2025/02/03 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
(公社)高岡青年会議所 2016/09/29 【イベント参加報告】空き缶ゼロの日(新高岡駅周辺特別清掃)(9/25) 9月25日(日)朝、「空き缶ゼロの日(新高岡駅周辺特別清掃)」に、(公社)高岡青年会議所メンバーで参加させていただきました。新高岡駅~八丁道~瑞龍寺道のゴミ拾い活動。私たち以外にも多くの市民が参加しておりましたので、まちがキレイになったのではないでしょうか。 PR http://kirittotakaoka.ria10.com/takaokajc/201609291700【イベント参加報告】空き缶ゼロの日(新高岡駅周辺特別清掃)(9/25)
イベント参加報告 2016/09/28 【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(31)~(36) 【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(1)~(10)【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(11)~(20)【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(21)~(30)(31)おめでとう愛ちゃん製作者:旭町自治会2・6班合同展示場所:上野宅車庫(32)三びきのこぶた製作者:旭町自治会3・4・5班合同展示場所:四十万墓地横(33)おもてなしTOKYO製作者:旭町自治会3・4・5班合同展示場所:四十万墓地横(34)旭町にポケモン現わる製作者:旭町自治会2・6班合同展示場所:2班ゴミステーション(35)真田丸製作者:旭町自治会2・6班合同展示場所:小林宅車庫今年大ヒットのNHK大河ドラマ「真田丸」も、つくりもんに。(36)早稲田のライオンキング製作者:早稲田町自治会展示場所:みゆき美容院車庫というわけで、36作品をご紹介させていただきました。今年も素晴らしい「つくりもん」に出会えてよかったです。また来年、全作品を歩きたいと思います。 http://kirittotakaoka.ria10.com/houkoku/201609281930【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(31)~(36)
イベント参加報告 2016/09/28 【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(21)~(30) 【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(1)~(10)【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(11)~(20)(21)コイ谷(次勝作品)製作者:中島町青年会展示場所:浅地隆弘邸前とても印象深い作品で、私が見に行った時にも多くの方が足を止めていました。線路には、つくりもんのプラレールが走っていました。(22)Let'sコミュニケーション!LINE人気キャラクターブラウン&コニー製作者:富山第一銀行福岡支店展示場所:富山第一銀行福岡支店(23)われは海の子製作者:福岡地区婦人会展示場所:倉農機具製作所(24)こい製作者:福岡町衣料組合展示場所:大矢服装(25)新栄町 歌舞伎公演(優勝作品)製作者:新栄町自治会展示場所:仁寿酒販倉庫入口からつくりもんで作られている雄大な作品。見事な優勝作品でした。(26)世界に1つだけの花製作者:中町自治会展示場所:中町仮設テントSMAPの名曲「世界に1つだけの花」のCDジャケットです。(27)GODZILLA製作者:中町自治会展示場所:中町仮設テント(28)スーパーマリオとゆかいな仲間たち製作者:大蔵町自治会展示場所:松山旧宅(29)大蔵町記憶遺産製作者:大蔵町自治会展示場所:旧営団跡「姫本健三宅横」(30)利長君とくまモン製作者:高岡市立福岡公民館展示場所:福岡公民館玄関アーチ下 http://kirittotakaoka.ria10.com/houkoku/201609281900【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(21)~(30)
イベント参加報告 2016/09/28 【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(11)~(20) 【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(1)~(10)(11)錦帯橋製作者:橋上町つくりもん有志の会展示場所:宮本孝邸車庫(12)がんばれ熊本!加藤清正の虎退治製作者:西町自治会展示場所:矢竹宅車庫(13)閻魔大王製作者:堀川町自治会展示場所:大野てる子邸車庫(14)みんな集まれ!!福岡っ子オリンピック製作者:高岡市立福岡小学校3年生展示場所:ミュゼふくおかカメラ館駐車場地元小学生による作品。(15)競歩 谷井選手頑張れ製作者:高岡向陵高校 生活系チーム展示場所:ミュゼふくおかカメラ館駐車場こちらは高校生による作品。(16)復興 熊本県頑張れ製作者:高岡向陵高校 生活系チーム展示場所:ミュゼふくおかカメラ館駐車場こちらも高校生による作品。(17)未来へつなごう!日本遺産製作者:福岡高校美術部展示場所:ミュゼふくおかカメラ館駐車場地元・福岡高校生の作品。熊本城です。(18)秋の五箇山製作者:中央通り3班展示場所:中央通り中野宅車庫(19)金メダル獲得 登坂絵莉選手製作者:北陸銀行福岡支店展示場所:北陸銀行福岡支店登坂絵莉選手が、つくりもんになりました。(20)「わん・にゃんPark」にゃんばーわん製作者:㈱北日本新聞サービスセンター展示場所:㈱北日本新聞サービスセンター真ん中は、「安倍マリオ」ですね。 http://kirittotakaoka.ria10.com/houkoku/201609281800【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(11)~(20)
イベント参加報告 2016/09/28 【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(1)~(10) 9月24日(土)。午前は「金屋町楽市 in さまのこ」に、昼から「第33回 中田かかし祭」に足を運びました。夕方からは、「福岡町つくりもんまつり」へ。今年は36作品が福岡町中心市街地各所に展示。もちろん、今年も全作品を歩いて巡りました。作品は1箇所ではなく色んな場所に点在しているため、全作品を見るには結構な時間がかかります。というわけで、当ブログで全作品を紹介したいと思います。数が多いので、4回に分けます。今回はまず、(1)~(10)の作品です。(1)鬼たいじ(次勝作品)製作者:爆笑会とゆかいな仲間たち展示場所:中島宅前 空き地(2)菜獣戯画製作者:鳥取大学展示場所:中島宅前 空き地常連となりました、鳥取大学の作品です。(3)福岡町へポケモンGO製作者:富山銀行福岡支店展示場所:福岡駅前今年の流行です。(4)機関車トーマス製作者:西日本鉄道OB会 高岡支部福岡分会展示場所:福岡駅前小さい頃、きかんしゃトーマスが苦手だったことを思い出しました。(5)福岡「野猿公苑」製作者:西日本鉄道OB会 高岡支部福岡分会展示場所:福岡駅前(6)末広蘭綾王(優勝作品)製作者:末広町自治会展示場所:福岡にぎわい交流館名物・巨大作品です。今年福岡駅前にオープンしました、福岡にぎわい交流館「フクール」での展示でした。(7)高岡信用金庫福岡支店製作者:高岡信用金庫福岡支店展示場所:高岡信用金庫福岡支店作品名・製作者・展示場所が全く同じというレアなパターン。(8)花電車(次勝作品)製作者:橋上町自治会展示場所:中田建設駐車場(9)橋上っ子といっしょにおどろう!製作者:橋上町児童クラブ展示場所:橋上町交差点(10)日本三景と松島と五大塔(次勝作品)製作者:橋上町寿会展示場所:稲毛畳店車庫 http://kirittotakaoka.ria10.com/houkoku/201609280000【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(1)~(10)
イベント参加報告 2016/09/27 【イベント参加報告】第33回 中田かかし祭(9/24) 9月24日(土)、「第33回 中田かかし祭」に、今年も足を運びました。会場の、中田中央公園に入ったところに、今年「24時間テレビ」のチャリティマラソンランナーを務めた林家たい平さんのかかしがありました。かかし祭お馴染み、木曾義仲にちなんだ作品。高岡出身の金メダリスト・登坂絵莉選手、射水出身の金メダリスト・田知本遥選手、閉会式での「安倍マリオ」など、リオデジャネイロオリンピックにちなんだ作品。熊本県の復興を祈る作品。NHK朝ドラ「とと姉ちゃん」の、「森田屋の大将」。新旧東京都知事。「この姿、昔はデート、今介護」「ポケモンGO」にちなんだ作品。今年も、ユニークな作品がたくさん揃っておりました。見ていて楽しかったです。 http://kirittotakaoka.ria10.com/houkoku/201609271600【イベント参加報告】第33回 中田かかし祭(9/24)
イベント参加報告 2016/09/26 【イベント参加報告】金屋町楽市 in さまのこ(9/24) 「3大クラフトイベント同時期開催」と題し、高岡じゅうがクラフトイベントにあふれた9月。9月24日(土)、そのうちのひとつ、「金屋町楽市 in さまのこ」に足を運びました。高岡鋳物発祥の地で、重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている「金屋町」舞台に開催されたクラフトイベント。金屋町の街並みや、町家でクラフト作品の展示・販売が行われました。初めて足を運びましたが、見るだけでもとても楽しむことができました。これで一応、3大クラフトイベントは全て足を運んだことになります・・・。 http://kirittotakaoka.ria10.com/houkoku/201609261600【イベント参加報告】金屋町楽市 in さまのこ(9/24)
ドラえもんのまち高岡 2016/09/25 【イベント参加報告】FUJII ROCK FES 2016秋~見切り発車の郷土愛リサイタル~(9/23) 9月23日(金)。高岡出身の名漫画家、藤子・F・不二雄先生が亡くなられて、20年となったこの日。富山市の「フォルツァ総曲輪」で開催された「FUJII ROCK FES 2016秋~見切り発車の郷土愛リサイタル~」にて、スネ夫の恰好でステージに立たせていただきました。藤子先生大好き芸人・富子山雄さんのステージのエキストラとして出演。「ドラえもんのうた」の2番(富山弁では「にだいめ」)を歌わせていただくという内容でした。短い出演ではありましたが、大変貴重な経験をさせていただきました。 http://kirittotakaoka.ria10.com/doraemon/201609252300【イベント参加報告】FUJII ROCK FES 2016秋~見切り発車の郷土愛リサイタル~(9/23)
イベント参加報告 2016/09/23 【イベント参加報告】職人さんとディナー会(9/22) 9月22日(祝・木)。メリースマイルカフェで開催された「職人さんとディナー会」に参加させていただきました。この日より開幕した「高岡クラフト市場街」の企画として開催。市内の学生さんたちを中心に活動する「高岡まちっこプロジェクト」の主催で行われました。市内で活躍されている、嶋光太郎さん(原型師)、佐野秀充さん(御念珠掛け職人)、京田充弘さん(仏壇塗師)、島谷好徳さん(おりん職人)の4人の職人さんと、食事を通して交流。また、職人さんたちのクイズも交えたお話で、高岡の伝統産業について勉強することができました。高岡の魅力について、まだまだ知らないことが多いなと気づかされ、「知らないことは損」だと本当に思いました。さて、「3大クラフトイベント同時期開催」としても開催されている「高岡クラフト市場街」は、26日(月)まで行われます。市内各地で様々なクラフト関連イベントが開催されますので、ぜひ足を運んでみてください。 http://kirittotakaoka.ria10.com/houkoku/201609230900【イベント参加報告】職人さんとディナー会(9/22)
イベント参加報告 2016/09/23 【イベント参加報告】工芸都市高岡2016クラフト展(9/22) 9月22日(祝・木)、高岡大和4階にて「工芸都市高岡2016クラフト展」が開幕。記念すべき30回目を迎えた今年も、全国から多くの作品が集まりました。記念すべき30回目ということで、過去のポスター等の展示もありました。自分が生まれた年のポスターです(笑)今年は「3大クラフトイベント同時期開催」としての開催でもあります。26日(月)まで開催されておりますので、ぜひ足を運んでみてください。 http://kirittotakaoka.ria10.com/houkoku/201609230800【イベント参加報告】工芸都市高岡2016クラフト展(9/22)