2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
高岡の将来を考える・・・ 2015/08/31 富山改良計画!? ~こんなとやまがいい感じ~ 8月28日(金)夜、NHK富山にて「富山改良計画!? ~こんなとやまがいい感じ~」が放送されました。「富山のここが好き」「富山のここが嫌い」・・・若い世代がもっと富山が好きになるように県内在住(Uターン、Iターン含む)や県出身で県外在住の20代・30代の若者が、番組内で議論しました。番組内で討論されたテーマは以下の2つ。「遊ぶ場として富山は魅力的?」「働く場として富山は魅力的?」せっかくなので、この2つのテーマについて、私も考えてみました。~遊ぶ場として富山は魅力的?~番組では、VTRで富山市のファボーレ、高岡市のイオンモール、そして7月にオープンした小矢部のアウトレットモールなどの人気が取り上げられた一方、「遊ぶ場所がない」「買い物は金沢まで行く」と言った声が目立ちました。そんな中で、「都会を目指す必要はない」「富山は富山の遊び方を見つければいい」という意見もありました。確かに娯楽施設が少なく、若者にとっては魅力が少ないところがあるかもしれません。私も仲間内で休日遊ぶとなると、イオンモールになってしまうことはかなり多いです。しかし、そういう環境下であっても、自ら楽しもうという心を持った若者が、もっといてもいいのかなと個人的には思います。そして、富山で遊べば富山が賑わう・・・だから富山で遊ぼう!そういった心を持った若者も、増えて欲しいなと。・・・精神論はさておき、私もいずれは高岡で若者に魅力的な遊び場を提供できるようなことをしたいなと思っています。もちろん、高岡の歴史文化を活かすような形であればいいなと。若者に魅力的なまちは、若者自ら作っていくべきですね!~働く場として富山は魅力的?~番組では、「企業が少ない」「職種が少ない」といった声が多く見られました。でも、最近高岡の色んな業種の方と交流させていただき、「色んな企業、色んな職種があるんだな」と知ることができました。やはり、私と同様、知らない人が多いのでは?と思います。この番組、富山の将来を真剣に考えたとっても良い番組だなと思いました。若者の意識改革は、地域の未来に繋がっていくと思います。高岡でも、多くの若者に地域の想いが届けばいいな。というわけで、久々の投稿でした(^^) PR http://kirittotakaoka.ria10.com/_blog/201508312100富山改良計画!? ~こんなとやまがいい感じ~