2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
高岡コロッケ 2009/10/03 高岡コロッケ食べ尽くし⑤ No.35 マルジン 関町店(前身ブログより) 土曜日の今日は、13時前に高岡駅南に集合。駅の工事を眺めながら、この街の将来を思い続けていました。特に、新幹線はどうなっちゃうんだろう。くだらないことは分かっていますが、世論を見ているとなんか不安ならずにはいられません。部活を終えて駅へ向かったこのプロジェクトのパートナーは、中心市街地の人の多さに驚いたと言っていました。そう、今日と明日の2日間、中心市街地で「高岡B級グルメ博」が行われているのです。高岡コロッケの他、宇都宮の餃子や奥美濃のカレーなど全国各地のB級グルメが高岡に集結しています。できればこの機会にいろんな食べ物を楽しんでみたいですが、我々2人はひたすら高岡コロッケです。中心市街地とは逆方向の、駅南方向へと歩きました。駅南口から歩いて約5分、早くも最初の目的地が見えました。都市計画道路中川和田線(後ほど幹線道路の特集で紹介したいと思います)と県道40号線高岡庄川線が交差する「関町」交差点の角にあるこのお店です↓↓↓↓↓(思い切り指が入ってるな・・・)コロッケマップNo.35 「マルジン 関町店」所在地:高岡市関町9-4営業時間:8:00~19:00定休日:月曜日店の前に来ると、美味しそうなパンの匂いが・・・・。ん、パン?・・・これは県道40号線を挟んで向かいにあるパン屋「ボンジュール」から来ている匂い。自然と体がそっちへ向いてしまいそうですが、今回の目的はコロッケです。こちらのコロッケは80円。初日に行った天狗乃肉大手町店同様、揚げたてのものをもらいました↓↓↓↓↓キッチンペーパーのようなもので包まれて渡されたので、店の前で食べました。このお店のコロッケの印象は・・・パン粉がいい。もしかして、向かいの店のものを使っている?それにしても、いろんなコロッケを食べ比べてみるのも面白いなと思いました。「マルジン 関町店」の地図(Yahoo!地図)食べ終わった後、さらに南へと歩いて次の店へ行くこととなりました(それは後ほど)。(前身ブログより 2009年10月3日更新) PR http://kirittotakaoka.ria10.com/korokke/200910032208高岡コロッケ食べ尽くし⑤ No.35 マルジン 関町店(前身ブログより)