2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
イベント参加報告 2014/05/19 伏木曳山祭(けんか山)を見に行きました(5/15) 5月15日(木)、伏木曳山祭「けんか山」に行ってきました。こちらは、高岡駅改札前に貼られたポスター。18時発の無料シャトルバスで行きました。17時から30分間隔で運行されていた無料バス。3本目にあたる18時発は、座席は埋まって、立っているのは私だけという感じでした。制服姿の女性など、私より年下と思われる人も何人かいました。伏木駅に到着。高岡駅を出発した時に氷見線ホームにいた「あみたん娘ラッピング列車」が、この時伏木駅に停車していました。そして、バスを降りた瞬間テレビカメラが回っているという(笑)家を出た時には雨が降っていましたが、高岡駅を出た頃、そして伏木に着いた頃には雨は止んでいました。その後は降ったり止んだり・・・。伏木地内をうろうろ。そしたら、6基の山車が次々とやってきました。かっちゃの時間が近づくと、2会場のうちの1つ、本町広場に向かいました。人いっぱいで、しかもまた雨が降り始めて傘をさす人もいるため、視界が悪い状況でしたが、少しずつ、少しずつ前へ前へと進んで行ったら・・・。19時半・・・よりはちょっと早くに始まった「かっちゃ」。こんないい位置で見ることができました。目の前で見た者にしか分からない迫力。音。色んなものが伝わってきました。かっちゃは1時間近くは続いたでしょうか。雨の中の立ちっぱなしは疲れましたが(笑)、初めての「かっちゃ」は本当に感激でした。かっちゃを見終えた後、「高岡グリーンラーメン」も初めて食べました。来た時はさほど多くなかった人も、20時半頃はこんな感じ。盛況でした。とにかく、けんか山を見るのは開町400年以来の念願だったので、ようやく叶って最高の夜でした。また来年も見に行きたいと思います。 PR http://kirittotakaoka.ria10.com/houkoku/201405192230伏木曳山祭(けんか山)を見に行きました(5/15)