2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
管理人のつぶやきその他 2014/10/09 母校・一高祭へ(10/3) まさか今年も足を運ぶことになるとは思いませんでした(笑)母校・高岡第一高校の、「第49回 一高祭」(10月3日)に行ってきました。書道科の展示。写真部の展示。クラス毎の企画展示。2年生のクラスによる、「ピタゴラスイッチ」。「ホットケーキを作る」という、本家本元でも見たことがないピタゴラ装置でした。3年生は模擬店が中心。こちらは団子屋さん。昨年も行きましたが、内装も工夫されていて、いいお店だなぁと思います。お団子も美味しかったです。他の模擬店にも行けば良かったのですが、ちょうど昼時で人がいっぱいだったので断念・・・。そういえば、私が3年生の時は模擬店やってないんですよね(笑)楽しかったですが、今思えば模擬店もやってみたかったです。2年生のクラスによる「縁日」。輪投げでヘタレっぷりを発揮いたしました。1年生のクラスによる、モザイクアート。すごい!1年生のクラスによる、バルーンアート。お馴染みのキャラクターたち。1年生のクラス展示はこの他にも、コマ撮りアニメーション放映や、クラス一人一人の生まれてから今までのアルバムを展示するといったものがありました。2年生のクラス展示。何やらピタゴラ装置よりも大きなすごい装置が。2年生はこの他、「中くらいのキセキの動画」などといった企画展示がありました。「中くらいのキセキの動画」、面白かったです!最後はステージを楽しみました。まずは近年活躍の場を広げているダンス部によるステージ。30分ぶっ続けのステージでした。続いて、チアリーディング部のステージ。写真のようなことを軽々とされていますが、命がけですごいなぁと毎度思います。トリは、吹奏楽部ステージ。人数は少ないですが、元吹奏楽部の人間としては頑張って欲しいなと(高校では吹奏楽部に入っていませんが・・・)。昨年も思いましたが、一高祭ってこんなに楽しいんだなと(笑)ここ2年、高校時代よりも楽しんでいるような気がします。何よりも、高校生からパワーをもらいました。自分たちの頃にはなかったような企画もたくさんあって、すごいなと思いました。そして、懐かしい先生方、影の薄かった私のことを結構覚えてくださっていて、本当に嬉しい限りです。今年も、本当に楽しい時間を過ごせました。さて、今年は一高祭だけでなく、近辺にある大学祭にも足を運んでみたいなと思います。それではまた! PR http://kirittotakaoka.ria10.com/kanrinin/201410091030母校・一高祭へ(10/3)