2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
NPO法人 大佛三郎 2018/01/03 新年あけましておめでとうございます 新年、あけましておめでとうございます。昨年、当ブログをご覧くださいました皆様に心より感謝申し上げます。本年も高岡の魅力発信のためにブログ更新に尽力していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。2018年は、1月1日(祝・月)と2日(火)、大仏茶屋の卵かけご飯朝食「だいぶつ朝食堂」の正月特別営業でスタート。元旦の早朝からお店を開くという思いが叶い、一年のいい「目覚め」を迎えられたなと思います。大晦日のご挨拶でも少し書かせていただきましたが、現在高岡は行政主導の「かがやき停車運動」が実らない結果となった上、更に「財政難」という現実が直面してきております。暗澹たる気分とさせられる話題が続いており、まちの将来を不安に思う声もたくさん上がっています。しかし、そもそもまちは行政や議会が作るものではなく、一人一人の市民が作っていくもの。こんな状況だからこそ、一人の市民として、「まちづくり」に積極的に参加していきたいと思っております。ピンチはチャンス。今年、高岡は大きな変革のチャンスだと思い、地域活動に取り組んで行きます! PR http://kirittotakaoka.ria10.com/saburou/201801032300新年あけましておめでとうございます
NPO法人 大佛三郎 2017/12/18 だいぶつ朝食堂 冬期間の営業時間は土日7時~9時半 冬となりました。今年8月にスタートしました、大仏茶屋の卵かけご飯朝食営業「だいぶつ朝食堂」。冬の営業は、土日の朝7時~9時半(ラストオーダー9時)となっております。卵、ご飯、醤油、味噌汁、漬物・・・高岡の素材にとことんこだわった、「健幸朝食」。ぜひ、皆様のご来店、お待ちしております!!★ホームページ始めました!!★だいぶつ朝食堂公式ホームページ(外部リンク)さて、先日、嬉しいご来店が。東京の桜美林大学から、渡邉ゼミ5期生の皆様がご来店されました。ゼミの「高岡プロジェクト」として、高岡の魅力をInstagramやTwitterで発信してくださいました。本当にありがとうございました! http://kirittotakaoka.ria10.com/saburou/201712181500だいぶつ朝食堂 冬期間の営業時間は土日7時~9時半
NPO法人 大佛三郎 2017/10/02 【イベント参加報告】第49回 高岡大仏まつり(9/23) 9月23日(祝・土)。「第49回 高岡大仏まつり」にて、特定非営利活動法人大佛三郎の「大仏カステラ」ブースを出店させていただきました。今回、初めて自分がメインでカステラを焼きました(^^;)当日は多くの人が集まりまして、カステラも無事完売となりました!ありがとうございました!なお、カステラ焼いているうちに、お身ぬぐいは終わってしまいました・・・。去年ブログにアップしていなかったようなので、去年の写真を(笑) http://kirittotakaoka.ria10.com/saburou/201710021500【イベント参加報告】第49回 高岡大仏まつり(9/23)
NPO法人 大佛三郎 2017/09/06 【イベント参加報告】大仏むすび縁日(8/27) 8月27日(日)夕方。高岡大仏前にて、「大仏むすび縁日」が開催されました。会場にはすれ違いが大変なくらい多くの人が集まり、みんなで夏の終わりの思い出を作りました。縁日では、今年も特定非営利活動法人大佛三郎の「大仏カステラ」ブースを出店。カステラ焼き体験ブースも含め、多くのお客様にご来店いただきました。そして、大仏前の道が歩行者天国に。まずは「ダンボールキャタピラー選手権大会」が開催されました。そして、メインイベントの「大仏盆踊り」。昨年復活した「大仏音頭」での輪踊り。今年は更に多くの方が集まり、踊りを楽しみました。歴史は浅いですが、市民に定着してきました。「夏の終わりの思い出作り」に、来年以降も多くの方に楽しんでいただけるイベントになればいいなと思います。 http://kirittotakaoka.ria10.com/saburou/201709061500【イベント参加報告】大仏むすび縁日(8/27)
NPO法人 大佛三郎 2017/08/31 大仏茶屋の卵かけご飯朝食営業「だいぶつ朝食堂」がオープンしました!(8/27) 8月27日(日)。大仏茶屋の卵かけご飯朝食営業「だいぶつ朝食堂」がオープンいたしました。オープン初日は「たかおか朝市」の開催日とも重なり、多くのお客様にご来店いただきました。(8月28日 北陸中日新聞) (8月28日 富山新聞)高岡の食材にこだわった「卵かけご飯」。今後は、毎週金・土・日、朝6時30分~9時(ラストオーダー8時30分)の営業となります。皆様のご来店、お待ちしております!大仏茶屋の地図(Googleマップ) http://kirittotakaoka.ria10.com/saburou/201708310800大仏茶屋の卵かけご飯朝食営業「だいぶつ朝食堂」がオープンしました!(8/27)
NPO法人 大佛三郎 2017/08/22 たかおか大仏茶屋 卵かけご飯朝食営業「だいぶつ朝食堂」が、8月27日(日)オープン!(8/27~) ★7月22日(土)・23日(日)プレオープンの様子★【イベント参加報告】だいぶつ朝食堂 プレオープン(7/22・23)たかおか大仏茶屋の朝食営業「だいぶつ朝食堂」が、8月27日(日)よりオープンいたします。提供させていただくのは、高岡の食材を使用したこだわりの卵かけご飯(500円)。卵は、高岡の3養鶏場さんの卵から、お好きなものを選んでいただく形です。・米寿の卵(仁光園さん)・・・白・きらめき美人(前崎養鶏さん)・・・ピンク・越中名水赤卵(ひかりがま農園さん)・・・赤お米は高岡産コシヒカリを使用。醤油と、味噌汁のお味噌は高岡の広瀬光治商店さんのものを使用しております。営業は、毎週金・土・日の、朝6時30分~9時00分(ラストオーダー8時30分)となっております。「一日のはじまりは、一杯の卵かけご飯から」高岡の食材にこだわった健康朝食を、ぜひお楽しみください(^^)/たかおか大仏茶屋の地図(Googleマップより) http://kirittotakaoka.ria10.com/saburou/201708221800たかおか大仏茶屋 卵かけご飯朝食営業「だいぶつ朝食堂」が、8月27日(日)オープン!(8/27~)
NPO法人 大佛三郎 2017/07/25 【イベント参加報告】だいぶつ朝食堂 プレオープン(7/22・23) (7月23日 富山新聞)高岡大仏の目のまえで地産の健康朝食を(高岡市ホームページ)7月22日(土)23日(日)、たかおか大仏茶屋にて「だいぶつ朝食堂」をプレオープンいたしました。提供させていただくのは、高岡の食材を使用したこだわりの卵かけご飯(500円)。卵は、高岡の3養鶏場さんの卵から、お好きなものを選んでいただく形です。・米寿の卵(仁光園さん)・きらめき美人(前崎養鶏さん)・越中名水赤卵(ひかりがま農園さん)お米は高岡産コシヒカリを使用。醤油と、味噌汁のお味噌は高岡の広瀬光治商店さんのものを使用しております。手探り状態でようやくプレオープンを迎える運びとなりました。朝早く、日曜日は特に天候も悪い中、たくさんの方にご予約・ご来店いただき、本当にありがとうございました。本オープンは、8月中に迎えられればと思っております。 http://kirittotakaoka.ria10.com/saburou/201707251200【イベント参加報告】だいぶつ朝食堂 プレオープン(7/22・23)
NPO法人 大佛三郎 2017/07/19 【イベント情報】「だいぶつ朝食堂」プレオープン(7/22・23) ★詳しい情報はこちら★【7/22,23プレオープン】だいぶつ朝食堂(Facebookイベントページ)高岡大仏からすぐ近くにある「たかおか大仏茶屋」にて、卵かけご飯朝食を始めます。というわけで、今週末の7月22日(土)と23日(日)、プレオープンいたします!!ご提供するのは、「仁光園」「前崎養鶏」「ひかりがま農園」さんが生産する卵を使った「卵かけご飯」となります。そのほかにも、庄川の伏流水を使い、昆布や鰹で丁寧にだしをとったお味噌汁や地元農家さんの漬物が付きます!ぜひ、高岡の地元素材を使った、こだわりの逸品をご賞味ください。一日のはじまりは、一杯のたまごかけご飯から。皆様のご来店お待ちしております。だいぶつ朝食堂 プレオープン営業日:2017年7月22日(土)・23日(日)営業時間:朝6時30分~9時(ラストオーダー8時30分) ※ご都合の良い時間帯にお越し願います。販売食数:1日限定20食 ※要予約・食数に限りがございますので、事前予約制をとらせていただいております。・ご来店いただけるお客様は、お手数ですが、Facebookページに参加表明いただきますようお願いいたします。価格:500円(税込) たまごかけご飯、味噌汁、漬物付駐車場:大仏茶屋の駐車場には限りがありますので、御旅屋市営駐車場をご利用ください(入庫から1時間無料となります)。たかおか大仏茶屋の地図(Googleマップ) http://kirittotakaoka.ria10.com/saburou/201707192000【イベント情報】「だいぶつ朝食堂」プレオープン(7/22・23)
NPO法人 大佛三郎 2017/07/13 【イベント参加報告】朝活ネットワーク富山 700回記念(7/8) 7月8日(土)、富山市総曲輪のまちなかサロンで開催されました、朝活ネットワーク富山さんの700回記念イベントに参加させていただきました。2009年にスタートし、開催すること700回。何事も長続きしない私にとって、「継続」ってすごいことだなと思う瞬間でした。さて、イベントの中で、Web配信番組「とやま夢かなTV」に出演させていただきました。ニヤニヤ系シンガーソングライター・もりきゅあさんと一緒に。「特定非営利活動法人大佛三郎 理事兼事務局長」として(笑)、大佛三郎での活動等をお話させていただきました。とても楽しい時間を過ごさせていただきました(^^)代表の永吉様をはじめ、朝活ネットワーク富山関係者の皆様、一緒に出演していただいたもりきゅあさん、本当にありがとうございました!! http://kirittotakaoka.ria10.com/saburou/201707131400【イベント参加報告】朝活ネットワーク富山 700回記念(7/8)
NPO法人 大佛三郎 2017/06/27 「しあわせの朝プロジェクト」実施に向けた試食会(6/24) 6月24日(土)朝。高岡観光ボランティアガイド「やまたちばな」のメンバーに集まっていただき、NPO法人大佛三郎で実施計画中の「しあわせの朝プロジェクト」のお試しを実施いたしました。まずは、卵かけご飯朝食の試作&試食会。そして、先輩ガイドによる大仏巡りの二本立てでした。皆様のご協力のおかげで、プロジェクト実施に向けてかなり前進したように思います。試食会の2日前の6月22日(木)、やまたちばなの前代表がご逝去されました。3年前の「観光ボランティアガイド養成講座」にて、当時の代表として古城公園・大仏の現地研修の講師を担当され、その秋に直接お声をかけていただき、入会させていただくことになりました。何も分からない私にとって、恩師にような存在でした。昨年体調不良で退会されてから僅か1年余りの出来事にまだショックが消えませんが、先輩から受けたご恩を胸に、これからの活動に取り組んでいきたいと思います。心よりご冥福をお祈り申し上げます。そして、元メンバーの訃報があったため、試食会中止も考えましたが、諸先輩方の強いご希望により実施することとなりました。やまたちばなの強い結束に心を打たれた朝でした。 http://kirittotakaoka.ria10.com/saburou/201706271400「しあわせの朝プロジェクト」実施に向けた試食会(6/24)