忍者ブログ

高岡ふるさと応援隊会員No.0001のブログ

高岡市の情報をゆるーく発信。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【高岡市】アーティストのオンライン発信用動画制作を支援!(募集7/17~9/30)

★詳しい情報はこちら★
【新型コロナウイルス対策支援】アーティストのオンライン発信用動画制作を支援します(高岡市ホームページ)
高岡市芸術文化オンライン発信支援事業補助金交付要綱(PDF:569KB)
高岡市芸術文化オンライン発信支援事業募集要項(PDF:968KB)






新型コロナウイルス感染拡大の影響により、活動の機会を失ってしまったアーティストさんへの支援事業が、高岡市で行われます。

創作活動を発表するオンライン用動画制作の費用を補助し、継続的な創作活動を支援する事業です。



「アーティスト」と言っても、どこまでが対象なのか気になるところですが、結構広いです。
ただし、2年以上活動実績があること、高岡市内の在住か活動拠点にしていることなどの条件があります。
(これを機に新たな芸術文化に挑戦してみよう!という方は残念ながら対象になりません・・・)
また、動画内容は「文化創造都市高岡をPRするもの」を表現する内容であること、といった条件もあったり・・・。


行政事業なので、それ以外にも色んな条件はありますが、制作された動画は高岡市のウェブサイトやYouTubeチャンネル等でも発信するとのこと。
ぜひ、多くのアーティストさんにご活用して欲しいなと思います!


下記に補助概要を抜粋して記載いたしますが、詳しい情報はこの記事一番上のリンクをご覧ください。







高岡市芸術文化オンライン発信支援事業

~事業概要~

【対象者】2年以上の活動実績があり、市内に所在地か主な活動拠点があるアーティスト
【対象作品】未発表・新作の動画作品(3分以上30分未満)
【補助額(上限)】個人5万円、団体10万円
【募集期間】令和2年7月17日(金曜日)~令和2年9月30日(水曜日)









~募集内容の詳細(一部抜粋)~

○対象者
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴い、活動を自粛せざるを得ないアーティストで、以下の要件をすべて満たす個人または団体を対象とします。

(1)以下の領域で活動していること。
芸術(音楽、演劇、舞踊、美術、写真、文学など)、メディア芸術(映像、アニメーションなど)、伝統芸能(雅楽、能楽など)、芸能(講談、落語など)、生活文化(書道、茶道、華道など)、地域文化(地域固有の伝統芸能など)、その他市長が認めたもの。

(2)過去2年以上継続して、年複数回以上、不特定多数の観客に対し、対価を得て文化芸術活動の公演等を行った実績があり、かつ今後も文化芸術活動を継続する者。

(3)居住地(所在地)または主な活動拠点が高岡市内にあること(自身が関わる公演・展示等の活動の過半が市内で行なわれていること。)。

(4)補助の対象となる経費について、国、地方公共団体、その他の団体からの助成等を受けていないこと。

※次の方は対象外となります。

・国または地方公共団体が基金その他これに準じるものを出資している団体に所属している者
・暴力団員等(高岡市暴力団排除条例(平成24年高岡市条例第12号)第2条第2号に規定する暴力団員及び同条第3号に規定する暴力団員等)
・高岡市文化芸術活動施設利用支援事業補助金を受けている者





○対象作品
以下の要件をすべて満たす動画作品を対象とします。

(1)未発表の新作であること。

(2)次のいずれのテーマも表現する内容であること。

・今後の社会経済活動に「希望」を与えるものや、社会全体の停滞感を払しょくするような「元気」や「勇気」を与えるもの
・文化創造都市高岡をPRする内容であるもの

(3)3分以上、30分以内の作品であること(5分~10分程度を目安とすること。)。

※動画の撮影メディアは問いません(スマートフォンなどで撮影したものでも可)。
※絵画などの静止画のスライドショーなどの作品も可とします。

※以下の内容を含む動画は対象となりません。

・応募者以外の作品を無断で利用するなど、第三者の著作権、肖像権、商標権、所有権、その他の権利を侵害するもの
・制作物等の販売活動を主な目的とするもの
・宗教的または政治的な宣伝・主張を目的とするもの
・特定の個人または団体を誹謗中傷することを主な目的とするもの
・寄付やその勧誘を主な目的とするもの
・児童ポルノ、差別的・暴力的言動、ヘイトスピーチ、応募者・関係者名を偽った応募など公序良俗に反するもの
・日本国憲法、法律、政令、条例等社会で定められている法令に違反するもの



○応募要件
(1)一人または一団体につき1件のみの応募とし、個人または団体のどちらかで応募してください。個人で申請した方が、団体の作品制作に参加することはできません。

(2)団体として応募する場合は、その団体に所属する人2人以上が制作に参加してください。出演者のほか、制作に携わるスタッフ等を含みます。1人の場合は、団体として申請できません。

(3)対象者の要件を満たす個人が、共同して作品を制作する場合は、団体として申請してください。代表者を一人決め、その代表者がご応募ください。





○募集作品数
15~20作品程度(予算の範囲内)



○応募受付期間
令和2年7月17日(金曜日)~同年9月30日(水曜日)

※応募のあったものから、随時受け付けし、審査を行います。ただし、予算に達した段階で、応募の受付を事前の連絡なしに中止する場合があります。







PR