2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
高岡に移住・定住しよう! 2020/04/25 高岡市空き家・空き地情報バンク ―暮らし望想編― 開設(2020年1月) ★参考ページ等★高岡市空き家・空き地情報バンク ―暮らし望想編―(外部リンク)「高岡市空き家・空き地情報バンク ―暮らし望想(モウソウ)編―」が公開されました!(高岡市移住促進サイト「あっ、たかおかで暮らそう」)高岡市空き家・空き地情報バンク(高岡市ホームページ)賃貸・売却用の空き家・空き地情報を市町村のホームページ等に掲載し、居住希望者に提供する「空き家・空き地情報バンク」。全国的に行われている取り組みですが、高岡市でも平成20年に開設されました(開設当初は空き家のみ、平成30年に空き地も追加)。そして今年1月、その空き家・空き地情報バンクの登録物件を、魅力的に紹介するサイト「高岡市空き家・空き地情報バンク ―暮らし望想(もうそう)編―」が開設されました。これは、「高岡市空き家活用推進協議会」(宅建協会、建築士会、司法書士会、土地家屋調査士会と行政による協議会)、「高岡まちっこプロジェクト」(市民有志や学生による団体)と、行政が共同で作成したサイトです。掲載記事の取材・作成は、主に東京工業大学や富山大学芸術文化学部の学生さんが担当し、物件のありふれた紹介だけでなく、その物件での暮らし方を「望想(もうそう)」した内容となっているのが特徴です。空き家・空き地情報バンク登録物件の中から、いくつか選び、記事として取り上げられております。また、一部物件周辺のまち紹介記事もあります。ところで、「高岡市空き家・空き地情報バンク ―暮らし望想編―」・・・ちょっと長くて呼びづらいかなと思います。なので、このサイトには「mosomoso(もそもそ)」という呼びやすい愛称もつけられました。ぜひ、空き家・空き地情報バンクと併せて、「mosomoso」にもご注目ください!ちなみに私は1年半の市役所臨時職にて、主に空き家活用を担当し、この「mosomoso」の制作にも携わりました。一部物件の取材にも同行し、記事も1つ書かせていただきました。臨時とはいえ行政職員として力不足に悩む日々でしたが・・・。「mosomoso」の制作はとてもいい経験をさせていただいたなと思います。ブログ更新休止期間の出来事を、いくつか取り上げていきました。明日からはどうしようか・・・今から考えます(笑) PR http://kirittotakaoka.ria10.com/ijuu/202004252100高岡市空き家・空き地情報バンク ―暮らし望想編― 開設(2020年1月)