2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
高岡観光ボランティアガイド「やまたちばな」 2017/07/29 【イベント参加報告】平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座 現地学習③:山町筋(7/26) ~これまでの講座の様子(当ブログより)~【イベント参加報告】平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座 講義:全体説明(6/14)【イベント参加報告】平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座 現地学習①:古城公園・大仏(6/28)【イベント参加報告】平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座 現地学習②:金屋町(7/12)7月26日(水)。平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座の現地学習③山町筋を受講いたしました。講師は、観光ボランティアガイド「保与の会」のガイドさんでした(一部「あいの風」のガイドさん)。まずは、土蔵造りのまち資料館(旧室崎家住宅)を見学。山町筋の一番の見どころである、土蔵造りの家の中を見学いたしました。その後は、山町筋の街歩き。重要文化財の菅野家住宅。作曲家・室崎琴月の生家。重要文化財の筏井家住宅。大正時代に建てられた、赤レンガの銀行。 最後に、2015年に開館した高岡御車山会館を見学し、高岡御車山祭について学習しました。あと、講座終了後、希望者対象に高峰譲吉先生の生誕地・高峰公園についても解説いただきました。3年前に受講させていただいた際には、まだ御車山会館はなかったので、今回はより盛りだくさんの講座だったと思います。現地学習も残り2回。伏木と瑞龍寺となりました。二度目の受講となりますが、新たな学びになるように、しっかり参加したいと思います。 PR http://kirittotakaoka.ria10.com/yamatachibana/201707291400【イベント参加報告】平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座 現地学習③:山町筋(7/26)