2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
高岡コロッケ 2009/10/02 高岡コロッケ食べ尽くし②~④ No.4・19・20 御旅屋セリオ(高岡大和)地下 (前身ブログより) 今日の帰り道に行ったのは、再開発が行われて早15年となる御旅屋セリオ(高岡大和)。周辺は明日から行われるB級グルメ博などのイベントに向け、屋台が立っていました。気がつけば、御旅屋セリオに行くのも1年半ぶりになりますが、今回の目的は当然コロッケ。この建物の地下1階(いわゆるデパ地下)に、高岡コロッケ実行委員会加盟店が3つも存在するのです!というわけで、一気にその3店のコロッケを制覇してきました。コロッケマップNo.20 「大和高岡店・神戸コロッケ」所在地:高岡市御旅屋町101営業時間:10:00~19:00まずこのお店で購入した「じゃがいもコロッケ(夕方の割引により84円)」を食べました。グルメリポーターではないので味についてしっかり語ることはできませんが、一緒にこの企画に挑戦している同級生は「じゃがいもがしっかりしている」と言っていました。とは言え、彼が食べていたのは私とは違い「肉じゃがコロッケ」でしたが・・・(一口食べさせてもらいましたがこれも美味しい・・・)。コロッケマップNo.19 「大和高岡店・伊藤ハム」(所在地・営業時間は「神戸コロッケ」と同じ)次に、このお店で購入した「ビーフコロッケ(120円、夕方割引で100円・・・だったかな?)」。神戸コロッケはどちらかと言うと塩味の方でしたが、こちらは甘さが特徴。また違った美味しさがありました。コロッケマップNo.4 「POTTEO@POTEO おいも美人」 (所在地・営業時間は他の2店と同じ)最後はこのお店で購入した限定商品、「もんじゃ焼きコロッケ(420円、夕方割引で400円、1パック3個入り)」です!遅い時間だったためか、これ以外に「コロッケ」というものが見当たりませんでした。しかし、こういうレアなものを食べられるのもこの企画ならではですね。中身は当然もんじゃ焼き。正直な話もんじゃ焼きは食べたことがありませんでしたが、美味しかったです。なお、この3店はほぼ隣接した位置に存在します。したがって1店見つければ残りの2店もすぐに見つかるでしょう。それにしても、こういったデパートでコロッケを楽しむのもいいですね・・・。「御旅屋セリオ(高岡大和)」の地図(Yahoo!地図)明日は駅南地区にある3店を巡る予定です。それではまた・・・。(前身ブログより 2009年10月2日更新) PR http://kirittotakaoka.ria10.com/korokke/200910022049高岡コロッケ食べ尽くし②~④ No.4・19・20 御旅屋セリオ(高岡大和)地下 (前身ブログより)