2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
(公社)高岡青年会議所 2017/08/08 【イベント参加報告】(公社)高岡青年会議所 青少年育成事業「わくわくトムソーヤー ~冒険して、いい友!~」体験学習 2日目(8/5) ~これまでの記事~【イベント参加報告】(公社)高岡青年会議所 青少年育成事業「わくわくトムソーヤー ~冒険して、いい友!~」オリエンテーション(7/12)【イベント参加報告】(公社)高岡青年会議所 青少年育成事業「わくわくトムソーヤー ~冒険して、いい友!~」事前学習(7/15)【イベント参加報告】(公社)高岡青年会議所 青少年育成事業「わくわくトムソーヤー ~冒険して、いい友!~」体験学習 初日(8/4)8月5日(土)。(公社)高岡青年会議所の2017年度青少年育成事業「わくわくトムソーヤー ~冒険して、いい友!~」。長野県大町市「鹿島槍スポーツヴィレッジ」での体験学習2日目でした。朝6時起床で、6時半よりラジオ体操並びに朝の散歩を行いました。ラジオ体操・・・特に第2は久々でしたね(笑)朝食(バイキング)の後、午前中は「竹の水鉄砲作り」と、「的作り」の体験を行いました。お昼、大町市内にある中綱湖に移動。湖を見ながらお弁当を食べた後・・・。この3日間のメーンイベントと言っても過言ではない、「いかだ作り体験&レース」を行いました。レースは「いかだ作り」も含めて、早さを競いました。組み立てたいかだで中綱湖に入水し、2つのチェックポイントを通過し、スタート地点に戻った時点でゴールという内容でした。ちなみに写真はチェックポイントとなった、(公社)高岡青年会議所メンバーによるいかだです。(私は班担当として一緒にいかだレースに参加したため、レース中の写真はありません・・・w)レースが終わった後は、湖での自由時間を過ごしました。夜は、夕食の後にキャンプファイヤー。キャンプファイヤーでは、ゲームや歌、そして各班の出し物が行われました。担当した班は、ここぞとばかりに結束力を発揮してくれて、嬉しかったです。こうして2泊3日のうち2日目が終了いたしました。残るは3日目・・・いよいよ最終日です。 PR http://kirittotakaoka.ria10.com/takaokajc/201708081500【イベント参加報告】(公社)高岡青年会議所 青少年育成事業「わくわくトムソーヤー ~冒険して、いい友!~」体験学習 2日目(8/5)