物師の作業唄「弥栄節(やがえふ)」に合わせた民謡踊り。特に19日(月)の前夜祭踊りでは、千本格子の家並みと石畳が美しい金屋町の通りを舞台に、弥栄節踊りの街流しが行われます。ぜひ、19日・20日は金屋町にお越しください!!御印祭(ごいんさい)開催日:2017年6月19日(月)・20日(火)場所:高岡市金屋町一帯(千本格子の家並みほか)~日程~19日(月) 18時 神事 18時30分 御印太鼓 19時10分 奉納踊り 19時20分 前夜祭踊り・・・弥栄節(やがえふ)踊りの街流しです。20日(火) 11時 祭典 16時 前田利長墓前奉納踊り 17時 奉納踊りなど金屋町周辺の地図(Yahoo!地図) PR http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201706011700【イベント情報】御印祭(6/19・20)