忍者ブログ

高岡ふるさと応援隊会員No.0001のブログ

高岡市の情報をゆるーく発信。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


生誕10,000日記念日・・・から1年

84日連続更新。

つい最近まで大きな勘違いをしておりまして、「7月18日に100日連続更新だ!」と思っておりました。

10日勘違い。7月28日ですね・・・。

とうとう単純計算もできなくなりました(笑)



最近色々と調子が悪いみたいです・・・。





さて、ちょうど1年前の2019年7月12日(金)。
個人的に大きな節目を迎えました。

それは・・・生誕10,000日



27歳4ヶ月半くらいで迎える、大きな節目。

1年が経ちましたので、今は1993年生まれの人が次々と迎えているわけです。





生まれた「年数」はみんな意識するんですが、「日数」は意外と意識しない人が多いですよね。
以前、Twitterだったと思いますが、「生まれてからの日数の桁が増える瞬間を、ちゃんと意識して迎えられる可能性があるのは、10,000日だけ」という投稿を見たことがありました。


そうですよね。
生誕10日、100日(いずれも0歳)、1,000日(3歳手前)の記憶がある人は、なかなかいないと思います。
また、100,000日(270歳くらい)も生きる人間はいません。

だから、10,000日という日は、大切にしなければいけないのです!(笑)
知らないうちに過ぎている人が多いと思われるのが、残念なこと・・・。





ちなみに、私の10,000日はどんな日だったかというと・・・。

ちょうどその日、「一般社団法人10000日記念日」という法人の存在を知りました(笑)




一般社団法人10000日記念日 公式ホームページ(外部リンク)
一般社団法人10000日記念日 Twitter(外部リンク)





生誕10,000日記念日をお祝いしよう!という法人です。

当日、Twitterで生誕10,000日であることをつぶやいたら、お祝いしてくださったことがきっかけです(笑)

今日はいつ生まれた人が10,000日を迎えるのか、Twitterで毎日お知らせされております。
また、20,000日~40,000日の記念日までお知らせ。
ぜひ、チェックしてみてくださいね!(笑)



PR

逆境こそ一番の順境

「令和2年7月豪雨」・・・全国的に広がったためか、特定の地名がない災害の命名となったようです。
命名の話で言えば、「東日本大震災」以来の衝撃だな・・・。

多くの被害があっただけでなく、これからも大雨は続くということで・・・。
まだまだ心配です。



そして、今週高岡市内でも再度新型コロナウイルスの感染者が出ました。
東京都内では2日連続200人超え。
4月のピーク時と比べれば検査数が圧倒的に増えているので、陽性率は低いという話もありますが・・・。
また、自粛ムードが出てくるのでしょうか。

感染症大流行と言えば、11年前の新型インフルエンザを思い出します。
当時高校3年生で、秋以降の流行時にはクラスでも結構感染者が出ましたし、家族からも感染者が出ました。
幸い、自分は感染しませんでしたが・・・。
ワクチンは、受験学年であったこともあり、年末くらいには打てたと思います。

あの時もめちゃくちゃ不安になりましたが、今回はそれ以上。
本当に、これからどうなってしまうのでしょうか。




最近はすっかり言わなくなりましたが、大学4年の頃、「逆境こそ一番の順境」をスローガンとしておりました。
今、再度この言葉をスローガンに生きていかなければなと思います。
かなり精神論っぽいですがw



七夕







7月7日と言えば、七夕。




写真は、毎年7月3日~7日に開催される「戸出七夕祭り」

やはり今年は中止となりました。
来月開催される「高岡七夕祭り」も同様です。






Facebookの思い出機能を見ていたら、8年前(2012年)に

「七夕の願い・・・みんなの願いが叶いますように。」

というめちゃくちゃいいことを書いていたようです(笑)




でも、今年は本当にそうです。
新型コロナウイルスの影響を大きく受けている方、そして豪雨で大変な思いをされている方の願いが叶えば、自分の願いなんて今はどうでもいいです。




みんなの願いが叶いますように!



日付が替わってしまった

正直なところ、日付が替わってしまい、既に7月6日未明・・・。
久々に予定が立て込む日々となりました。

本当に、100連続更新でいったんストップしたいと思います・・・。




今日はとある打ち合わせでした。
市役所時代に携わった官民連携事業に、今は「民」の立場で・・・というような話です。

全体打ち合わせに向けて、チーム分けして何回かzoom会議も重ねてきました。
zoom会議を設えるのは初めてで、使い方が分からず色々苦戦しておりました・・・。

進め方について、自分の中で誤解している部分もあり、申し訳ないことをしてしまいましたが、
結果的にはいい感じの話が出来上がって良かったと思います・・・。




形になった時に、またこのブログでも発表させていただきたいと思います。




明日(というか今日)からはまだ時間がとれると思うので、ちゃんとしたブログを書きたいと思います。



「当たり前」ではなく「有難い」

全国的な大雨。
特に、九州地方の豪雨で、大変なことになっております。

人吉、球磨川・・・。
有名な観光地が・・・。

これ以上、ひどいことにならないで欲しいです。



そして、新型コロナウイルスも第二波の懸念。
知人の飲食店に昨日訪れたところ、「今日いきなりお客さんが減った」と言っていました。




ニュースを見ていると、心が痛くなる日々。



「当たり前」という言葉は、ないんだなと最近思うようになりました。

今、健康で生きていられることも、当たり前ではなく、「有難い」こと。



有難いことに感謝して、明日を生きようと思います。





今日もブログ更新の時間があまりなかったので、この辺で・・・。



本当の1年の折り返し

6月30日の更新でも書きましたが、日数的な話をすれば、閏年の今年は7月2日午前0時で1年の折り返し地点。
(366日の半分は、183日であるため)

つまり今日から、2020年の後半です。



今日ブログ書く時間があまりないため、こんな内容です(笑)
6月30日の内容とダブりそうですが・・・。



そして、書いている最中に知りましたが、富山県内で5月18日以来の新型コロナウイルス感染者が出たそうですね・・・。
先の読めない2020年の後半。
笑顔で年末を迎えられますように・・・。



100日後まで更新し続けるブログ 72日目

おかげさまで、5月に続き6月も毎日更新を達成いたしました。
4月20日にブログ更新を再開してから、これで72日連続更新。



正直、もう72日前とも状況が変わってきているので、来月からは「毎日更新」にはこだわらないでおこう、と思っておりましたが、せっかくなら「100日連続」まで目指したいと思います。

昨年12月から今年3月にかけて、漫画『100日後に死ぬワニ』が話題となったことから、「100日」という日数がトレンドとなっておりますが・・・(笑)
当ブログも「100日後まで更新し続けるブログ」ということで、頑張ります(笑)



ブログでの「100」という数字で思い出すのは、高校時代に「1日で100記事を更新した」という人を目の当たりにしたことですね・・・。
そして、それに影響されて、「1記事で100記事分の長さを書く」という挑戦をした人が現れたという思い出と。





さて、2020年もあっという間に半分を終えました。
(ただし日数レベルで言えば、閏年の今年は7月2日午前0時が折り返し地点。閏年以外は7月2日正午が折り返し地点w)
新型コロナウイルスを含めて思ってもいなかった出来事が色々発生し、「2010年代の終わりだ、2020年代の始まりだ」とか一人で浮かれていた半年前が遠い過去のよう・・・。
正直、心が折れそうなことも度々あります。



そんな今日、出会ったYouTubeの動画。






平井堅さんの『LIFE is... ~another story』(2003年発売)のミュージックビデオ。
平井さんの公式チャンネルで先月アップされていたようです。
ドラマ『ブラックジャックによろしく』の主題歌で、ドラマも見ていたのですが、当時このミュージックビデオにものすごく衝撃を受けたことをよく覚えています。
小学時代に見たミュージックビデオでは、一番衝撃的だったなぁ。
(武豊騎手が出演していたのもありますが)

当時も「みんな色んな痛みを乗り越えているんだな」と幼心に思いましたが、
十何年ぶりに見た今、「そう簡単にへこたれてはいけないな」と感じました。




明日から7月。
世の中も自分自身も、苦しいことがまだまだ続くと思いますが、強く生きていきたいと思います。



「明日からはちゃんと高岡の話を・・・」と書いたところ

・・・今日も書けません(笑)


宿泊応援キャンペーンやコロナ関連のことをそろそろ記事に・・・と思っているのですが、
自粛状態も明けて思いの他やることが増えてきたので、なかなか「ちゃんとした記事」を書く時間もとれなくなってきました・・・。

まあ、「毎日更新」自体、あくまで自己満足な話なので、そろそろ終了かもしれません(笑)





一応高岡の話を書いておきますと・・・。
今年はイベント・お祭りがほぼほぼ中止になってしまいました。

大きなもので言えば、5月の「高岡御車山祭」「伏木曳山祭(けんか山)」、6月の「御印祭」は中止。
この後も、7月の「戸出七夕祭り」、8月の「高岡七夕祭り」、そして9月の「中田かかし祭」「福岡町つくりもんまつり」も、既に中止が発表されています。
まだ発表されていませんが、もし10月の「高岡万葉まつり」も中止ということになれば、もう今年は大きなお祭りがほとんどない状態になります。

単発事業で言えば、10月に予定されている「第39回全国城下町シンポジウム高岡大会」が、ほぼ唯一残る大きなイベントかもしれません。

まあ、この時代だから仕方ないでしょう・・・。
伝統あるお祭りは今後も続けて欲しいと思いますが、イベントがやたらと多い昨今。
イベントのあり方についても、見直すきっかけになるのかもしれません。




「観光」についても、今まで通りというわけにはいかない状況。
「密対策」、「オンライン化」、「地元向け」というところがポイントとなるような気がします。

「オンラインツアー」については、先日の「タカポケ」でもプレゼンがありました。
プレゼンターさんはとやま観光未来創造塾の先輩でもある方なので、ぜひ力になれたらいいなと思っております。

そして、「地元向け」。
地元の人がちゃんと地元の魅力を知る、という機会を作らないといけないな、ってコロナ以前から思っていたので、これは実行に移していきたいですね・・・。




そんな感じで、今日の記事は締めたいと思います・・・。
とりあえず6月中は毎日更新頑張ります。



宝塚記念

昨日、6月25日が母校・博労小学校の創立記念日ということで、ブログ記事を書きましたが、
6月25日でもう一つ思い出すのが、14年前のこと。



明後日、日本競馬における上半期の締めくくりとも呼べる「第61回 宝塚記念(GⅠ)」が開催。
年末の有馬記念と共に、出走馬のファン投票が行われるレースとしても有名です。

2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、中央競馬も2月29日より無観客開催が続き、とうとう上半期はほとんど無観客となりましたね・・・。
(そして本日、無観客期間が7月19日まで延長されることが発表)
なんだか寂しい上半期でしたが、牡馬牝馬共に無敗の二冠馬が誕生、女王アーモンドアイも健在、オジュウチョウサンは中山グランドジャンプ5連覇と、とても盛り上がったと思います。
宝塚記念は、今書いた馬は1頭も出ませんが、それでも超豪華メンバーです。




そんな宝塚記念ですが、自分が今のところ唯一生観戦を果たしたのが、14年前。
それが2006年6月25日でした。












この年は阪神競馬場外回りコース新設工事のため、京都競馬場での開催。
そして、家族で行くことを決定した後、あの名馬が出走を表明したのでした。

そう、ディープインパクトです。



まあ、すごい人でしたし、雨でしたし、身動きとるのが大変だったなという記憶が一番強いです(笑)
今なら「密」と言われてしまうやつですね。

でも、あの名馬を目の当たりにできたことは、いい思い出です。





こうやって、ブログでも過去の生観戦の話をたまにしますが、新しい生観戦の記憶を刻むのは、いつになるだろう・・・。
という話を毎回していますね(笑)





明日からはちゃんと高岡の話を書きたいと思います・・・。



博労小学校の創立記念日

6月25日。

今日は何の日だったっけ、と考えていましたら・・・。
母校・博労小学校の創立記念日であることを思い出しました。





1900(明治33)年6月27日の「高岡大火」により、「高岡高等尋常小学校」が焼失。
翌1901(明治34)年、分散して建てられた尋常小学校のひとつが、「博労畳町尋常小学校」でした。
(同時期に、「川原地子町尋常小学校(後の川原小学校)」「定塚町尋常小学校(後の定塚小学校)」も創立)



(参考文献:『博労教育百年の歩み』2001年発行)




明治、大正、昭和、平成、そして令和と時代を重ね、今年で119周年になります。

ちなみに、在学時の2001(平成13)年に100周年を迎え、年間通して記念事業が開催されたのは、今でもよく覚えています。
また、当時記念式典と学習発表会にて、小学校の歴史を発表する学年だったので、歴史のことはやんわりと記憶に残っています・・・。
(ただし実際に発表したのは一部精鋭のみ、自分は踊りで祝う「その他大勢」の側でしたw)

当時から変なマニアックだった自分は、この100周年記念誌の写真や年表の部分を繰り返し読んでいたのですが(笑)、いかんせん読書が大の苦手だったので、肝心の文章部分は全く読んだことがありません。
でも、この歳になればすごく面白いと思うので、今度ちゃんと読んでみたいと思います・・・。





思い出話を始めると止まらないタイプの人間なので、当時の話はこの辺にして・・・。
最近の話をします。








2020年1月3日。約4年ぶりに母校・博労小学校を訪れた話です。

(ちなみに4年前は、高岡JCの例会が体育館で開催されたため。その前になると、もう卒業直後の春休みになります)









100周年を記念して校内に設置された、「ばくろう思い出館」
卒業以来、初めて足を運びました。

正月のお盆の年2回、開館するのですが、毎年終わってから開館日を知るという状況が続き(笑)
この時も、当日の午後になって北日本新聞(webun)のTwitterで開館を知り、閉館ギリギリに急いで行ったのでした。




中の様子は、確か撮影禁止だったと思うので撮っておりませんが・・・。
卒業作品の一部が展示されている他、電子化された自分の卒業作品を検索してもらうこともできます。
というわけで、16年ぶりに卒業作品を閲覧しました(笑)




次の開館はお盆となりますが・・・。新型コロナウイルスもあるので、どうなるのでしょうか。
ちゃんと開館されて、開館日を事前に知ることができて(笑)、予定が空いていたら、また足を運びたいと思います。