2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
北陸新幹線 (2015年3月開業) 2017/11/30 京田踏切 地下式立体交差化がスタートしております (いずれも2017年11月17日撮影)新高岡駅すぐ近く。都市計画道路下伏間江福田線とJR城端線を結ぶ「京田踏切」の、地下式立体交差化に向けたう回路設置工事が行われています。この京田踏切。1996年の「彩りとやま緑化祭'96」の際に仮設踏切という形で開通しましたが、緑化祭期間終了後に閉鎖されました。以前から地下式立体交差の計画があったものの、予算等の関係でなかなか進まず。その後、2002年にイオンモール高岡がオープンしたことにより「京田踏切を開通させて欲しい」という要望が増え、2006年に現在の形となる2車線の平面交差(踏切)で約10年ぶりに開通しました。2015年には北陸新幹線が開業。すぐ近くに城端線の新駅ができたことにより、踏切周辺での交通渋滞が問題となっていました。こういった事態を受け、今年度ついに地下式立体交差化に着手。完成までにはまだまだ年数はかかると思いますが、ようやく・・・ようやく一歩前進といったところでしょう。京田踏切周辺の地図(Googleマップ) PR http://kirittotakaoka.ria10.com/shinkansen/201711301300京田踏切 地下式立体交差化がスタートしております