2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
高岡市政情報 2017/08/02 【高岡市政情報】2017年8月1日 市長記者会見 ついに8月になりました。高岡では七夕まつりがスタート。しかし、そろそろ梅雨明けしてくれないかなというところです(笑)さて、8月1日(火)、高岡市長記者会見が行われました。今回の発表事項は2点。1点目は、市長タウンミーティングに相当する平成29年度「ふれあいトーク」の開催について。第1回目は8月22日(火)に、ボランティア活動に取り組む高校生を対象に開催されます。2点目は、志貴野中学校校舎改築工事の完工について。9月2日(土)に完工式が行われます。詳しい情報は、下記発表資料をご覧ください。2017年8月1日 高岡市長記者会見 発表資料(高岡市ホームページより)1. 平成29年度「ふれあいトーク」の開催について(PDF:141KB)2. 志貴野中学校校舎の改築工事の完工について(PDF:133KB) PR http://kirittotakaoka.ria10.com/shisei/201708020800【高岡市政情報】2017年8月1日 市長記者会見
イベント参加報告 2017/08/01 【イベント参加報告・射水】なつやすみのプペル展 にしのあきひろトークショー(7/30) 7月30日(日)。射水市の太閤山ランド・ふるさとパレスで開催された「なつやすみのプペル展」へ。この日、「えんとつ町のプペル」の作者・にしのあきひろさんのトークショーが開催されました。そのトークショーの前座として・・・。7月16日(日)のじょうはな町のプペル展に続いて、劇団「からくり玉手箱」主宰・iropha様(写真中)の朗読・ダンス、シンガーソングライター・CHIHHIE様(写真左)と私の特別ユニット「CHIHHIE with K」のギター・歌で、「えんとつ町のプペル」テーマソングのパフォーマンス出演をさせていただきました。音楽活動をしているわけでもない私が、何百人ものお客様の前で歌わせていただけるなんて・・・。人生最初で最後の経験だと思います。このような機会をくださった、主催者の皆様、共演のお二方、そして、会場で聴いてくださった皆様、本当にありがとうございました!パフォーマンス終了後、にしのあきひろさんのトークショーを舞台袖で楽しみました。プペルをはじめ絵本作家としての話、芸人時代の話など・・・。とても楽しい時間でした。 http://kirittotakaoka.ria10.com/houkoku/201708011400【イベント参加報告・射水】なつやすみのプペル展 にしのあきひろトークショー(7/30)
高岡4D-ポケット タカポケ 2017/07/29 【イベント情報】タカポケ 第18回定例会(8/2) ★詳しい情報はこちら★タカポケ 第18回定例会(Facebookイベントページ)高岡4D-ポケット(たかおかよじげんポケット)=通称「タカポケ」)第18回定例会開催日決定!★参加お申込受付中★「ぜーんぶジブンゴト!」トナリのこともジブンゴト、マチのこともジブンゴト。高岡のために何かやりたい!自分の夢をみんなに応援してほしい!もっとこうしたら街がよくなる!みんなと一緒に高岡の幸せな未来をつくりましょう!!タカポケ 第18回定例会開催日時:2017年8月2日(水)19:00~(18:30受付開始)開催場所:メリースマイルカフェ(高岡市本丸町13-10)定員:30名参加費:500円 ※お得な会員制度を始めました! 4月から9月会員 (会員の方は全額で2,000円)懇親会:定例会終了後、楽しすぎる懇親会をご用意しています。(参加費1,500円)~参加方法~ ・Facebook・・・イベントページ参加ボタンを押す&コメントを必ずお願いします。定例会&懇親会参加についてもご回答ください。・TEL・・・事務局へ直接お申込みください。 080-3749-8770(担当:ますかた)~プレゼンター~・東出 賢一 氏(所属 Code for Takaoka)「公共交通アプリのアイデア大会を成功させたい」・竹中 志光 氏(所属 Craftan)「高岡を盛り上げるため、名物料理のアイデアを大募集!」・富子 山雄 氏(所属 富子プロスタジオ)「高岡でクイズ大会を開催したい!」当日はプロジェクトアイデアを持ったプレゼンターの発表内容を聞いたあと、そのアイデアを参加者全員でブラッシュアップ。さらに、そのプロジェクトを応援し、一緒にがんばってくれる協力者を募ります。(次回以降のプレゼンターさんをただいま募集中!)アイデアを出し合って、思いを形にし、仲間と一緒に高岡を盛り上げるプロジェクトをどんどん実行していきましょう。誰かの夢をみんなで叶える、高岡4D-ポケット(タカポケ)。ぜひご参加ください!色んな方との交流も生まれます。お名刺をお持ちの方は是非お持ちくださいませ。>>>タカポケって?https://peraichi.com/landing_pages/view/takapoke~当日スケジュール~19:00~20:30 定例会定例会終了後~ 懇親会を開催します!タカポケ第18回定例会会場・メリースマイルカフェの地図(Googleマップ) http://kirittotakaoka.ria10.com/takapoke/201707291600【イベント情報】タカポケ 第18回定例会(8/2)
観光・イベント情報 2017/07/29 【イベント情報】高岡七夕まつり(8/1~7) (画像提供:高岡市)★詳しい情報はこちら★高岡七夕まつり(たかおかストリート)イベントチラシ(PDF)8月1日(火)~7日(月)の1週間、高岡市中心市街地にて「高岡七夕まつり」が開催されます。高岡駅北口前の通りである末広町通りを中心に、高岡の街が七夕飾りで彩られます。また、末広町通りが歩行者天国となる5日(土)・6日(日)を中心に様々なイベントが開催されます。ぜひ、願いを叶えに、高岡に来てみませんか?高岡七夕まつり開催日:2017年8月1日(火)~7日(月)開催場所:高岡市中心市街地・・・高岡駅北口側、クルン高岡2階、末広町通りなど~イベントスケジュール(抜粋)~8月1日(火)18:30~ オープニング クルン高岡2階 デッキ 願い短冊の杜 クルン高岡B1ステージ(8/1~7開催) 16:30~20:30 夜町ビアテラス クルン高岡2階 デッキ(8/1、3~6開催) 島 香織 LIVE 19:30~8月4日(金) 19:00~ JAZZ-Live 高岡大和横@パーク 19:00~ Aya&Jazz Tricolore Torio LIVE クルン高岡2階 デッキ19:45~20:30 北日本新聞納涼花火高岡会場 庄川・高岡大橋上流17:00~21:00 ダイワ屋台村 高岡大和横@パーク(8/4~6開催)18:00~21:00 ビアガーデン ウイング・ウイング高岡(8/4~6開催)8月5日(土)・6日(日) 18:00~20:30 歩行者天国 末広町・末広坂 8月5日(土)18:00~ 民謡のど自慢大会 高岡大和横@パーク18:00~20:30 3on3 ストリートバスケット 末広町18:00~ たかまちフレンドパーク 末広町(8/5・6開催)18:00~20:30 末広坂フェスタ 末広坂10:00~19:00 ワンコインモール クルン高岡2階・B1(8/5・6開催) 10:30~12:00 B1こども映画上映会 クルン高岡B1(8/5・6開催)8月6日(日)14:00~20:00 オタヤアーケード ライブ&ビアガーデン 御旅屋通り18:00~20:30 サマーナイト・カクテルフェスタ 末広町 19:00~21:00 Kikare~Ma 2017 願い音の祭典 高岡大和横@パーク19:30~ 民謡踊り街流し 末広町19:50~ 消防音楽隊演奏 末広町8月7日(月)10:30~ 願い短冊お焚き上げ 射水神社会場周辺(末広町通り)の地図(Googleマップより) http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201707291500【イベント情報】高岡七夕まつり(8/1~7)
高岡観光ボランティアガイド「やまたちばな」 2017/07/29 【イベント参加報告】平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座 現地学習③:山町筋(7/26) ~これまでの講座の様子(当ブログより)~【イベント参加報告】平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座 講義:全体説明(6/14)【イベント参加報告】平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座 現地学習①:古城公園・大仏(6/28)【イベント参加報告】平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座 現地学習②:金屋町(7/12)7月26日(水)。平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座の現地学習③山町筋を受講いたしました。講師は、観光ボランティアガイド「保与の会」のガイドさんでした(一部「あいの風」のガイドさん)。まずは、土蔵造りのまち資料館(旧室崎家住宅)を見学。山町筋の一番の見どころである、土蔵造りの家の中を見学いたしました。その後は、山町筋の街歩き。重要文化財の菅野家住宅。作曲家・室崎琴月の生家。重要文化財の筏井家住宅。大正時代に建てられた、赤レンガの銀行。 最後に、2015年に開館した高岡御車山会館を見学し、高岡御車山祭について学習しました。あと、講座終了後、希望者対象に高峰譲吉先生の生誕地・高峰公園についても解説いただきました。3年前に受講させていただいた際には、まだ御車山会館はなかったので、今回はより盛りだくさんの講座だったと思います。現地学習も残り2回。伏木と瑞龍寺となりました。二度目の受講となりますが、新たな学びになるように、しっかり参加したいと思います。 http://kirittotakaoka.ria10.com/yamatachibana/201707291400【イベント参加報告】平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座 現地学習③:山町筋(7/26)
高岡観光ボランティアガイド「やまたちばな」 2017/07/27 とやま観光未来創造塾 現地研修 in 飛騨古川(7/21) 7月21日(金)。とやま観光未来創造塾の現地研修で、お隣岐阜県の飛騨古川を訪れました。富山駅~飛騨古川間はバス移動。そのバス移動では、事前課題発表が行われ・・・。行きは自分の前の方で終わり、帰りに一番手で発表(笑)喋る能力のなさを改めて思い知り、これからは今まで以上に努力していかなければならないと思いました。研修は、午前は㈱美ら地球代表取締役の山田拓先生によるガイディング技術の講義を受講。昼は、古川の街にある「蕪水亭 おはこ」さんにてランチ。名物・朴葉みそを目の前で焼いて、ご飯に乗せていただきました。午後は、㈱美ら地球のガイドさんの案内で、古川の街歩き。飛騨古川を代表する景色「瀬戸川と白壁土蔵街」はもちろん、ユネスコ無形文化遺産に指定された「古川祭の起し太鼓・屋台行事」を紹介している「飛騨古川まつり会館」、それから、風情あるお店や家並みを楽しむことができました。飛騨古川の風景はもちろんのこと、㈱美ら地球のガイドさんのガイディング技術に感動しました。自分もいつか、あんな風にガイドができたらいいなと・・・。丸一日、飛騨古川を堪能し、大きな学びを得ることができました。 http://kirittotakaoka.ria10.com/yamatachibana/201707272100とやま観光未来創造塾 現地研修 in 飛騨古川(7/21)
NPO法人 大佛三郎 2017/07/25 【イベント参加報告】だいぶつ朝食堂 プレオープン(7/22・23) (7月23日 富山新聞)高岡大仏の目のまえで地産の健康朝食を(高岡市ホームページ)7月22日(土)23日(日)、たかおか大仏茶屋にて「だいぶつ朝食堂」をプレオープンいたしました。提供させていただくのは、高岡の食材を使用したこだわりの卵かけご飯(500円)。卵は、高岡の3養鶏場さんの卵から、お好きなものを選んでいただく形です。・米寿の卵(仁光園さん)・きらめき美人(前崎養鶏さん)・越中名水赤卵(ひかりがま農園さん)お米は高岡産コシヒカリを使用。醤油と、味噌汁のお味噌は高岡の広瀬光治商店さんのものを使用しております。手探り状態でようやくプレオープンを迎える運びとなりました。朝早く、日曜日は特に天候も悪い中、たくさんの方にご予約・ご来店いただき、本当にありがとうございました。本オープンは、8月中に迎えられればと思っております。 http://kirittotakaoka.ria10.com/saburou/201707251200【イベント参加報告】だいぶつ朝食堂 プレオープン(7/22・23)
NPO法人 大佛三郎 2017/07/19 【イベント情報】「だいぶつ朝食堂」プレオープン(7/22・23) ★詳しい情報はこちら★【7/22,23プレオープン】だいぶつ朝食堂(Facebookイベントページ)高岡大仏からすぐ近くにある「たかおか大仏茶屋」にて、卵かけご飯朝食を始めます。というわけで、今週末の7月22日(土)と23日(日)、プレオープンいたします!!ご提供するのは、「仁光園」「前崎養鶏」「ひかりがま農園」さんが生産する卵を使った「卵かけご飯」となります。そのほかにも、庄川の伏流水を使い、昆布や鰹で丁寧にだしをとったお味噌汁や地元農家さんの漬物が付きます!ぜひ、高岡の地元素材を使った、こだわりの逸品をご賞味ください。一日のはじまりは、一杯のたまごかけご飯から。皆様のご来店お待ちしております。だいぶつ朝食堂 プレオープン営業日:2017年7月22日(土)・23日(日)営業時間:朝6時30分~9時(ラストオーダー8時30分) ※ご都合の良い時間帯にお越し願います。販売食数:1日限定20食 ※要予約・食数に限りがございますので、事前予約制をとらせていただいております。・ご来店いただけるお客様は、お手数ですが、Facebookページに参加表明いただきますようお願いいたします。価格:500円(税込) たまごかけご飯、味噌汁、漬物付駐車場:大仏茶屋の駐車場には限りがありますので、御旅屋市営駐車場をご利用ください(入庫から1時間無料となります)。たかおか大仏茶屋の地図(Googleマップ) http://kirittotakaoka.ria10.com/saburou/201707192000【イベント情報】「だいぶつ朝食堂」プレオープン(7/22・23)
イベント参加報告 2017/07/19 【イベント参加報告】第2回 たかおか落語祭り 大仏茶屋会場(7/16) 7月16日(日)。15日(土)から17日(祝・月)まで、市内多数の会場で開催されました「第2回 たかおか落語祭り」の2日目。そのうち、18時から行われた「たかおか大仏茶屋会場」のお手伝いをさせていただきました。金原亭馬玉師匠(真打)、三遊亭好の助さん(二ツ目)、鈴々舎八ゑ馬さん(二ツ目)、そして歌謡漫談トリオ東京ボーイズの仲八郎さん(砺波市出身)の4方が出演。笑いで幸せな気分になれた夜でした。 http://kirittotakaoka.ria10.com/houkoku/201707191700【イベント参加報告】第2回 たかおか落語祭り 大仏茶屋会場(7/16)
イベント参加報告 2017/07/19 【イベント参加報告・城端】じょうはな町のプペル展(7/16) 7月16日(日)。南砺市城端で開催されました、「じょうはな町のプペル展」に参加。14時より、「じょうはな庵」さんにて、パフォーマンスタイムに出演させていただきました(笑)ご一緒させていただいたのは、「劇団からくり玉手箱」主宰のiropha様(写真中)、小矢部市出身のシンガーソングライター・CHIHHIE様(写真右)のお二人。豪華なお二人に、私のような一般人が混ざって・・・大変光栄でした。とても楽しませていただきました。 http://kirittotakaoka.ria10.com/houkoku/201707191600【イベント参加報告・城端】じょうはな町のプペル展(7/16)