×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
しばらく更新が滞り、申し訳ございませんでした。
半月ほど経ちましたが、8月29日(水)、高岡市長記者会見が行われました。
発表事項は、高岡市議会9月定例会の提出予定案件(補正予算案、定例会提出議案)と、新高岡駅を基点としたサービスの向上について(レンタサイクル、飛越能関係)です。
詳しくは、下記発表資料(PDF)をご覧ください。
2018年8月29日 高岡市長記者会見 発表資料(高岡市ホームページより)
1. 9月定例会提出予定案件について
(1) 平成30年度9月補正予算(案)について(PDF:224KB)
(2) 平成30年度9月定例会提出議案について(PDF:254KB)
2. 新高岡駅を基点としたサービスの向上について
(1) レンタルサイクルステーションの新設並びに乗り捨てサービスの実証実験の実施について(PDF:171KB)
(2) 飛越能地域の回遊促進に向けた取り組みについて(PDF:429KB)
PR
http://kirittotakaoka.ria10.com/shisei/201809121700【高岡市政情報】2018年8月29日 市長記者会見
8月になりました。七夕まつりも開幕いたしました。
とても暑い日々が続いておりますが、朝晩の涼しさにありがたみを感じたりもしております。
それでも気温は高いですが・・・(笑)
さて、8月1日(水)に、高岡市長記者会見が行われました。
今回の発表事項は5点。「小・中学校の特別教室へのエアコンの緊急導入について」(教育委員会教育総務課)、「高岡市中学生議会」の開催について(教育委員会学校教育課)、「重要文化財勝興寺を核とした地域づくり」について(教育委員会生涯学習・文化財課)、「高岡市都市計画マスタープラン及び高岡市立地適正化計画」の素案に対する市民意見募集について(都市創造部都市計画課)、8月11日(土)・12日(日)の「帰省客及び来訪者の新高岡駅でのお出迎えキャンペーン」について(市長政策部総合交通課・産業振興部観光交流課・上下水道局総務課)です。
2018年8月1日 高岡市長記者会見 発表資料(高岡市ホームページより)
1. 小・中学校の特別教室へのエアコンの緊急導入について(PDF:128KB)
2. 高岡市中学生議会を開催します(PDF:162KB)
3. 重要文化財 勝興寺を核とした地域づくりが始まります!(PDF:166KB)
4. 高岡市都市計画マスタープラン及び高岡市立地適正化計画の素案に対する市民意見募集をします(PDF:224KB)
5. 帰省者及び来訪者の新高岡駅でのお出迎えキャンペーンを開催!(PDF:149KB)
http://kirittotakaoka.ria10.com/shisei/201808021700【高岡市政情報】2018年8月1日 市長記者会見
7月になりました。2018年も後半に入りましたね・・・。
暑い日も続けば、時には雨の日も・・・。
さて、本日7月3日(火)、高岡市長記者会見が行われました。
今回の発表事項は、よりよい人生のための「人生いきいきノート」について(福祉保健部 高齢介護課 地域包括ケア推進係)、「平成30年度トップアスリート強化支援金(活動支援金)」交付対象者について(教育委員会 スポーツ課 スポーツ振興係)、そして、万葉線・ドラえもんトラムの運行継続について(市長政策部 文化創造課)の3点です。
2018年7月3日 高岡市長記者会見 発表資料(高岡市ホームページより)
1. よりよい人生のための「人生いきいきノート」(PDF:182KB)
2. 「平成30年度トップアスリート強化支援金(活動支援金)」交付対象者について(PDF:230KB)
3. 万葉線・ドラえもんトラムの運行を継続します(PDF:221KB)
http://kirittotakaoka.ria10.com/shisei/201807031800【高岡市政情報】2018年7月3日 市長記者会見
平成30年高岡市議会6月定例会 市長提案理由説明(高岡市ホームページより)
市政の運営にあたって
・財政健全化に向けた取り組みについて
・公共施設再編計画の推進について
・子どもたちのための「ひとづくり」について
・魅力ある「しごとづくり」について
・民間主導による活力ある「まちづくり」について
・大雪被害からの復旧について
・新高岡駅の利用促進について
・高岡の魅力向上・発信について
・日本遺産サミットについて
・「平成の御車山」について
・「THEドラえもん展TAKAOKA二〇一八」について
・東京オリンピック・パラリンピックに向けた取り組みについて
1週間が経過しましたが・・・。
6月11日(月)から、高岡市議会6月定例会が開会しております。
今回は、補正予算などを決める議会です。
本会議での一般質問は今日で終了しましたが、明後日からは各常任委員会で議案の審議が行われます。
本会議はもちろん、委員会も傍聴できますので、ぜひ興味のある方は傍聴してみてください!
市議会の傍聴について(高岡市ホームページ)
平成30年高岡市議会6月定例会 日程
6月11日(月) (終了)
10時~ 議員協議会 (議員協議会室)
13時~ 本会議(提案理由説明) (議場)
6月12日(火) (終了)
議案調査日
6月13日(水) (終了)
議案調査日
6月14日(木) (終了)
議案調査日
6月15日(金) (終了)
9時~ 【中止】議会運営委員会 (第1委員会室)
10時~ 本会議(一般質問(一括)) (議場)
6月18日(月) (終了)
10時~ 本会議(一般質問(一括)) (議場)
6月19日(火)
議案調査日
6月20日(水)
10時~ 民生病院常任委員会 (第1委員会室)
13時~ 産業建設常任委員会 (第2委員会室)
6月21日(木)
9時~ 議会運営委員会 (第1委員会室)
10時~ 総務文教常任委員会 (第2委員会室)
6月22日(金)
議案調査日
6月25日(月)
9時30分~ 委員長会議 (会議室)
10時~ 議会運営委員会 (第1委員会室)
11時~ 議員協議会 (議員協議会室)
13時~ 本会議 (議場)
http://kirittotakaoka.ria10.com/shisei/201806181600平成30年 高岡市議会6月定例会 開会中(6/11~6/25)
★詳しい情報はこちら★
求む、高岡発信力。~たかおかPRアンバサダー募集中です~(高岡市ホームページ)
(上記リンクより引用)
日ごろ感じている、あふれている、ほかの人たちに自慢できるといった高岡のさまざまな魅力を
全国・世界の人に、さまざまななツールを使って楽しくPRしていただける人を募集します。
たかおかPRアンバサダー 募集
・仲間と一緒に楽しく高岡をPRしてみたい
・みんなが知らない高岡の自慢を知っている
・高岡の魅力をたくさんの人に伝えたい
・とにかく高岡を盛り上げたい
そんな人は、ぜひご参加ください。
~対象~
市内に住むか通勤・通学するスマートフォンを持っている高校生以上の人で、楽しくPRしていただける人
~募集人数~
10人程度
~募集期間~
6月15日(金曜日)まで
~申し込み方法~
問い合わせ先(高岡市役所広報情報課)まで
電話番号:0766-20-1331
ファックス:0766-20-1664
~活動~
初回のテーマは「動画制作」。アンバサダーのみなさんが自由に集めてきたコンテンツをつなぎ合わせてプロモーション動画を制作します。
~活動予定~
7月 キックオフ会議
10月まで 素材取集・編集
12月まで 動画完成披露
3月まで 検証・新たな取り組み検討
月1回程度のミーティングをして進めていきます。
(引用終わり)
http://kirittotakaoka.ria10.com/shisei/201806051800求む、高岡発信力 ~たかおかPRアンバサダー募集中です~
6月になりました。とても暑い日が続いておりますが、もうそろそろ梅雨も控えていると思います。
さて、6月1日(金)、高岡市長記者会見が行われました。
今回の発表事項は4点。
高岡市議会6月定例会提出案件について(財政課)、外国籍市民のための日本語でつながる多文化共生事業の実施について(共創まちづくり課 多文化共生室)、たかおかPRアンバサダーの募集について(広報情報課)、津波ハザードマップの完成について(総務課 危機管理室)です。
2018年6月1日 高岡市長記者会見 発表資料(高岡市ホームページより)
1. 平成30年度6月定例会提出案件について
(1) 平成30年度6月補正予算(案)について(PDF:130KB)
(資料)平成30年度高岡市会計別歳入歳出予算一覧表(PDF:77KB)
(2) 平成30年度6月定例会提出議案について(PDF:318KB)
2. 外国籍市民のための日本語でつながる多文化共生事業の実施について(PDF:162KB)
3. たかおかPRアンバサダーの募集について(PDF:234KB)
4. 津波ハザードマップの完成について(PDF:160KB)
http://kirittotakaoka.ria10.com/shisei/201806041800【高岡市政情報】2018年6月1日 市長記者会見
本日4月26日(木)、高岡市長記者会見が行われました。
今回の発表事項は、まず、高岡市の財政難が大きく報道される中、「財政健全化アドバイザー会議」の設置について(総務部財政課)。
次に、「北陸新幹線新高岡駅の利用促進事業」のうち、「新高岡賞品開発プロジェクトによる賞品造成の進捗状況について」と、市役所の若手職員で構成する「チーム新高岡」による新高岡駅・高岡駅旅マップの作成について(新高岡駅利用促進プロジェクトチーム)。
そして、「東京オリンピック・パラリンピックに向けた取り組みについて」(教育委員会スポーツ課 東京オリンピック・パラリンピック推進室)。※5月3日(祝・木)~6日(日)に、高岡市民体育館で「日韓バドミントン競技大会」が開催されます。
詳しい情報は、下記発表資料(PDF)をご覧ください。
2018年4月26日 高岡市長記者会見 発表資料(高岡市ホームページより)
1. 財政健全化アドバイザー会議の設置について(PDF:170KB)
2. 北陸新幹線新高岡駅の利用促進事業
(1) 新高岡商品開発プロジェクトによる商品造成の進捗状況について(PDF:201KB)
(2) 「チーム新高岡」による新高岡駅・高岡駅旅マップの作成について(PDF:239KB)
(資料) 新高岡駅旅マップ(PDF:7,597KB)
(資料) 高岡駅旅マップ(PDF:7,071KB)
3. 東京オリンピック・パラリンピックに向けた取り組みについて(PDF:470KB)
http://kirittotakaoka.ria10.com/shisei/201804261400【高岡市政情報】2018年4月26日 市長記者会見
4月4日(水)、新年度初の高岡市長記者会見が行われました。
今回の発表事項は、「だれもが住み続けられる住まいと住環境の実現」を基本理念とした「高岡市住生活基本計画」の策定について(都市創造部建築政策課 住宅政策係)、来月に高岡市竹平記念体育館で開催されるポーランド女子レスリングチーム・全日本女子レスリングチームの合同強化合宿について(教育委員会スポーツ課 東京オリンピック・パラリンピック推進室)の2点です。
ちなみに、今回の発表事項の担当課である、都市創造部建築政策課、教育委員会スポーツ課は、いずれも今年度の市役所組織改編で4月に誕生したばかりの課ですね(笑)
詳しくは、下記発表資料をご覧ください。
2018年4月4日 高岡市長記者会見 発表資料(高岡市ホームページより)
1. 高岡市住生活基本計画の策定について(PDF:340KB)
(資料)高岡市住生活基本計画(概要版)(PDF:645KB)
2. ポーランド女子レスリングチーム・全日本女子レスリングチームの合同強化合宿の開催について(PDF:362KB)
http://kirittotakaoka.ria10.com/shisei/201804041700【高岡市政情報】2018年4月4日 市長記者会見
3月26日(月)、今年度最後の高岡市長記者会見が行われました。
今回の発表事項は、「4月1日付け人事異動の概要について」「高岡御車山会館での更なる魅力向上について」の2点でした。
「高岡御車山会館での更なる魅力向上について」では、4月30日(休・月)の「平成の御車山」完成式について、多言語化アプリについてが発表されております。
詳しくは、下記発表資料をご覧ください。
2018年3月26日 高岡市長記者会見 発表資料(高岡市ホームページより)
1. 平成30年4月1日付け人事異動の概要について(PDF:440KB)
2. 高岡御車山会館での更なる魅力向上について(PDF:246KB)
(資料)高岡御車山会館 多言語化アプリ(PDF:4,584KB)
http://kirittotakaoka.ria10.com/shisei/201803271600【高岡市政情報】2018年3月26日 市長記者会見
平成30年高岡市議会3月定例会 市長提案理由説明(高岡市ホームページより)
第一 市政の運営にあたって
一 はじめに
二 まちづくりの基本姿勢と当面する重要課題
本市の財政について
平成30年度予算編成について
市政の重点課題について
・子育て・教育について
・ものづくり産業の振興について
・新高岡駅の利用促進について
第二 平成三十年度予算の概要
一 平成三十年度予算編成の基本方針
二 歳出予算及び施策の概要
[地域産業]
・新たな事業活動の創出
・地域産業の競争力強化
・産業基盤の整備・企業立地の推進
・中小・小規模企業の経営基盤強化
・雇用・勤労者福祉の充実
・農業の持続的発展
[歴史・文化]
・文化財の保存・活用
・歴史的風致の保全・活用
・地域に根ざした創造的な芸術・文化活動の育成
[交流・観光]
・観光資源の発掘と保存・活用
・広域観光の推進
・イメージアップ・誘致活動の強化
・国内・国外交流の推進
・インバウンドの推進
・中心市街地活性化の推進
・住宅・宅地の整備
・高岡駅・新高岡駅の周辺整備
・高速道路網・幹線道路網・地域公共交通体系の整備
[子育て・教育]
・教育・保育の一体的提供の推進とサービスの充実
・安心して妊娠・出産・子育てができる体制の充実
・地域の子育て力の応援
・確かな学力・豊かな心・健やかな体をはぐくむ教育の推進
・地域に開かれた特色ある教育活動の充実
・教育効果を高める教育環境の充実
・未来を担う世代の育成と若者が主体となるまちづくりの推進
・生涯スポーツ活動の充実
[安全・安心]
・障がい者(児)福祉・自立支援対策の充実
・高齢者福祉の充実
・生涯を通じた健康づくりの推進
・医療体制・医療制度の充実
・ごみの減量化・資源化の推進
・消防・救急・救助体制の充実
・緑化の推進と保全
・河川・海岸の保全・整備
・上・下水道の整備
・市民が主役の地域づくりへの支援
三 行財政の態勢
四 歳入予算の概要
第三 条例その他
先週、3月1日(木)から3月23日(金)まで、高岡市議会3月定例会が開会しております。
今回は平成30年度予算を決める大事な議会です。
本会議と委員会は誰でも傍聴できますし、本会議は高岡ケーブルネットワークのコミュニティチャンネルで中継されます。
ぜひ、興味のある方は、傍聴してみてください!
市議会の傍聴について(高岡市ホームページ)
平成29年高岡市議会12月定例会 日程
3月1日(木) (終了)
11時~ 議員協議会 (議員協議会室)
13時~ 本会議(提案理由説明) (議場)
3月5日(月) (終了)
13時~ 本会議(追加提案理由説明) (議場)
3月6日(火)
10時~ 本会議(代表質問) (議場)
3月7日(水)
議案調査日
3月8日(木)
10時~ 本会議(一般質問(一括)) (議場)
3月9日(金)
10時~ 本会議(一般質問(一括)) (議場)
3月12日(月)
10時~ 本会議(一般質問(一括)予備日) (議場)
3月13日(火)
10時~ 議会運営委員会 (第1委員会室)
3月14日(水)
議案調査日
3月15日(木)
10時~ 本会議(一般質問(一問一答)) (議場)
3月16日(金)
議案調査日
3月19日(月)
10時~ 民生病院常任委員会 (第1委員会室)
13時~ 産業建設常任委員会 (第2委員会室)
3月20日(火)
10時~ 議会運営委員会 (第1委員会室)
13時~ 総務文教常任委員会 (第2委員会室)
3月22日(木)
議案調査日
3月23日(金)
9時30分~ 委員長会議 (会議室)
10時~ 議会運営委員会 (第1委員会室)
11時~ 議員協議会 (議員協議会室)
13時~ 本会議 (議場)
http://kirittotakaoka.ria10.com/shisei/201803051600平成30年 高岡市議会3月定例会 開会(3/1~3/23)