忍者ブログ

高岡ふるさと応援隊会員No.0001のブログ

高岡市の情報をゆるーく発信。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10年間の反省・・・長くなってしまったので「その①」

正直なところ、私がいつ「高岡を盛り上げたい!」と思い始めたのかは、よくわかりません。
ただ、祖父や父もそのような人間だったため、自然とそうなっていった、という感じでしょうか。

小学3年の時(2000年)には、夏休みの自由研究で高岡について調べ、大きな地図を作っていました。

そして、元々新幹線や道路などのインフラ整備に興味のあった私。
中学3年(2006年)の選択社会科にて、高岡駅の整備(橋上駅舎化など)や、北陸新幹線開業後の「飛越能の玄関口」としてのまちづくりについて学び、とても興味深く思っておりました。

でも、この頃はまだ、「高岡を盛り上げたい!」みたいな考えは、なかったと思います。



気がついたらそんな感じになっていったのは、たぶん高校2年の頃(2008年)。
きっかけが何だったかは、本当に覚えていません。
ただ、北陸新幹線や高岡駅の工事が始まろうとしていたこと、開町400年が目前に迫っていたことなどから、高岡のまちづくりに強く興味を持ち始めていました。
ケーブルテレビの開町400年関連の番組をよく見ていましたし、市長タウンミーティングに足を運んだこともありました。

これから迎える開町400年、高岡駅整備、北陸新幹線開業に、とてもワクワクしていた頃だったと思います。



そして迎えた2009年。
開町400年の動きは、常にケーブルテレビやネットでチェックし続けました。
自分が参加できるタイミングがないか、模索をしておりました。

ただ、今思えば残念だったのが、当時の私はいわゆる「陰キャラ」で自分に自信がなく、行動力もなかったことです。
また、今でこそ「まちづくり」の仲間が増えましたが、当時高校生の私には当然周りにそのような仲間はほとんどおらず。
だから、「人には言えない恥ずかしい趣味」みたいな感覚で、この思いを誰にも話せず、一人でこそこそネット上で騒ぐだけにとどまってしまいました。

この性格が長く尾を引いたと思います。

もし人望も厚く行動力のある「陽キャラ」の人が、私みたいな思いを持ってくれたら、と思いますが、もうこれは自己責任なので・・・(笑)
この時点でちゃんと自信を持って、行動をしていたら、変わっていただろうなと。大学時代然り。
それはいいとして。



高校3年になり、4月12日(日)に開町400年イベントのひとつ「高岡築城まつり 大石曳き」がありました。
高岡城の築城を再現するイベントで、桜馬場通りから高岡古城公園三の丸(市民体育館前)まで大きな石を運ぶという内容です。
団体参加だったので、「団体」を作れない私はただ見物に行っただけでしたが、当時通っていた高校がカナダ・サスカトゥーンとの交換留学事業をしていて、カナダの高校生が高岡に来ていたため、そのチームが参加しておりました。
ちなみに前年交換留学に参加していたため、「1年ずれていたら・・・」と思いながら見物しておりましたが・・・。
最終的には見物しているのが先生にバレ、途中から参加させてもらうことになりました(笑)
本当にありがたかったです。



この2009年は、高校もちょうど50周年を迎える年で、「まちと学校の節目の年を、一緒に盛り上げよう!」という空気が自然とできてくることに期待し、その時になったらぜひ参加しようと思っていたのですが・・・。
結局、学校として開町400年事業に参加していたのは、この大石曳きだけでした。
あとは、体育大会に利長くんが来てくれたことくらいかな。

「他力本願」はよくないなと、この時思いました。
なのにその後長らく「他力本願」の姿勢を続けるわけですが・・・(笑)
自分が「それくらい当然」と思っていることでも、実は自分だけしか思っていないことって、結構あります。
それを成し遂げたいなら、生徒会にでも入って学校を動かせば良かっただけのこと。
しかし、当時の自分には、とてもじゃないけどそのようなことはできませんでした。

特にメインイベントである9月13日(日)の「高岡開町まつり 前田利長公入城大行進」に、学校として参加する動きもなさそうだったので、
個人で応募することにしました。友人一人を誘って・・・。
陰キャラにとっては、これも大きな一歩だったと思います。




友人と自分は二人揃って「足軽役」としての応募でしたが、8月に事前説明会に参加してびっくり。
なんと自分は「前田利長公足軽高札役」、友人は「永姫公足軽高札役」になっておりました。
つまり、それぞれ前田利長公(俳優・勝野洋さん)、永姫公(俳優・浅野ゆう子さん
)の前で、「前田利長公」「永姫公」の高札を持って歩く役です。
確か入城大行進の応募資格は「高校生以上」だったと思いますが、高校生の参加も珍しかったのか、こんな大役に充てていただきました。

迎えた9月13日(日)のことは、今でも忘れられません。
高札をずっと持ちっぱなしで歩くのはとても疲れましたが(笑)、会場や沿道に約20万人が集まったとされ、多くの人で賑わっていたのは感動でした。

ちなみに翌9月14日(月)の北日本新聞一面に、この前田利長公入城大行進の様子が載りましたが、高札を持った私もしっかり写っておりました(笑)
写真には、この日特別巡行された御車山の勢揃いもバックに写っているため、現在「高岡御車山会館」に展示されております(笑)

以上のことから、開町400年は私にとって「原点」だと思っております。
あの時は行政も市民も関係なく、多くの人が「ジブンゴト」として、まちの節目を盛り上げていたと思います。
高岡市民が力を合わせたら、あれだけ大きなことができるんだと強く感動しましたし、この時に高岡市民でいられて本当に良かったなと思いました。




さて、その頃・・・入城大行進の事前説明会が終わった後くらいでしょうか。2009年8月。
高岡の情報発信などをするために、ブログを始めました。
「前身ブログ」と呼んでいるやつで、当時更新した記事のうち、個人的な投稿を除いたものをこちらのブログに移しました。

それも、2011年春頃までしか続きませんでしたが・・・。




また、高校2・3年頃は、学校帰りに寄り道をし、古城公園などの観光地や高岡駅前、新幹線や幹線道路の工事現場を見に行ったものです。
2009年8月、その様子を「ワンダラー」という詞に書いたのですが、9年後の2018年にあるシンガーソングライターさんに曲にしてもらい、現在はCD化までされました。






・・・そんなわけで、今一度人生を反省すべく、振り返りを始めましたが、
高校時代だけで長くなってしまった・・・。
せめて高校・大学くらいまで、と思っていましたが、今回はここまでにしたいと思います。

個人ブログなので、お許しください(笑)

PR