忍者ブログ

高岡ふるさと応援隊会員No.0001のブログ

高岡市の情報をゆるーく発信。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北陸新幹線現況(前身ブログより)

また長らく新幹線について書いてこなかったような気がしますが、もちろん今まで何もなかったわけではありません。
帰省後に確認した工事の現況も含め、書いておきたいと思います。







最近起きた北陸新幹線に関する大きな出来事は2つ。

まずは8月4日、高岡商工ビルで「北陸新幹線新高岡駅(仮称)利用都市サミット」が開催され、株式会社加賀屋代表取締役社長の小田禎彦氏による講演や、七尾・氷見・射水・小矢部・砺波・南砺・下呂・高山・高岡の9市の代表者(高山以外は全て市長、高山のみ副市長)によるパネルディスカッションなどが行われました。

このようなサミットが開催されたことは私も大いに喜んでいます。帰省さえしていれば参加したかったのですが・・・。
また、このブログでも開催のPRを行いたいと思いながら、すっかり忘れてしまったことをこの場を借りてお詫び申し上げます。



今更ですがサミットの資料をリンクしておきます。
資料 (PDF2ページ)※現在リンク見当たらず





もうひとつは、8月20日に富山稲荷千歳高架橋の工事安全祈願祭が行われ、長野~金沢間の土木工事が全て着工されたことです。
ついの工事もここまで進みました。また大きな区切りを迎えましたね。もう完成を待つのみでしょう。







さて、ここからは帰省後に確認した新幹線工事の現況について書いておきたいと思います。







高岡市内の橋梁・高架橋一覧(東京・富山側から)


庄川橋梁(射水市も含む)(完成)
工期:2006年9月~2010年6月
着工:2006年12月
全長:712m
詳細:庄川を跨ぐ橋
現況:2010年6月4日に土木工事完成

高岡下伏間江高架橋
工期:2008年12月~2011年6月
着工:2009年3月
全長:821m
詳細:県道58号線まで
現況:工事終了まで1年を切った。詳しくは確認していないが、パッと見では下部工はほぼできており、上部工もだいぶ進んでいる

新高岡駅高架橋
工期:2012年6月まで
着工:2009年11月
全長:862m
詳細:イオンの北側から新高岡駅まで
現況:イオン北側のあたりではだいぶ橋脚の姿が見えるが、新高岡駅部はまだ見えてこない

高岡下黒田高架橋
工期:2012年9月まで
着工:2010年4月
全長:1,348m
詳細:県道40号線や千保川を渡り、おとぎの森公園の北側を通る
現況:間違いなく工事は始まっており、下黒田地区を中心に工事区間に仕切が設置されるようになった。千保川沿いの道も通れなくなったが、一部では住宅が残っているような気もする

高岡諏訪佐野高架橋
工期:2009年5月~2012年2月
着工:2009年10月
全長:1,275m
詳細:国道156号線から、高岡環状南線などを跨ぎ南条小学校の南側を通る
現況:かなりの区間で橋脚が立ち並ぶようになった

高岡蔵野町高架橋
工期:2009年3月~2011年12月
着工:2009年7月
全長:1,593m
詳細:県道66号線などを跨ぎカントリーエレベーター北側を通る
現況:カントリーエレベーター北側を中心に、かなりの地点で高架橋の姿が確認できるようになった。上部工も進んでいる様子

高岡駒方高架橋
着工:2010年4月
全長:1,434m
詳細:旧高岡市では一番西側の高架橋
現況:つい最近まで更地化すら行われていない印象だったが、今は完全に「工事している」という感じになっている

高岡一歩二歩高架橋
工期:2008年9月~2011年3月
着工:2009年1月
全長:1,715m
詳細:旧福岡町、能越自動車道との並行区間の約半分
現況:工事終了まであと半年ちょっと。高架橋が繋がっていく様子が能越自動車道からも確認することができる

高岡江尻高架橋
工期:2008年9月~2011年3月
着工:2009年1月
全長:1,509m
詳細:旧福岡町、能越自動車道との並行区間のもう半分
現況:工事終了まであと半年ちょっと。高架橋が繋がっていく様子が能越自動車道からも確認することができる

高岡開ほつ高架橋(小矢部市も含む)
工期:2012年3月まで
着工:2010年1月
全長:980m
詳細:区間の半分以上が小矢部市で、能越自動車道を跨ぐ
現況:福岡IC周辺を中心に工事が行われているのが能越自動車道からも確認できる







また、高岡市以外の工事区間についても、特に気になったところを取り上げていきたいと思います。





・早月川周辺部

先日の新潟旅行で自ら北陸自動車道を運転した際に確認。早月川あたりで北陸自動車道と北陸新幹線が交差するのだが、北陸自動車道上に桁が架けられていた。



・神通川橋梁

帰省する電車から確認。橋脚の姿が現れている他、一部橋脚から桁が生え始めている(?)様子も確認できる。



・呉羽周辺(富山北代高架橋あたり)

富山駅から呉羽駅近くまで北陸本線と並行しているため帰省する電車から確認できたが、更地化が難しそうに見えた場所もだいぶ更地化が進んできた印象。



・富山市から旧小杉町にかけて

国道8号線富山高岡バイパスから確認できる(運転していても見えた)。上部工も進んでいる印象。



・大門高校周辺(射水安吉高架橋あたり)

北陸本線から遠目で見た時、想像以上の進み具合だった。中川和田線の延長上にある市道と交差する部分には桁が架かっていた。



・小矢部市内

どの区間においても進んでいるなという印象を受けた。小矢部川橋梁を中心に、橋脚の長さが長い。







写真なしの分かりにくい説明だったと思いますが・・・。
要するに「自分の目で確認した方が楽しい」ということです!
はい・・・。
一応ここに書いてあることは参考までに・・・。



それではまた。

(前身ブログより 2010年8月23日更新)

PR