2025/02/03 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
イベント参加報告 2014/09/22 「第31回 中田かかし祭り」に行ってきました!(9/22) 9月21日(日)~23日(祝・火)の3日間、高岡市中田地区を代表するお祭り「中田かかし祭り」が開催中ですが、本日足を運んできました。会場の中田中央公園入口には、アンパンマン、カレーパンマン、そして隠れてしまっていますがジャムおじさんのかかしがありました。クレヨンしんちゃん。E7・W7系新幹線に乗っています。なんと、駅表示板には「中田」と書かれていますね!昨日は新潟競馬場にいた、千葉県船橋市非公認キャラクター「ふなっしー」。中田に3体ほど存在しました(笑)高岡市公式マスコットキャラクター利長くんも、新幹線に乗っています。となりはトトロ。更に隣はなまはげでした。高岡にできる新幹線駅名が「新高岡駅」に決定した時の再現、でしょうか。髙橋正樹市長です。奥には新高岡駅もあります。「忍たま乱太郎」の乱太郎、きり丸、しんべヱの3人。サザエさんも、新幹線に。「かがやき」の停車を訴えています。高岡が生んだ藤子・F・不二雄さんの代表作「ドラえもん」もいました。「ちびまる子ちゃん」の、まる子と友蔵。大ヒットディズニー映画「アナと雪の女王」関連のかかしも、いくつかありました。中田中央公園に並ぶかかしたち。公園の外から、中の様子を撮りました。続いて、中田地区コミュニティセンター周辺会場へ。手前は、北陸新幹線富山県開業PRキャラクター「きときと君」。大人気・熊本県マスコットキャラクター「くまモン」もいました。こちらにも、トトロがいましたよ。そしてそして・・・。高岡市観光大使「あみたん娘」のかかしもありました。再び中田中央公園へ。源平合戦・倶利伽羅峠の戦いがかかしで再現されていました。この合戦で源氏を率いた源義仲(木曾義仲)は、この中田の地において、「弓の清水(ゆみのしょうず)」の伝説を残しました。最後に、再び中田中央公園入口。300年前の中田地区の風景が再現されています。というわけで、今回初めて中田かかし祭りに足を運んでみましたが、想像以上に多彩なかかしが飾られており、とても印象的でした。制作にすごく手間暇かけてるんだろうなぁ。私もかかしを作ってみたくなりました(笑)中田かかし祭りは、明日まで開催されております。明日は祝日ですので、お時間のある方はぜひ足をお運びください。 PR http://kirittotakaoka.ria10.com/houkoku/201409222230「第31回 中田かかし祭り」に行ってきました!(9/22)
観光・イベント情報 2014/09/21 あみたん娘・一日警察署長に就任!(9/21) 昨日お伝えした通り、本日高岡市ふれあい福祉センターにて「秋の全国交通安全運動 高岡市民の集い」が開催され、高岡市観光大使・あみたん娘が高岡警察署の一日署長に就任いたしました。高岡市民の集いは10時からスタート。高岡警察署長より、一日署長の委嘱状を受けるあみたん娘・カノン(空野青空さん)。同じく、一日署長の委嘱状を受ける、あみたん娘・セシル(桜井コウさん)。その後、一日警察署長・あみたん娘による挨拶が行われました。博労地区の老人会と、交通少年団の代表の方による、交通安全宣言。最後に、富山県警察音楽隊による演奏が行われました。警察音楽隊の演奏を聞くのは、開町400年の時以来でした。「HERO」「花子とアン」と、ドラマテーマ曲が続いた後、AKB48の大ヒット曲「恋するフォーチュンクッキー」などが演奏されました。また、「男はつらいよ」の演奏に合わせた、交通安全・詐欺注意の呼びかけなども行われました。11時頃に市民の集いは終了し、一日警察署長・あみたん娘はいよいよ交通安全キャンペーンに出発。パトカーに乗って、キャンペーン会場まで移動しました。さて、無関係な話になりますが・・・。市民の集いの会場・ふれあい福祉センターの向かいには、私の母校・博労小学校があるのですが・・・。耐震工事ですごいことになっていました。白金町地内(県道40号線・南町交差点手前)にて、交通安全キャンペーンが行われました。一日警察署長・あみたん娘が、ドライバーにグッズを手渡し、交通安全を呼びかけました。子どもたちと写真撮影をする、一日警察署長・あみたん娘。30分程で全てのグッズを配り終え、キャンペーンは終了。キャンペーンには、小学生の皆様も参加されていました。ちなみに、最後の2枚はどこから撮ったかと言いますと、線路下の公園にあるジャングルジムの頂上です(笑)あみたん娘のお二人にとっては、貴重な経験になったのではないかなと思います。そして、悲惨な事故が起こらない安全な街を目指すため、市民の皆様には、交通安全をより徹底して欲しいなと思います。 http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201409212200あみたん娘・一日警察署長に就任!(9/21)
観光・イベント情報 2014/09/20 あみたん娘が一日警察署長に!あみたん娘が秋葉原に!(9/21) 先日もお知らせしましたが、明日9月21日(日)、高岡市観光大使あみたん娘が高岡に、そして東京に登場します!~秋の交通安全運動高岡市民の集い 高岡警察署の一日署長に就任!~あみたん娘が、高岡警察署の一日署長に就任します。10時より、高岡市ふれあい福祉センターで開催される「秋の交通安全運動高岡市民の集い」に参加します。また、11時より白金町付近で交通安全グッズの配布を行います。公式レイヤーカノン:空野青空さん、セシル:桜井コウさん~PLUM LIVE SHOP初イベント「秋ざんまい」~今年オープンした「PLUM LIVE SHOP 秋葉原店」での初イベント「秋ざんまい」にあみたん娘が出演いたします。全国のご当地キャラと共演する他、長野県の「諏訪姫」との限定コラボバッジも販売されるそうです。詳しいスケジュール等は下記リンクに掲載されておりますので、ぜひご覧ください。「秋ざんまい」タイムスケジュール(PLUM LIVE SHOPのブログより)公式レイヤーカノン:久織じゅんさん、セシル:蝶良寿さん金屋町楽市、そして中田かかし祭り開催中ではありますが、明日、高岡近辺の方はぜひふれあい福祉センターにもお越しください。また、東京近辺の方は、ぜひPLUM LIVE SHOP秋葉原店にお越しください。 http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201409201400あみたん娘が一日警察署長に!あみたん娘が秋葉原に!(9/21)
~飛越能~ 飛騨・越中・能登 2014/09/19 能越自動車道の(仮称)七尾インターチェンジの名称が決定しました 富山県西部地方と、石川県能登地方を結ぶ高規格道路「能越自動車道」ですが、現在石川県七尾市で整備中の(仮称)七尾インターチェンジの名称が、正式に「七尾インターチェンジ」に決定いたしました。金沢河川国道事務所による記者発表(PDF)現在、七尾ICまでの区間は、灘浦IC(氷見市)~七尾大泊ICの7.1kmと、七尾城山IC~七尾ICの3.2kmが整備中で、これらの区間は平成26年度中の開通を目指しています。つまり、今年度中に七尾まで一本で繋がることになります。輪島まで一本で・・・というのはまだまだ先の話になりそうですが、とりあえず七尾まで繋がるのは大きな区切りです。残念ながら北陸新幹線の速達列車「かがやき」が新高岡駅に停車しないことにより高岡が「飛越能の玄関口」の機能を果たせるかどうか微妙な状況になってきておりますが、単純な距離で言えば七尾までは高岡からの方が近いので、ぜひ新高岡駅を利用して欲しいなと思います。 http://kirittotakaoka.ria10.com/hietsunou/201409192330能越自動車道の(仮称)七尾インターチェンジの名称が決定しました
観光・イベント情報 2014/09/19 9月後半、高岡ではイベント目白押し(金屋町楽市、中田かかし祭り、高岡大仏まつり、福岡町つくりもんまつり) さて、明日から来週にかけて、高岡市内では様々なイベントが続きます。今回は、それらのイベントを一気に紹介したいと思います。9月20日(土)・21日(日)「金屋町楽市 in さまのこ」高岡鋳物の発祥の地で、現在は千本格子の家並みと美しい石畳通りが重要伝統的建造物群保存地区にも選ばれている金屋町。その町全体を使い、工芸作品の展示・販売と、各種イベントを組み合わせたゾーンミュージアムイベントを開催いたします。場所:金屋町一帯詳しくはこちら。9月21日(日)~23日(祝・火)「第31回 中田かかし祭り」市の南東部に位置する中田地区を代表するお祭りです。時代風刺やアニメなど、アイディアに富んだ約300体のかかしが街を彩ります。 (画像提供:高岡市)場所:中田中央公園、中田コミュニティセンター周辺詳しくはこちら。9月23日(祝・火)「高岡大仏まつり」高岡を代表する観光地・高岡大仏にて、1年間の汚れを落とす「お身ぬぐい」など様々なイベントが開催されます。場所:高岡大仏9月23日(祝・火)・24日(水)「福岡町つくりもんまつり」2005年に高岡市と合併した福岡町を代表するお祭りで、300年余りの歴史があります。五穀豊穣を祈願し、農作物を主材とした創作物「つくりもん」の展示等が行われます。 (画像提供:高岡市)場所:福岡町中心市街地詳しくはこちら。なお、中田かかし祭り、福岡町つくりもんまつりの開催期間中は、高岡駅より無料シャトルバスが運行されます。また、戸出地区を経由し、中田地区と福岡町を結ぶ無料シャトルバスも運行されます。遠方の方は、ぜひシャトルバスをご利用ください。平成26年 中田かかし祭り・福岡町つくりもんまつりシャトルバス運行表(PDF)簡単ではありましたが、4つのイベントを紹介させていただきました。特に祝日の23日は各地でイベントが開催されますね。ぜひ、秋の高岡を代表するお祭りの数々をお楽しみください。 http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/2014091923009月後半、高岡ではイベント目白押し(金屋町楽市、中田かかし祭り、高岡大仏まつり、福岡町つくりもんまつり)
(公社)高岡青年会議所 2014/09/18 新幹線応援・新高岡駅停車応援ソング かがやき ビデオクリップ完成! 高岡青年会議所の皆様を中心に制作された「新幹線応援・新高岡駅停車応援ソング かがやき」のビデオクリップが完成いたしました!南砺市の歌手・林道美有紀さんが歌う応援ソングに合わせたダンスに、高岡市民500名超が参加されています。このビデオクリップと共に、北陸新幹線と新高岡駅、そして高岡を応援していきましょう! http://kirittotakaoka.ria10.com/takaokajc/201409182130新幹線応援・新高岡駅停車応援ソング かがやき ビデオクリップ完成!
管理人のつぶやきその他 2014/09/16 土日・・・八尾と七尾 9月頭、おわら風の盆会場のお手伝いをさせていただきましたが、八尾の街を巡る余裕が全くなかったので、13日(土)、改めて八尾を訪れました。まず、八尾おわら資料館に行ってきました。おわらの映像放映や、おわら関連の資料展示が行われている施設ですが・・・。この中で一番興味深かった展示は、「八尾常設競馬場 9月13日~15日」「おわら盆踊り 9月1日~3日」が一緒になった、昭和初期のポスターです。しかも、競馬の方が上という(笑)八尾競馬場は、婦負郡保内村(当時)で1930年から開催が行われましたが、1936年秋季競馬をもって廃止。その後、八尾競馬場から移転する形で誕生したのが、射水郡二塚村(当時)にできた高岡競馬場です。そう、高岡競馬場の前身となる八尾競馬場の、貴重な資料を目にすることができたのです。はい・・・全くおわらと関係ありませんね(笑)八尾の街の、北陸銀行。八尾の街の、富山第一銀行。こういう、町並みに合わせた施設作りは素敵だなと思います。この他、八尾の街の色んなところを歩きました。昼食は、お蕎麦。人気のお蕎麦屋さん「少兵衛」にて。しろえびの天ぷらも。さて、この日はお手伝いでお世話になりました曳山展示館さんにて、風の盆ステージが開催。見に行ってきました。当日あまり見られなかったおわらを、こういう形でじっくり見られて良かったです。また、最後に輪踊り体験がありましたが、職員さんに促され、参加(笑)おわら踊り、覚えないといけないな・・・(笑)というわけで、八尾を満喫することができました。また行けたらいいなと思います。続いて、14日(日)。今度はお隣石川県の七尾市へ。能越自動車道もどんどんできていくので、ここ5年くらいちょくちょく行っております(笑)七尾フィッシャーマンズワーフ。よさこいのイベントが行われていました。七尾フィッシャーマンズワーフで買ったもの。「しょうゆかけソフトクリーム」。本当にしょうゆです。しょうゆだけなめたら、しょうゆでした。でも、おいしかったです。ちなみに、「アイスにかけるしょうゆ」も売っていました。「明日にかけるなんとか」みたいでいい響きだなと思いました。あと、「塩サイダー」も買いました。そして、同じく七尾フィッシャーマンズワーフに売っていた、「かかし揚げ」。上から、うずらの卵、ウインナー、かにかまでした。おいしかったです。おそらく来年には能越道が七尾まで完全開通すると思います。高岡からも行きやすくなるので、ぜひぜひ足を運んで欲しいなと思います。 http://kirittotakaoka.ria10.com/kanrinin/201409162130土日・・・八尾と七尾
(公社)高岡青年会議所 2014/09/14 高岡☆ダンスストリート14、見に行ってきました 9月13日(土)・14日(日)の2日間、クルン高岡特設会場で開催された「高岡☆ダンスストリート14」。2日目の14日(日)、見に行ってきました。(先日の更新で13日(土)がキッズ部門、14日(日)がフリー部門と告知させていただきましたが、13日(土)フリー部門、14日(日)キッズ部門の誤りでした。お詫びして訂正いたします。)イベント開始前の会場。イベントの様子。踊っているのは1人に見えますが、奥にもう1人隠れています(笑)イベント会場の場所がよく分かる写真(笑)今日は小学生以下によるキッズ部門。県内外の20チームがダンスパフォーマンスを競いました。パフォーマンスのレベルの高さに驚きました。また、会場周辺には多くの方が集まり、クルン高岡は大賑わいでした。このイベントの主催者は、高岡青年会議所の有志の方を中心とした皆様。昨年のこのイベントでも大変お世話になりました。今日は青年会議所の皆様とも再会できて、とても嬉しかったです。さて、今日は青年会議所の皆様が制作された「かがやきビデオクリップ」の完成披露会も行われましたが・・・私は都合により、その前に帰らなくてはならず、見られなくて残念です・・・。新幹線開業に向けて、色んな方が高岡を盛り上げていく姿を見ることができ、いい時間を過ごすことができました。私も何かしらの形で力になれたらいいなと思います。 http://kirittotakaoka.ria10.com/takaokajc/201409142200高岡☆ダンスストリート14、見に行ってきました
高岡の将来を考える・・・ 2014/09/13 高岡開町405年を迎えて 1609年9月13日、前田利長公が高岡城に入城し、高岡の街が誕生したと言われています。つまり今日が、高岡開町405年の日。まちの誕生日がはっきり分かっているのは、非常に珍しいことだそうです。私にとっては、忘れられない9月13日があります。それは2009年9月13日(日)。高岡開町400年を迎えたあの日です。2009年は「高岡開町400年」として、年間通して数々の記念イベントが開催されました。そのメインイベントが、その9月13日に開催された「高岡開町まつり 前田利長公入城大行進」という、400年前の高岡城入城を再現するイベントでした。前田利長公が俳優の勝野洋さん、利長公の正室・永姫役が女優の浅野ゆう子さん。他、約2,500人の市民が大行進に参加しましたが、そのうちの一人、しかも利長公の足軽高札役という大役で参加させていただいたのが、当時17歳(高校3年生)の私でした。私にとってあの時の盛り上がりと感動は、今でも忘れられないものです。そして、あのイベントへの参加が、今の私の原点になっています。あれから5年。5年前は相当未来なことだと思っていた大学卒業も間もなく半年前の話になり、そして新幹線開業が半年後に迫っています。この5年で、色んなことが変わったと思いますが・・・。今日、5年前の原点に戻りながら、明日の高岡のために自分に何ができるか・・・また改めて考えていきたいなと思いました。22歳になってもまだまだ未熟な私にはできることは少ないかもしれませんが、できることから、何でも挑戦していきたいなと思います。(顕彰祭を終えた前田利長公墓所に足を運びました) http://kirittotakaoka.ria10.com/_blog/201409132230高岡開町405年を迎えて
観光・イベント情報 2014/09/12 9月~10月は、あみたん娘イベントがたくさん! 告知等は一切できませんでしたが、9月7日(日)、富山こすぷれフェスタに高岡市観光大使あみたん娘が出演しました。その日は福島に行っていたので行けませんでしたが、すごい人だったそうですね。行ってみたかったです。さて、今月はその後も、あみたん娘の出演イベントがたくさんあるそうです!今回はそれらを一挙に紹介したいと思います。(※出演レイヤーさんは変更になる場合があるので、予めご了承ください)~9月12日(金)21時頃から ニコニコ生中継出演~出演:カノン(久織じゅんさん)、セシル(蝶良寿さん)もう今夜の話です。詳細は発表されていませんが、時間になったらTR@P公式Twitterか、出演レイヤーさんのTwitter等で何かしらの発表があるようなので、ぜひご確認ください。~9月21日(日)10時から 秋の交通安全運動高岡市民の集い~出演:カノン(空野青空さん)、セシル(桜井コウさん)なんと、あみたん娘が一日警察署長を務めます!10時~10時半にふれあい福祉センター、11時~正午頃に白銀町付近に登場する予定です。~9月21日(日)12時から 「PLUM LIVE SHOP」初イベント「秋ざんまい」~出演:カノン(久織じゅんさん)、セシル(蝶良寿さん)一日署長と同日、東京でもあみたん娘が登場。今年オープンしたPLUM LIVE SHOP秋葉原店の初イベントです。PLUM LIVE SHOPには、あみたん娘グッズも置いてあるそうです。~9月27日(土)・28日(日) KOBEぽっぷカルチャーフェスティバル 3rd~出演:カノン(空野青空さん)、セシル(奥野ユイさん)月末には神戸にも登場!2年連続の登場です。あみたん娘ブースの出展場所は後日発表されます。~10月12日(日)13時から 高岡市荻布学生寮創立50周年記念寮祭~出演:カノン(久織じゅんさん)、セシル(堀彩未さん)東京で高岡市出身の大学生が共同生活を行う、高岡市荻布学生寮。今年で50周年を迎えますが、50周年を祝う寮祭のスペシャルゲストとしてあみたん娘が登場!昨年はカノン単独出演でしたが、今年は2人揃っての出演となります。というわけで、今夜のニコ生から、高岡、東京、神戸と様々なイベントに出演します。ぜひ、足をお運びいただき、声援を送っていただけたらなと思います。 http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/2014091213309月~10月は、あみたん娘イベントがたくさん!