2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
高岡市政情報 2013/03/12 高岡市議会傍聴してきました 7日の夜に高岡に戻りました。24日まで、またゆっくり高岡を楽しみたいと思います。さて、昨日の話になりますが、高岡市議会を傍聴してきました。昨日は3月定例会の本会議で、次の6議員による個別質問がありました。大井正樹議員(自民クラブ)川島国議員(自民党議員会)水口清志議員(自民クラブ)永森茂議員(自民党議員会)樋詰和子議員(公明党)金森一郎議員(政峰会)高校時代から一度行ってみたいと思っていた市議会でしたが、大学以降は東京にいたり、帰省していても平日が空かなかったりしたのでなかなか行けず・・・。「念願」と言えば「念願」ですね(笑)10時からスタートした本会議。12時すぎまでの「午前の部」は、最終的には2人でしたが終盤まで傍聴席は私一人(笑)午後の部は10人近くが来ていました。まあ、平日の昼間ですから、なかなか行きづらい部分がありますよね。新幹線開業まであと2年となっていますから、やはりそれ関連の質問が多かったです。また、「ドラえもんを活かしたPRをもっと行うべきではないか」といった質問も、複数の議員がされていました。しかし、ドラえもんね・・・。今は千代田区内のキャンパスに通っていますが、実は1年生の時は川崎市のキャンパスに通っていたんですよ。通っていた頃は特にそうでもなかったですが、キャンパスが替わった後の2011年、川崎市の方のキャンパス近くに「藤子・F・不二雄ミュージアム」ができまして、それ以降ドラえもんを中心とした藤子・F・不二雄先生作品によるPRが大学最寄駅などで行われるようになりました。先週、用があって久々に川崎市のキャンパスに行ったのですが、大学最寄駅から聞こえてきたのは「ドラえもん」や「キテレツ大百科」の主題歌のミュージックホーン(?)。あぁ、完全にここが「藤子・F・不二雄のまち」ってことになっているな・・・と。藤子・F・不二雄ミュージアムも、出身地である高岡ではなく、川崎市にできてしまいました。現在は高岡でも、おとぎの森公園やウイングウイング高岡のモニュメント、万葉線電車などでドラえもんが使用されるようになりましたが、高岡で使用するには藤子・F・不二雄先生側のご協力が必要なわけで、それがなかなか難しくややこしいことになっているんですよね。なんだかな・・・。それでも最近は高岡でもドラえもん色が強くなってきていると思うので、今後ドラえもんによるPRももっともっと強めていけたらいいですね!!あ、藤子・F・不二雄先生と言えば、「キテレツ大百科」の主題歌「はじめてのチュウ」のカバー「My First Kiss」を荻布寮生バンドで演奏したことがあるので、いつでも演奏しますよ!!(嘘)とにかく色々勉強になりました。地方自治は大学の勉強分野でもありますし。市議会議員の皆様には、今後もよりよい高岡のために精力的に活動して欲しいですね。それではまた!! PR http://kirittotakaoka.ria10.com/shisei/201303121746高岡市議会傍聴してきました