2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
イベント参加報告 2014/05/01 高岡御車山祭が行われました!(5/1) 5月1日は、高岡にとっては特別な日です。高岡の町が誕生した約400年前から続く曳山祭、「高岡御車山祭」が行われる日。主に高岡中心部の小中学校がいわゆる「半ドン」になるくらい、特別な日なのです(笑)400年という歴史はもちろん、重要有形民俗文化財・重要無形民俗文化財の両方に指定されている全国5例のうちの1つということも、自慢のお祭りであります。高岡御車山 公式ホームページ(外部リンク)東京の大学時代もお祭り関係なしに帰省する時期だったので、全く久々というわけではありませんが・・・。もちろん、本日お祭りを見に行きました。高岡駅から、祭りの行われているエリアを歩いている途中。中心市街地にある居酒屋「炉ばた焼 陣太鼓」に導入された「あみたん娘ラッピングシャッター」を見てきました。御車山のメインルートである「山町筋」(重要伝統的建造物群保存地区)沿いに建設中の、「高岡御車山会館」の工事の様子を見てきました。高岡御車山会館の完成予定図。こうやって市内をうろうろしておりましたが、山車を発見できなくて・・・。帰ろうかなとも思いましたが、ようやく発見でき、その後尾行しました(笑)通町にて。博労町にて。博労町にて。知識不足なもので、山車を見て何町のものか判別できないのですが・・・。とにかく7基のうち4基を例年よりも間近で見ることができて、感動的でした。・・・いつかお祭りに関して高度なコメントができるようになりたいです。ところで、御車山祭の一番の見どころと言えば、正午頃に片原町交差点で見られる「7基勢揃い」ですが・・・。残念ながら、今年は見ることができませんでした(笑) 7基勢揃いは、こんな感じ(昨年の写真です)。さて、5月はこの後15日に、同じく伝統の伏木曳山祭「けんか山」が行われますし、その前の11日には市中心部を舞台に「第2回高岡ねがいみち駅伝」も行われます。これから更に盛り上がって行ったらいいなと思います。 PR http://kirittotakaoka.ria10.com/houkoku/201405012300高岡御車山祭が行われました!(5/1)