2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
北陸新幹線 (2015年3月開業) 2009/12/26 北陸新幹線、前進へ(前身ブログより) ・最近の北陸新幹線しばらく書かないうちにいろいろありましたね・・・。まず、負担金を拒否していた新潟県知事が、支払いに応じるようです。どういういきさつなのかは分かりませんが、ひとまず安心と言ったところでしょう。また、2010年度の政府予算案が閣議決定され、整備新幹線建設総事業費(2,600億円、うち国費706億円)の配分が決定しました。整備新幹線建設事業費の配分北海道新幹線(新函館~新青森):450(+113)東北新幹線(新青森~八戸):60(-290)北陸新幹線(長野~白山車両基地):1,700(+507)九州新幹線(博多~新八代):230(-1,370)九州新幹線(武雄温泉~諫早):70(+20)新規着工留保分:90(+81)計:2,600(-939)(単位:億円、括弧内の数字は2009年度当初予算に対する増減)政権交代し、一時は「新幹線も見直しの対象」と言われて大騒ぎになりましたが、概算要求通りの予算をいただけて一安心です。まあ昨年よりは多少減っていますが。北陸新幹線の工事もそろそろ「大詰め」に近づいており、5路線の中でも重点的に予算が配分されています。まあ、東北と九州鹿児島ルートはほぼ完成していますし、北海道と九州長崎ルートもまだ時間がかかりますから、この配分は予想どおりです。そして、新規着工についても色々進められているようで、条件が整えば来年にも予算が組まれるかもしれません。ただし、優先順位がつけられるとの話。それで北陸関係者も「福井の工事が完成している」などの理由を述べて最優先にしてもらおうとしていますが・・・。うーん・・・普通に考えたら①北海道(札幌~新青森)②北陸(金沢~敦賀)③長崎(諫早~長崎)の順番じゃないですかね・・・。まあ、北海道には鳩山がいる・・・といった理由もありそうですが・・・。とりあえず、金沢開業は順調に行けそうなので本当に良かったです。富山~石動間の工事ですが、ここ1週間の間に「富山北代高架橋」と「小矢部芹川高架橋」の工事安全祈願祭が行われました。これで30工区中18工区が着工したことになります。今日はもうひとつくらい更新したいと思っています。(前身ブログより 2009年12月26日更新) PR http://kirittotakaoka.ria10.com/shinkansen/200912261028北陸新幹線、前進へ(前身ブログより)