2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
イベント参加報告 2017/05/22 【イベント参加報告】映画「デンサン」プレミア試写会・最終日(5/21) ★詳しい情報はこちら★映画デンサン 公式ホームページ(外部リンク)高岡の伝統産業をテーマとした映画「デンサン」。(主演:西野亮廣さん、監督:金森正晃さん)5月5日(祝・金)~7日(日)と、20日(土)・21日(日)に、ウイング・ウイング高岡でプレミア試写会が開催されました。最終日の21日(日)、ボランティアスタッフとして試写会に参加させていただきました。昼過ぎまでの動員でしたが、10時からの回は超満員。たくさんの方がご来場されました。また、私も鑑賞させていただきましたが、とてもいい映画で感動しました。 PR http://kirittotakaoka.ria10.com/houkoku/201705221800【イベント参加報告】映画「デンサン」プレミア試写会・最終日(5/21)
管理人のつぶやきその他 2017/05/20 ブログ記事のURL、短縮化 ブログを開設して約4年半になりますが・・・。まずいと思いながらも、ずっと放置していた課題をようやく解決しました。それは、「やたら長い、ブログ記事のURL」。これまでのURLの例:http://kirittotakaoka.ria10.com/%E9%AB%98%E5%B2%A1%E3%81%AB%E7%A7%BB%E4%BD%8F%E3%83%BB%E5%AE%9A%E4%BD%8F%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%EF%BC%81/%E9%AB%98%E5%B2%A1%E5%B8%82%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E7%A7%BB%E4%BD%8F%E3%83%BB%E4%BA%A4%E6%B5%81%E5%85%8816%E9%81%B8%E3%81%AB%E9%81%B8%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F(2017年5月17日更新、「高岡市がおすすめ移住・交流先16選に選ばれました」の更新当初のURL)これは、こちらで「カテゴリ」や「記事」のURLの指定を今までしてこなかったので、「カテゴリ名」そして「記事タイトル」が共に文字化けされた状態で、そのままURL化されるようになっていたためです。めっちゃ長くて、URLを張り付ける時なんかはとても困るというか、見た目がみっともない感じになっておりました。そこで、一昨日くらいから今日までにかけて、すべてのカテゴリと、過去に更新したすべての記事に、簡潔なURLをつける作業を行いました。これまで、600近くの記事を更新したでしょうか。地道な作業でしたが(笑)、なんとか完了しました。簡潔にしたURLの例:http://kirittotakaoka.ria10.com/ijuu/201705172200(先ほどの「高岡市がおすすめ移住・交流先16選に選ばれました」の短縮後のURL)ずいぶん短くなりました(笑)もちろん、これから更新する記事についても、ちゃんとURLをつけたいと思います!なお、すべてのブログ記事のURLを変更したため、もしブログ記事にリンクをされている方がいらっしゃいましたら、リンク切れになってしまっている可能性があります。お手数をおかけしますが、リンクを設定し直していただきますようお願いいたします。ブログのトップページのURLには、変更ありません。 http://kirittotakaoka.ria10.com/kanrinin/201705201800ブログ記事のURL、短縮化
高岡の将来を考える・・・ 2017/05/20 観光客の方から直接聞いた、高岡の観光に対する不満 先日、高岡古城公園を散歩していましたら、北海道から来られたという年配の女性の方(おそらく一人旅か?)に道を聞かれました。同時に、高岡に対する印象・・・というか不満をたくさんお話されました(5~10分ほど)。一言でまとめると、「高岡はこんなに観光資源がたくさんあるのに、観光客に不親切なまちで残念だった」ということでした。具体的な話として、・古城公園の中も含め、高岡のまち全体に案内表示が少なく、観光地(古城公園や高岡大仏など)に行きたくても道が分からない・道が分からないので誰かに聞こうにも、町にあまり人が歩いていない・バスを使いたかったがバス停がどこにあるかも分からないし、バスがどこへ行くかも分からない(案内がない)、あっても本数が少ないなど大変不便・バス停の場所をその辺のお店の人に尋ねたが、「普段バスを使わないので分からない」と言われた・ってなわけで観光するのにタクシーしか使えない(北陸の近県を観光した時にも同様のことがあった)などなど。・・・とにかく、聞いてて心が痛かったです。正直、高岡の観光に関するこういう話は初めてではありませんでしたが、実際に観光客の方の声としてお聞きするのは初めてだったなと。高岡が観光地として成長していくには、このままではマズいんだなと実感いたしました。もちろん難しすぎる課題ですが、私自身「おもてなしの心」を常に持っていきたいなと思います。 http://kirittotakaoka.ria10.com/_blog/201705201700観光客の方から直接聞いた、高岡の観光に対する不満
高岡に移住・定住しよう! 2017/05/17 高岡市がおすすめ移住・交流先16選に選ばれました ★詳しい情報はこちら★おすすめ移住・交流先16選 ~2017年版~(ニッポン移住・交流ナビ)高岡市がおすすめ移住・交流先16選に選ばれました(高岡市ホームページ)JOIN(一般社団法人移住・交流推進機構)が選ぶ「おすすめ移住・交流先16選 2017年版」が発表され、16選のひとつに高岡市が選ばれました。おすすめ移住・交流先16選の紹介ページでは、「美しく豊かな自然環境に恵まれた水の王国」と題し、雨晴海岸越しの立山連峰の写真が紹介されております。また、紹介文では、自然だけでなく「加賀藩の影響を強く残す城下町」であることも記載されておりました。ぜひ、自然、歴史、文化・・・たくさんの魅力を持った高岡に、移住してみませんか?おすすめ移住・交流先16選 2017年版(※ランキングではありません)1. 佐賀県 唐津市 ・・・アニメ「ユーリ!!! on ICE」ファンが集結中!2. 富山県 高岡市 ・・・美しく豊かな自然環境に恵まれた水の王国3. 茨城県 常陸大宮市 ・・・関東で芋煮?4. 秋田県 大仙市 ・・・抜群の子育て環境5. 静岡県 三島市 ・・・東京から1時間弱のアクセス。毎週末が観光気分!6. 東京都 利島村 ・・・人口300人、椿20万本の島 椿で四季を感じる島7. 鹿児島県 霧島市 ・・・おじゃんせ!!(いらっしゃい)霧島。飛行機をおりたら、そこは霧島市!!8. 福島県 西会津町 ・・・雪深さが強める「絆」の町9. 群馬県 みなかみ町 ・・・温泉に農家民泊に・・訪れて充実できる町10. 石川県 能登町 ・・・日本の古い伝統が世界に認められている町11. 愛媛県 上島町 ・・・青いレモンの島って知ってますか?12. 長野県 阿智村 ・・・日本一の星空を見に行こう!13. 千葉県 市原市 ・・・海も渓谷も。里山もコンビナートも。あらゆる景色が集まる町。14. 鹿児島県 十島村 ・・・時を忘れさせる7つの島へ。15. 山形県 鮭川村 ・・・田舎でいいじゃないか・・・田舎がいいじゃないか!16. 茨城県 桜川市 ・・・桜の下をサイクリング! http://kirittotakaoka.ria10.com/ijuu/201705172200高岡市がおすすめ移住・交流先16選に選ばれました
観光・イベント情報 2017/05/17 地元ラップバンド「ザ・おめでたズ」が歌う「文化創造都市高岡」のPR動画が公開!!(5/12) ★動画はこちら★★詳しい情報はこちら★文化創造都市高岡(外部リンク)本日より公開!コミカル&軽快なラップに乗せた、文化創造都市高岡のPR動画が完成!ラップバンド「ザ・おめでたズ」に、制作秘話も伺いました。(文化創造都市高岡ホームページより)「ザ・おめでたズ」インタビュー記事(同)文化創造都市高岡ウェブサイトについて(高岡市ホームページ)若手ラップバンド「ザ・おめでたズ」が歌う、「文化創造都市高岡」のPR動画が先日公開されました。「ザ・おめでたズ」は、富山大学芸術文化学部の卒業生のメンバーで、高岡を拠点に活動しています。今回は更に、現役芸文生のayakoさんをボーカルに加えています。曲名は『ライバルはご先祖様』。映像はなんと合成や編集は一切ないそうです!まさに、「文化創造都市高岡」をイメージした歌詞と映像で、高岡をPRできるものとなっています!このPR動画を通し、高岡をもっと多くの人に知ってもらえるといいですね。 http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201705172000地元ラップバンド「ザ・おめでたズ」が歌う「文化創造都市高岡」のPR動画が公開!!(5/12)
イベント参加報告 2017/05/16 【イベント参加報告】伏木曳山祭(けんか山)(5/15) 5月15日(月)。「伏木曳山祭(けんか山)」が開催され、足を運びました。昼の花山車の巡行は、今回初めて足を運ぶことが出来ました。夜の提灯山車とはまた違う、華やかな姿でした。そして、夜は提灯山車の巡行と、山車同士が激しくぶつかり合う「かっちゃ」。かっちゃは22時半の部に、本町広場前の「桟敷席」で観戦させていただきました。とても見やすい眺めで、更に山車同士がぶつかり合う時の地響きも伝わり、かっちゃの迫力が体感できる時間でした。 http://kirittotakaoka.ria10.com/houkoku/201705161700【イベント参加報告】伏木曳山祭(けんか山)(5/15)
高岡4D-ポケット タカポケ 2017/05/15 【イベント参加報告】タカポケ 第15回定例会(5/12) 5月12日(金)。メリースマイルカフェにて、高岡4D-ポケット(通称・タカポケ)の第15回定例会が開催されました。先日、スマホデビューを果たした私は、今回現地でのFacebookリアルタイム投稿を担当させていただきました。プレゼンに入る前に、以前プレゼンをされた方の、進捗報告。まずは、第3回定例会(2016年4月)でプレゼンターを務めた、瀧根康弘さん(所属・ひょっこりひょうたん倶楽部)。当時のプレゼンテーマは『千保川クルーズで新しい企画をやりたい!』。タカポケで集まったアイディアをもとに、今年4月の「千保川さくらクルーズ」で実行したことを、発表されました。続いて、タカポケメンバーでプロジェクト進行中の「タカポケ鍋」について。第12回定例会(2017年1月)のプレゼンター・元道彩さん(所属・高岡4D-ポケット)より発表がありました。2018年1月の、日本海高岡なべ祭り出店を目指して・・・。進捗報告に続き、いよいよ本題へ。今回のプレゼンターの皆様による、プレゼンタイム。プレゼンター① 瀧根康弘さん(所属・ひょっこりひょうたん倶楽部)テーマ『GOGO!魅惑のほたるツアーキャンプ!本格ピザ窯でグランピング体験をしよう!』進捗報告もしてくださった瀧根さん。千保川クルーズで大活躍中のEボートで、今度は五位ダムでのクルーズ企画に挑戦。子どもたちが楽しめるツアーキャンプのアイディア募集!プレゼンター② 八田一弥さん(所属・八田塾)テーマ『高岡忍者の卵たちを活躍させたい!』8月に開催される「高岡大仏むすび縁日」にて、八田塾塾生の子どもたちに、何か世の中に役立つミッションを与えられないか?とにかくすごいアイディアを募集!!プレゼンター③ 竹平政男さん(所属・ペレットストーブのシモタニ)テーマ『街中にペレットのある暮らしを広めたい』木質を燃料とし、やさしいあたたかさで室内を温めてくれる「ペレットストーブ」。山町ヴァレーにて、ペレットストーブのある空間ができます!プレゼンの後は、各プレゼンター毎にチーム分け。参加者の方は興味のあるプレゼンターのところへ集まり、アイディア出しタイム!そして、アイディア出しが終わった後、再び全員集合!プレゼンターの皆様に集まったアイディアを発表し、それを踏まえての「はじめの一歩」を発表していただきました。今回もアツい時間となったタカポケ。次回は、6月7日(水)、平米公民館での開催となります。定例会終了後の懇親会では、5月に誕生日を迎えた芸人・富子山雄さんのサプライズ祝いもありました! http://kirittotakaoka.ria10.com/takapoke/201705151500【イベント参加報告】タカポケ 第15回定例会(5/12)
(公社)高岡青年会議所 2017/05/10 【イベント参加報告】(公社)高岡青年会議所 5月度オープン例会『子供の成長に一番大切なこと』(5/9) 5月9日(火)。ウイング・ウイング高岡4階ホールにて、(公社)高岡青年会議所 5月度オープン例会『子供の成長に一番大切なこと』が開催されました。『子育てハッピーアドバイス』の大ベストセラーで知られる、真生会富山病院心療内科部長・明橋大二先生による講演が行われました。当日、会場誘導の担当だったため、講演途中からの聴講となりましたが、子供の成長に大切な「自己肯定感」をはじめとするお話を、わかりやすく聞くことができました。私自身、独身のため「子育て」はまだまだ先の話ですが、普段の人付き合いでも役に立つお話だなと思いました。今回は「みらいづくり」の例会でしたが、思えば自分も昨年度「みらいづくり」の委員会に所属し、ちょうど1年前の5月度例会では司会を務めさせていただきました。当時を懐かしく思いながら、例会の時間を過ごしました。 http://kirittotakaoka.ria10.com/takaokajc/201705101800【イベント参加報告】(公社)高岡青年会議所 5月度オープン例会『子供の成長に一番大切なこと』(5/9)
高岡市政情報 2017/05/10 【市政情報】(仮称)高岡市空家等対策計画(素案)への意見募集(5/10~31) ★詳しくはこちら★(仮称)高岡市空家等対策計画(素案)への意見募集(高岡市ホームページ)(上記リンクより)高岡市では、法に基づく空家等対策計画として、利活用されずに適切な管理が行われていない空家等が原因の防災、防犯、衛生、景観等の生活環境における問題点を改善していくとともに、空家等の利活用を進め地域の活性化を図っていくことを目的として、計画の策定を進めています。このたび取りまとめました、(仮称)高岡市空家等対策計画(素案)について、広く市民の皆様のご意見を伺うパブリックコメントを実施することとしましたので、ご意見をお寄せください。公表資料・(仮称)高岡市空家等対策計画の概要(素案)(PDF:255KB) ・(仮称)高岡市空家等対策計画(素案)(PDF:1,865KB)募集期間平成29年5月10日(水曜日)から平成29年5月31日(水曜日)まで(必着) ご意見の提出方法ご住所、ご氏名、意見等を記した書面を直接持参または郵送、ファックス、Eメールで建築住宅課までご提出ください。意見応募用紙(ワード:33KB ※上記リンクよりダウンロードできます)もご利用いただけます。 ・直接持参または郵送:〒933-0023 富山県高岡市広小路7-50(本庁舎7階) ・ファックス:0766-30-7294 ・Eメール:kenju@city.takaoka.lg.jp ご意見の取り扱い ご意見については、計画策定の参考にさせていただきます。また、ご意見の概要及びこれに対する考え方は、後日ホームページに掲載する予定です。個別の回答は控えさせていただきますので、あらかじめご了承ください。 http://kirittotakaoka.ria10.com/shisei/201705100800【市政情報】(仮称)高岡市空家等対策計画(素案)への意見募集(5/10~31)
高岡4D-ポケット タカポケ 2017/05/07 【イベント情報】タカポケ 第15回定例会(5/12) ★詳しい情報はこちら★高岡4D-ポケット(タカポケ)ホームページ(外部リンク)タカポケ 第15回定例会(Facebookイベントページ)高岡4D-ポケット(たかおかよじげんポケット=通称「タカポケ」)の第15回定例会開催日決定!★参加お申込受付中★「ぜーんぶジブンゴト!」トナリのこともジブンゴト、マチのこともジブンゴト。高岡のために何かやりたい!自分の夢をみんなに応援してほしい!もっとこうしたら街がよくなる!みんなと一緒に高岡の幸せな未来をつくりましょう!!タカポケ 第15回定例会日時:2017年5月12日(金)19:00~(18:30受付開始)場所:メリースマイルカフェ(富山県高岡市本丸町13-10) 定員:30名参加費:500円 ※お得な会員制度を始めます! 4月から9月会員 会員の方は全額で2,000円懇親会 :定例会終了後、楽しすぎる懇親会をご用意しています。(参加費1,500円予定)~参加方法~Facebook・・・こちらのイベント参加ボタンを押す&コメントを必ずお願いします。定例会・懇親会参加についてもご回答ください。TEL・・・事務局へ直接お申込みください。 080-3749-8770(担当:ますかた)~プレゼンター紹介~・瀧根 康弘 氏(所属:千保川さくらクルーズ)テーマ「GOGO!魅惑のほたるツアーキャンプ!本格ピザ窯でグランピング体験をしよう!」ボートで川下りしてほたる鑑賞からのグランピング体験ツアーを企画中。子どもたちに感動を与える体験を!子どもたちに本物を見せたい!そんな思いでいっぱいの本気の大人たち。自分が参加したくなるくらいの企画に仕上げるために、皆さんのアイデアを募集!・八田 一弥 氏(所属:八田塾)テーマ「高岡忍者の卵たちを活躍させたい!」心技体を磨き、普通を越えた生き方を目指す八田塾の塾生達に、世の中で本当に役に立つミッションを与えてみたい。 8月末に高岡大仏の縁日が行われるが、そこで子どもたちにできることはないか?町の風土と生きがいが結びつくようなアイディアを膨らませてみたいです。・竹平 政男 氏(所属:ペレットストーブのシモタニ)テーマ「街中にペレットのある暮らしを広めたい」ペレットストーブって、ご存じでしょうか?木質を燃料としたやさしいあたたかさで室内をあたためてくれるストーブです。ゆらめく炎を囲んで、やさしい温かさの中、みんなで時間を共有できれば、豊かな時間をもてるんじゃないかなと思っています。街中でそんな場所を作りたいと思っています。一緒にペレットのある暮らしを楽しんでくださる方をお待ちしています!※ご注意※会場が変更になる場合がございます。開催日が近くなりましたら、必ずイベントページを再度ご確認くださいませ。当日はプロジェクトアイデアを持ったプレゼンターの発表内容を聞いたあと、そのアイデアを参加者全員でブラッシュアップ。さらに、そのプロジェクトを応援し、一緒にがんばってくれる協力者を募ります。(次回以降のプレゼンターさんをただいま募集中!)アイデアを出し合って、思いを形にし、仲間と一緒に高岡を盛り上げるプロジェクトをどんどん実行していきましょう。誰かの夢をみんなで叶える、高岡4D-ポケット(タカポケ)。ぜひご参加ください!色んな方との交流も生まれます。お名刺をお持ちの方は是非お持ちくださいませ。 http://kirittotakaoka.ria10.com/takapoke/201705072300【イベント情報】タカポケ 第15回定例会(5/12)