2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
TOYAMA TABLE 2016/12/16 【イベント情報】TOYAMA TABLE #6 和菓子とお茶、日本文化を体感しよう(既に満員御礼)(1/21) ★詳しい情報はこちら★TOYAMA TABLE #6 和菓子とお茶、日本文化を体感しよう(Facebookイベントページ)TOYAMA TABLEホームページ(外部リンク)富山に根付き、受け継がれてきた「食」や「ものづくり」の歴史・文化を、作り手から直に学べる場、TOYAMA TABLE。今回のシリーズは全6回(ものづくり3回・食3回)となっておりますが、いよいよ最後の告知となります。第6回目のテーマは「和菓子とお茶」です。TOYAMA TABLE #6 和菓子とお茶、日本文化を体感しよう日時:2017年1月21日(土)14:00-16:30参加費:2,000円場所:小泉邸(高岡市金屋本町1−16)定員:30名程度~内容~①和菓子に関するお話し②和菓子作り体験③お茶と一緒に和菓子をいただく~ゲスト紹介~引網康博さん1974年生まれ高校卒業後、東京の製菓学校で学ぶ。卒業後に師匠・佐々木勝氏のお店、千葉市川の「菓匠 京山」で修業を始める。四年間の研鑽の後に、東京の名店「一炉庵」で修業を重ねる。2000年に修業終えて富山県へ戻る。2012年、日本で唯一の和菓子職人認定制度「選•和菓子職」に北陸地区で初めて認定される。2016年、富山でのG7環境相会合にて上生菓子の調製とデモンストレーションを担当。関東圏を中心に百貨店での実演イベントや、富山大学公開講座での和菓子講師、台湾、マレーシアなどでアジアでの実演イベントなど、和菓子の魅力を伝えるべく活動。「引網香月堂」四代目店主。~申込~既に定員に達しており、別日の開催等を検討しております。TOYAMA TABLE Facebookページの『メッセージを送信』ボタンより、参加者人数、参加者のフルネームをお伝えいただければと思います。申し込みを受けた順で優先的にご案内いたします。※材料の手配がありますので、1/17以降のキャンセルにつきましては、返金致しかねますのでご了承ください。※駐車場に関しましては金屋町の駐車場をご利用ください。ただ駐車スペースが限られていますので、バスのご利用をお勧めします。 PR http://kirittotakaoka.ria10.com/toyamatable/201612162300【イベント情報】TOYAMA TABLE #6 和菓子とお茶、日本文化を体感しよう(既に満員御礼)(1/21)