忍者ブログ

高岡ふるさと応援隊会員No.0001のブログ

高岡市の情報をゆるーく発信。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高岡古城公園の記憶を整理












高校生の頃から高岡古城公園に魅せられ、今では「語り部」としての活動を行うようになり・・・。
そんな中、ふと自分の中の「高岡古城公園」に関する記憶を整理したいなと思い、また自己満足な記事を書くことにいたしました。

もし興味のある方がいらっしゃれば、しばらくお付き合いいただけると嬉しいです。






〇幼稚園時代(1994年5月~1998年3月)
子どもの頃は、家族によく連れていってもらったと思います。
そして、幼稚園も山町筋からそこそこ近いまちなかだったので、幼稚園の行事で訪れることも多かったです。
運動会を、小竹藪で開催したこともあった・・・っぽいです。
(幼稚園の運動会の記憶、旧高岡短大グラウンドでやったことしかない・・・)

これくらいの年齢だと、明丸の「動物園」と本丸の「児童公園」の印象が特に強いと思います。
児童公園、あの頃から見たら、遊具が減ってしまったな・・・。







〇小学校時代(1998年4月~2004年3月)
1年生か2年生の時、クラスか学年か忘れましたが、なんかの行事で古城公園を訪れ、児童公園で遊んだ記憶があります。

1年生の3学期・・・1999年2月14日(日)(これは日付まで覚えています)。
「新1年生の集い」だったかな。4月に同じ小学校に入学する児童を対象にした行事が、市民会館で開催。
前年10月の学習発表会で行った劇を、ここで再度披露しました。

父が高岡ケーブルネットワークに勤めており、「万葉集全20巻朗唱の会」の時は、3日間の完全生中継のため、夜帰宅しないことも・・・。
それで、夜仕事の様子を見に行ったりもしました(笑)

4年の1学期。2001年6月くらい。
現在も開催されていると思いますが、市内の小学校4年生を対象にした「10才のファーストコンサート」のため、約2年4ヶ月ぶりの市民会館へ。
ほとんどがバスでの移動でしたが、何故か私と友人の2人だけ、タクシー移動だった・・・。

4年の終わり頃。
冬休みの宿題で、いくつかのコンクールの中からひとつ選んで応募する、というのがあり。
宿題嫌いの私でしたが、応募したのは「古城公園に関する短歌・俳句」のコンクールでした。
そしたら、奇跡的に受賞してしまうという・・・。
授賞式は、2002年3月24日(日)、ふれあい福祉センターにて(高松宮記念の日だったという記憶でw)。

小学時代の古城公園関連の記憶は、これくらいかな・・・。

ちなみに、観光ボランティアガイド「やまたちばな」が発足されたのは、2001年11月。
私が4年生の時で、短歌・俳句コンクールのくだりの、ちょっと前くらいですね。







〇中学校時代(2004年4月~2007年3月)
中学は、まず毎年4月の「校内写生大会」が、古城公園で行われました。
今でも多くの中学校がそうだと思います。

1年生は三の丸・明丸周辺、2年生は本丸・二の丸周辺。
3年生は小竹藪周辺・・・でしたが、この年だけ雨天のため残念ながら校内となりました。

1年生の時(2004年4月)は、三の丸の「はばたきカリヨン」下の花壇あたりで。
2年生の時(2005年4月)は、二の丸にある大ケヤキあたり(土橋に入ってすぐのあたり)から、堀に下る斜面の入り口くらいで・・・今だったら入れない場所です(笑)
当時はまだ、二の丸に図書館跡の建物が残っておりました(2004年4月にウイング・ウイング高岡へ移転)。

また、中学時代は吹奏楽部に所属。
氷見・射水・高岡地区の「吹奏楽祭(当時は6月)」「スプリングコンサート(3月)」が、市民会館での開催でした。
(コンクールやアンサンブルコンテストは、砺波市文化会館、魚津市のミラージュホール、射水市のラポールでの開催でした)

あと、2年生の5月に行われた芸能鑑賞会も、市民会館だったと思います。
北口駐車場から、朝陽橋、射水神社裏を経由して、市民会館まで移動した記憶。

中学時代は、こんなもんかな。
ちなみにこの頃はまだ、古城公園の構造をちゃんと理解しておりませんでした。
写生大会の時も、小竹藪ってどこ??と思っていました。
どの辺に動物園があって、どの辺に市民会館があって・・・というのも、ちゃんと覚えるのに時間かかったなぁ。







〇高校時代(2007年4月~2010年3月)
高岡のまちづくりに目覚めたのが、高校2年生頃(2008年)。
ほぼ同時に、今まで「市内の大きな公園」というくらいであまり気に留めない存在だった古城公園も、「すごい公園だ」と思い始めるようになりました。
この頃から、学校帰りによく訪れるようになったのでした。古城公園の中の構造も、大雑把には理解できるようになりました。

そしてこれはくどいようですが、高校3年となった2009年、高岡開町400年を迎えました。
4月12日(日)の「高岡築城まつり 大石曳き」への飛び入り参加、9月13日(日)の「高岡開町まつり 前田利長公入城大行進」への参加など、とても印象に残る1年でした。
また、開町400年前日の9月12日(土)には、市民会館での記念式典にも足を運びました。

こうして、高校3年間で、古城公園に対する思いが大きく変わりました。
ただ、この頃はあくまで「緑と水の豊かな公園」としての魅力を強く感じていた状態で、城跡のことは何も知りませんでした。
でも、高岡に色々ある観光地の中で、古城公園が一番だと思っていたことには間違いありません。







〇大学時代(2010年4月~2014年3月)
大学時代は東京にいましたが、帰省の度に古城公園は何かと訪れていたと思います。
そして、大学3年の寮祭(2012年10月7日)にて、独りよがりの高岡紹介動画を放映。
高岡の観光地はだいたい取り上げましたが、そこでも「古城公園が一番だと思っている」といったことを発言していました。

また、大学1年の冬(2010年12月頃)。
古城公園で鳥インフルエンザが蔓延し、お堀の白鳥を殺処分するというニュースがありました。
東京でこのことを知り、とてもショックだったことを覚えております。







〇大学卒業以降(2014年4月~)
大卒してUターンしてからは、まず「観光ボランティアガイド養成講座」の受講(2014年5月~8月)をきっかけに、「やまたちばな」入会(同年9月)となりました。

かなり時間はかかりましたが、高岡古城公園の魅力、特に「城跡」としての魅力を徐々に学んでいき、2018年にやっと古城公園ガイドとして独り立ち。
それから1年もしない2019年に、代表となりました・・・。
「高岡古城公園の語り部」として、まだまだ未熟ではありますが、これからも末永く活動していきたいと思っております。



父がケーブルテレビに勤めていた頃の思い出が残る、「万葉集全20巻朗唱の会」。
2015年から毎年朗唱参加やスタッフとして携わるようになり、2018年からは一人で5回6回朗唱参加するという無駄な挑戦を繰り返しております(笑)
高岡で開催される行事の中で、一番好きだなと思います。








一方、小学・中学時代に一番訪れたと思う市民会館。
残念ながら、2018年より休館状態が続いております。

今のところ、市民会館で一番最後の思い出は、2017年11月26日(日)。
大伴家持生誕1300年の記念舞台に、エキストラ出演させていただいたことですね。
しかし、まさか1ヶ月で休館になってしまうとは・・・。




そして、開町400年から早10年となった2019年。



高岡JCのまちづくり事業で、開町410周年記念事業に携わることができたのが、最近の思い出です。





高校以降の話は今までもさんざん書いてきているため、今回は特に幼稚園、小学校、中学校あたりがメインとなりました。

最近は「城跡」としての意識が強くなっている私ですが、やはり「市民憩いの場」であることを忘れてはいけないでしょう。
そんな市民憩いの場なので、人によって、違った思い出があると思います。
本丸球場があった頃、お堀でボートが漕ぐことができた頃を知っている人もいれば、私なんかは全く知らない世代。
もっと下の世代になれば、児童遊園の遊具がかつてはたくさんあったことも、知らないでしょう。

色んな人の思い出を、共有できたらいいなと思う今日この頃です。




皆さんは、高岡古城公園に、どんな思い出があるでしょうか?


PR