2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
万葉のふるさと高岡 2020/07/20 【イベント情報】第31回万葉集全20巻朗唱の会 朗唱動画募集!(7/27~8/31) ★詳しい情報はこちら★第31回 万葉集全20巻朗唱の会(高岡市観光ポータルサイト「たかおか道しるべ」)朗唱動画募集チラシ・申込用紙(PDF)万葉朗唱動画募集要項(PDF)※前回の更新万葉集全20巻朗唱の会 今年はオンライン朗唱に(2020年7月9日更新)「第31回万葉集全20巻朗唱の会」。今年は10月2日(金)~4日(日)の3日間、「オンライン」という形で実施されることが先日発表されました。今回はその朗唱動画募集について発表があったので、当ブログでもお知らせしたいと思います。まず、募集期間は、7月27日(月)から8月31日(月)までの約1ヶ月ちょっと。来週からいよいよ募集開始です。続いて、応募の方法ですが・・・。ちょっとややこしいですが、次の3段階があります。とりあえず、大まかな流れです。(詳細は主催者ホームページやチラシ等をご覧ください)①参加申込書の提出4,516首もありますので、いきなり動画の応募ではなく、まずは申込書の提出から。例年通り、個人でも団体でも参加可能です。希望の歌があれば、記入することができます。(歌は先着順。被った場合は調整があると思われます)②朗唱歌の決定申込書提出の後、実行委員会により担当の朗唱歌が振り分けられますので、朗唱歌が決定したら連絡があります。朗唱歌は、高岡市観光ポータルサイト「たかおか道しるべ」でご覧ください、とのこと。(今はまだ公開されていなさそう・・・)③朗唱動画の提出朗唱歌が決定したら、朗唱動画を各自撮影。撮影した動画を提出し、応募完了です。そして、肝心の「動画の提出方法」は、次の通り。(こちらも大まかな内容なので、詳細は主催者ホームページやチラシ等をご覧ください)※撮影手段のある方で、下記①~③の提出方法が可能な方①Facebookに「#万葉集朗唱2020」とハッシュタグをつけて、投稿②「ギガファイル便」に動画をアップロードし、ダウンロード用URLを高岡ケーブルネットワーク制作部にメール③記録メディア(CD-R、DVD-R)に記録し、事務局へ提出※上記①~③の提出方法が不可能な方、撮影手段のない方8月2日(日)、9日(日)、16日(日)に、動画撮影日を設けます。会場は、高岡市観光交流課(高岡市御旅屋町101番地 御旅屋セリオ5階)です。・・・以上が大まかな応募方法です。ちょっとわかりにくいかもしれないので、繰り返しますが詳しくは主催者ホームページ、募集チラシ等をご覧ください!31回目にして初となる「オンライン」形式の万葉集朗唱の会。全国からより参加しやすい形となったので、ぜひ多くのご参加お待ちしております!第31回 万葉集全20巻朗唱の会 朗唱動画募集!(高岡市観光ポータルサイト「たかおか道しるべ」から抜粋)~募集期間~7月27日(月)~8月31日(月)※先着順~参加費~無料※万葉衣装の貸出を希望される方は事前に事務局までご連絡ください。~応募方法~●応募方法・参加申込書に希望する万葉集の歌等必要事項を記入し、高岡万葉まつり実行委員会事務局に提出してください。事務局から朗唱歌を連絡します。(朗唱歌は先着順です。)・朗唱歌の連絡を受けてから朗唱動画を撮影してください。動画の提出方法は、①Facebookに「#万葉集朗唱2020」とハッシュタグをつけて朗唱動画を投稿する。②ギガファイル便に動画をアップロードし、ダウンロード用URLを高岡ケーブルネットワーク制作部(seisaku@takaoka-catv.jp)へ参加者の氏名(団体の場合は代表者指名)を明記して、メールする。 ギガファイル便での提出方法についてはこちらをご確認ください。③記録メディア(CD-R、DVD-R)を事務局へ提出。の3つの方法があります。※投稿された動画については、高岡ケーブルネットワークの9チャンネル及び高岡万葉まつりのYouTubeチャンネルでの放映を許可したものとして取り扱います。※提出された記録メディアは返却いたしませんのでご了承ください。詳しくは応募要領をご覧ください。▼撮影手段のない方はこちら 参加申込書の動画提出方法の欄に「動画撮影日に参加します」をチェック☑・ご自分での撮影が難しい方には、御旅屋セリオ5階観光交流課(高岡市御旅屋町101番地)に撮影場所を設けます。・8月2日(日)、8月9日(日)、8月16日(日)に動画撮影日を設けます。※希望時間の申込が多い場合には、事務局から時間の変更をご依頼する場合がありますので、ご了承ください。※上記日時で都合がつかない場合は事務局へご連絡ください。・撮影日当日は、万葉衣装を着用して撮影いただけます。(衣装代 無料)※お越しの際は、マスクの着用をお願いします。 PR http://kirittotakaoka.ria10.com/manyo/202007202200【イベント情報】第31回万葉集全20巻朗唱の会 朗唱動画募集!(7/27~8/31)