2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
TOYAMA TABLE 2016/11/07 【イベント情報】TOYAMA TABLE #4 〜日本酒について杜氏さんに聞いてみよう〜(11/19) TOYAMA TABLE #4 〜日本酒について杜氏さんに聞いてみよう〜(Facebookイベントページ)TOYAMA TABLE ホームページ(外部リンク)TOYAMA TABLE企画第4弾の告知です。第4回目は、「食」の2回目。テーマは「日本酒」です。米どころ富山県では、日本酒も多く生産されております。その中で今回は「苗加屋」を作っている砺波市の若鶴酒造を訪問し、杜氏さんによるトークセッションを開催いたします。会場の若鶴酒造大正蔵は、グッドデザイン賞を受賞した素敵な空間です。もちろん後半にはお酒が飲めますよ!楽しく、富山のお酒の魅力を学んでみませんか?TOYAMA TABLE #4 〜日本酒について杜氏さんに聞いてみよう〜日時:2016年11月19日(土)18:45~20:50参加費:2,000円(トークセッション・お酒+軽食つき)場所:若鶴酒造 大正蔵(砺波市三郎丸208)定員:20名内容①トークセッション②利き酒・歓談(軽食あり)~ゲスト紹介~・籠瀬 信幸さん(若鶴酒造)富山県出身。平成4年に若鶴酒造へ入社。蔵人として20年を経て平成24年に杜氏に就任、新しい苗加屋ブランドの味を確立し今日に至る。苗加屋は、富山県産雄山錦と兵庫県産山田錦の米に庄川の伏流水を使った、杜氏独自の方法で醸したお酒である。杜氏を就任して3年連続金沢国税局優等賞。平成26年全国鑑評会出品酒金賞。・中山 士門さん(なかやす酒販)富山県福岡町(現 高岡市)生まれ。日本酒 ロ利酒師、ワイン ソムリエ。元フランス料理人。富山県商工会認定専門家、行動心理士。料理修行とワインの勉強のため、料理学校を卒業後、渡仏。フランス料理店勤務を経て、2005年になかやす酒販に入社。「地元契約野菜のフレンチ」や「北陸の地酒と自然ワインのショップ」、ECサイト「北陸の酒.com」を運営しながら、飲食店コンサルティング、日本酒やワインのイベント開催等、飲食業に幅広く従事。~申込~下記のいずれかから申込みお願いします。①Facebook:イベントページより参加ボタンを押してください。②メールにて:氏名、連絡先、参加人数をご記入の上、toyama.table@gmail.comまでお送りください。※第3回参加者でぐい呑みを購入された方、またはご自宅にぐい呑みをお持ちの方はぜひご持参ください。様々な酒器で吞み比べしてみるのもオススメです。※駐車場は若鶴酒造さんの駐車場をご利用ください。※今回、城端線のダイヤに合わせた開催時間になっておりますので、電車で参加しやすくなっております。(若鶴酒造さんは油田駅徒歩1分です。)※イベントに関するご意見やご質問も上記のFacebookやメールでお受けしています。 PR http://kirittotakaoka.ria10.com/toyamatable/201611071730【イベント情報】TOYAMA TABLE #4 〜日本酒について杜氏さんに聞いてみよう〜(11/19)