2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
高岡の将来を考える・・・ 2020/04/26 ブログ復帰にあたって思ったことを色々 高校時代から、なんとなく「高岡を盛り上げていきたい」という思いが生まれ、学生時代はブログやSNSでの情報発信を行い、大卒後は色んな地域活動にも参加してきました。そんなことを続けているうちに、あっという間に10年。特に大きな成果もないまま、アラサーを迎えております。このブログも20歳だった2012年秋にスタートし、2013年頃にいったん更新が滞りましたが、2014年以降はこまめに更新ができて良かったなと思っております。(また、高校時代の2009年からやっていたブログ記事の一部も、このブログに移しました)しかし、時が経つに連れて、それも惰性になっていき、イベント情報や行政情報をただそのまま書き写すだけのことも増えていきました。思えば、このブログの最初のタイトルは「高岡の将来を考える学生のブログ」。すごく偉そうなタイトルだったな反省しております。ちゃんと考えているなら良かったのですが、高岡の将来を考える頭なんてまるでなかった。そんなことを考えているうちに、とうとうブログの存在意義を見失ってしまいまして、2018年秋にいったん更新をやめることにしました。この2018年秋は、実際の地域の活動でも色々と見失ってしまい、路頭に迷いかけたところで市役所の臨時職として拾ってもらったタイミングでもありました。正直その頃は、「自分にはそんな能力はないから、高岡の地域活性化なんて夢は諦めて、ひっそり生きよう」くらいのことを考えていました。しかし、気がつけば2019年2月に「やまたちばな」代表就任という出来事があり、またその間、高岡で新しい事業を起こそうという話も出てきました。約10年間、「高岡を盛り上げたい」という漠然としたことをボーっと思っているだけで、結局何も考えない、何もしないままだった自分にとって、この1年半は心を入れ替えるいい期間になったような気がします。今年3月いっぱいで臨時職期間も終え、新型コロナウイルスの影響もあって再び家にこもる生活となっておりますが・・・。先述の通り新しい事業を起こすので、その準備に取り掛かっているところです。また、事業展開にあたって、高岡の将来はどうあるべきか、我々はどう取り組むべきか、ようやく真面目に考えているところであります。ない頭で考えているので、まだまだ勉強中ではありますが、このブログにもそういった「考え」を書いていけたらなと思います。まさか世の中がこんなことになるとは思いませんでしたが・・・。どんな事態にでも打ち勝てる地域にしたいなと思うので、これから頑張っていきたいと思います。結論、何が言いたいかというと、20代もあと僅かなのでようやく焦り始めているというところです・・・。 PR http://kirittotakaoka.ria10.com/_blog/202004262300ブログ復帰にあたって思ったことを色々