2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
高岡市政情報 2017/09/06 平成29年 高岡市議会9月定例会 開会(9/1~9/29) 平成29年 高岡市議会9月定例会市長提案理由説明(抄)(高岡市ホームページ)一 市政の運営にあたって ・豪雨災害について ・三期目にあたって ・全国高校野球選手権大会について ・志貴野中学校校舎の改築工事について ・総合体育館について 二 市政の重点課題について ・「とやま呉西圏域」連携中枢都市圏の取り組みについて ・歴史・文化を活かしたまちづくりについて ・北陸新幹線関連施策について ・東京オリンピック・パラリンピックに向けた取り組みについて9月1日(金)より、平成29年高岡市議会9月定例会が開会しております。今朝の新聞には、昨日5日(火)の本会議(個別質問)の記事が掲載されております。9月定例会は長丁場。月末の9月29日(金)まで開会いたします。本会議と委員会は傍聴ができます。また、本会議はケーブルテレビでも中継されます。ぜひ、興味のある方は傍聴してみてください!市議会の傍聴について(高岡市ホームページ)平成29年高岡市議会9月定例会 日程9月1日(金) (終了)11時~ 議員協議会 (議員協議会室)13時~ 本会議(提案理由説明) (議場)9月4日(月) (終了)議案調査日9月5日(火) (終了)10時~ 本会議 (代表質問)9月6日(水)議案調査日9月7日(木)9時~ 議会運営委員会 (第1委員会室)10時~ 本会議(個別質問) (議場)9月8日(金)10時~ 本会議(個別質問) (議場)終了後 水道病院決算特別委員会 (第1委員会室)終了後 決算特別委員会 (第1委員会室)9月11日(月)議案調査日9月12日(火)10時~ 議会運営委員会 (第1委員会室)13時~ 民生病院常任委員会 (第2委員会室)13時~ 経済消防常任委員会 (第1委員会室)9月13日(水)13時~ 建設水道常任委員会 (第1委員会室)13時~ 総務文教常任委員会 (第2委員会室)9月14日(木)議案調査日9月15日(金)議案調査日9月19日(火)9時30分~ 委員長会議 (会議室)10時~ 議会運営委員会 (第1委員会室)11時~ 議員協議会 (議員協議会室)13時~ 本会議 (議場)終了後 広報広聴委員会 (第1委員会室)9月20日(水)10時~ 水道病院決算特別委員会 (議員協議会室)13時~ 決算特別委員会 (議員協議会室)9月21日(木)9時30分~ 決算特別委員会 (議員協議会室)10時~ 水道病院決算特別委員会 (第1委員会室)9月22日(金)9時30分~ 決算特別委員会 (議員協議会室)10時~ 水道病院決算特別委員会 (第1委員会室)9月25日(月)議案調査日9月26日(火)議案調査日9月27日(水)10時~ 水道病院決算特別委員会 (議員協議会室)13時~ 決算特別委員会 (議員協議会室)9月28日(木)議案調査日9月29日(金)9時30分~ 委員長会議 (会議室)10時~ 議会運営委員会 (第1委員会室)11時~ 議員協議会 (議員協議会室)13時~ 本会議 (議場) PR http://kirittotakaoka.ria10.com/shisei/201709060800平成29年 高岡市議会9月定例会 開会(9/1~9/29)
NPO法人 大佛三郎 2017/08/31 大仏茶屋の卵かけご飯朝食営業「だいぶつ朝食堂」がオープンしました!(8/27) 8月27日(日)。大仏茶屋の卵かけご飯朝食営業「だいぶつ朝食堂」がオープンいたしました。オープン初日は「たかおか朝市」の開催日とも重なり、多くのお客様にご来店いただきました。(8月28日 北陸中日新聞) (8月28日 富山新聞)高岡の食材にこだわった「卵かけご飯」。今後は、毎週金・土・日、朝6時30分~9時(ラストオーダー8時30分)の営業となります。皆様のご来店、お待ちしております!大仏茶屋の地図(Googleマップ) http://kirittotakaoka.ria10.com/saburou/201708310800大仏茶屋の卵かけご飯朝食営業「だいぶつ朝食堂」がオープンしました!(8/27)
高岡4D-ポケット タカポケ 2017/08/31 昆布締めとクラフトビールの専門店「Craftan(クラフタン)」が山町ヴァレーにオープン(9/1~) 重要伝統的建造物群保存地区・山町筋沿いにある複合商業施設・山町ヴァレーに、富山県の郷土料理「昆布締め」と、各地方の美味しい「クラフトビール」の専門店「Craftan(クラフタン)」がオープンします。8月26日(土)・27日(日)に山町筋で開催された「山町筋 土蔵造りフェスタ」に合わせ、イベント仕様でオープン。そして、明日9月1日(金)夜より本オープンを迎えます!営業は、昼と夜に行う予定で、定休日は火曜・水曜。ぜひ、美味しい昆布締めと、クラフトビールを、山町筋沿いのお店で楽しみませんか?山町ヴァレーの地図(Googleマップより) http://kirittotakaoka.ria10.com/takapoke/201708310100昆布締めとクラフトビールの専門店「Craftan(クラフタン)」が山町ヴァレーにオープン(9/1~)
ドラえもんのまち高岡 2017/08/30 【イベント参加報告】よせ!落語ライブ(8/25) 8月25日(金)。大仏茶屋にて「よせ!落語ライブ」が開催されました。藤子先生大好き芸人・富子山雄さん主催のライブでした。落語家ではありませんが・・・ドラえもんにちなんだ創作落語を2席披露。富子さんの貴重な落語ライブです!そして、ゲストとして、小矢部市出身のシンガーソングライター・CHIHHIEさんが出演。この日、ついに1stミニアルバムの発売を果たしたCHIHHIEさん。アルバムに収録されている曲も披露してくれました。最後に、イベントチラシの絵を担当された、イラストレーター・yoshiemonさんによる特別ステージも!?平日の日中の開催でしたが、地域の皆様を中心に超満員でした。人であふれるっていいですね!高岡出身の偉人にちなんだイベントで、地域の賑わいに繋がったのではないでしょうか? http://kirittotakaoka.ria10.com/doraemon/201708302300【イベント参加報告】よせ!落語ライブ(8/25)
高岡観光ボランティアガイド「やまたちばな」 2017/08/30 【イベント参加報告】平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座 現地学習⑤:瑞龍寺(8/23) ~これまでの講座の様子(当ブログより)~【イベント参加報告】平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座 講義:全体説明(6/14)【イベント参加報告】平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座 現地学習①:古城公園・大仏(6/28)【イベント参加報告】平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座 現地学習②:金屋町(7/12)【イベント参加報告】平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座 現地学習③:山町筋(7/26)【イベント参加報告】平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座 現地学習④:伏木(8/9)8月23日(水)。平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座 現地学習⑤:瑞龍寺を受講。観光ボランティアガイドグループ・あいの風のガイドさんによる案内で、国宝瑞龍寺と前田利長公墓所を学習しました。国宝瑞龍寺は、加賀前田家2代当主・前田利長の菩提寺で、富山県内では唯一の国宝に指定されております。国宝・山門。ですが、現在は修復工事中です・・・。回廊南側にある「僧堂」(重要文化財)。坐禅修行を行う場です。僧堂の裏の通路も案内していただきましたが・・・通路の存在自体初めて知りました(^^;)国宝・仏殿の内部。内部の造りについて、詳しく解説していただきました。前田利長、前田利家、織田信長、同室正覚院、織田信忠を祀る5つの石廟。回廊北側にある大庫裏(重要文化財)。台所です。そして、最後に国宝・仏殿を外から撮影しました。鉛の屋根でも有名です。奥には同じく国宝・法堂があります。その後、八丁道(約870m)を挟んで東側にある「前田利長公墓所」へ。2009年、金沢の前田家墓所と共に国指定史跡となりました。武将個人の墓所としては、国内最大規模とされています。国宝瑞龍寺・・・イベント等で足を運ぶ機会が多いのですが、今回の講座で初めて知ったこともあり(笑)とても勉強になりました。さて、今年度の講座の現地学習はこれで終了となりました。残すところは最後のまとめの時間のみ。二度目の受講となりましたが、改めて学習することができて良かったなと思いました。案内していただきました各ボランティアグループの皆様、本当にありがとうございました。 http://kirittotakaoka.ria10.com/yamatachibana/201708302200【イベント参加報告】平成29年度 観光ボランティアガイド養成講座 現地学習⑤:瑞龍寺(8/23)
(公社)高岡青年会議所 2017/08/29 【イベント情報】(公社)高岡青年会議所 9月度オープン例会『集え!未来の革命児 ~日本を世界へ~ 「私が社長です。」 』 ★詳しい情報はこちら★【9月オープン例会】「集え!未来の革命児~日本を世界へ~私が社長です。」 (高岡青年会議所ホームページ)★オープン例会★アパホテル社長 元谷芙美子氏講演会★(Facebookイベントページ)来る9月3日(日)17:00~19:30 高岡文化ホールに於いて、アパホテル社長 元谷芙美子 氏を講師としてお迎えし、9月度のオープン例会を開催いたします。本セミナーは青年会議所関係者だけでなく、広く一般市民の皆様にもご参加いただける例会となっております。(参加費は無料です)富山県内の住民基本台帳上の外国人登録者数は永住者の割合が増加しているなど、在住外国人の滞在の長期化・定住化の傾向が現れています。このような背景から、外国人住民の方と交流が増加していく中で、互いに新たな価値観と出会う機会も増加しています。将来における地域の国際化や多文化共生社会の中で、ますます必要となってくる文化的背景の異なる人同士の相互理解と、共により良い発展を目指すための共通ルールが必要不可欠となります。私たちが互いの生き方を認め合い、高め合うことのできる社会を築いていくためには、まずは日本という国で生まれた私たちが日本人としてのアイデンティティを見つめ直す必要があると考え、9月度オープン例会を企画しました。ぜひとも、皆様お誘い合わせのうえ、ご参加下さい。なお、ご参加者の皆様へ「参加特典」として、アパホテル様よりアパ社長カレーなど、アパグループで販売されている商品をプレゼントさせていただけることになりました。(公社)高岡青年会議所 9月度オープン例会開催日時:2017年9月3日(日)17:00~19:30 開催場所:高岡文化ホール 〒933-0055 富山県高岡市中川園町13−1講師:アパホテル社長 元谷芙美子 氏演題:集え!未来の革命児 ~日本を世界へ~ 「私が社長です。」会場・高岡文化ホールの地図(Googleマップ) http://kirittotakaoka.ria10.com/takaokajc/201708292130【イベント情報】(公社)高岡青年会議所 9月度オープン例会『集え!未来の革命児 ~日本を世界へ~ 「私が社長です。」 』
高岡4D-ポケット タカポケ 2017/08/29 【イベント情報】タカポケ 第19回定例会(9/1) ★詳しい情報はこちら★タカポケ 第19回定例会(Facebookイベントページ)高岡4D-ポケット(たかおかよじげんポケット)=通称「タカポケ」)第19回定例会開催日決定!★参加お申込受付中★「ぜーんぶジブンゴト!」トナリのこともジブンゴト、マチのこともジブンゴト。高岡のために何かやりたい!自分の夢をみんなに応援してほしい!もっとこうしたら街がよくなる!みんなと一緒に高岡の幸せな未来をつくりましょう!!タカポケ 第19回定例会日時:2017年9月1日(金)19:00~(18:30受付開始)場所:メリースマイルカフェ(高岡市本丸町13-10)定員:30名参加費:500円 ※お得な会員制度を始めました! 4月から9月会員 (会員の方は全額で2,000円)懇親会 :定例会終了後、楽しすぎる懇親会をご用意しています。(参加費1,500円)~参加方法~ Facebook:イベントページの参加ボタンを押す&コメントを必ずお願いします。定例会&懇親会参加についてもご回答ください。TEL:事務局へ直接お申込みください。 080-3749-8770(担当:ますかた)~プレゼンター~・蓑口 恵美 氏 (所属:カマコンバレー):「"ハイ、チーズ”を卒業!富山ならではの笑顔をつくる一言を。」・勝山 久美子 氏(所属:高岡熱中寺子屋):「獅子舞県を目指して」・門嶋 美幸 氏:「地紅茶の手作りイベントを富山県呉西にも広げたい」当日はプロジェクトアイデアを持ったプレゼンターの発表内容を聞いたあと、そのアイデアを参加者全員でブラッシュアップ。さらに、そのプロジェクトを応援し、一緒にがんばってくれる協力者を募ります。(次回以降のプレゼンターさんをただいま募集中!)アイデアを出し合って、思いを形にし、仲間と一緒に高岡を盛り上げるプロジェクトをどんどん実行していきましょう。誰かの夢をみんなで叶える、高岡4D-ポケット(タカポケ)。ぜひご参加ください!色んな方との交流も生まれます。お名刺をお持ちの方は是非お持ちくださいませ。>>>タカポケって?https://peraichi.com/landing_pages/view/takapoke~当日スケジュール~19:00~20:30 定例会定例会終了後、懇親会を開催します!会場・メリースマイルカフェの地図(Googleマップ) http://kirittotakaoka.ria10.com/takapoke/201708292100【イベント情報】タカポケ 第19回定例会(9/1)
高岡市政情報 2017/08/25 【高岡市政情報】2017年8月24日 市長記者会見 雨がひどい8月25日(金)の朝です。さて、8月24日(木)、高岡市長記者会見が行われました。今回の発表事項は、まず来月開会する高岡市議会9月定例会の提出予定案件(補正予算案、提出議案)について。そして、「ドラえもんラッピング電停及び万葉線車体広告について」と「市民病院における救急外来の機能向上について」です。万葉線の志貴野中学校電停が、9月3日(日)にドラえもんラッピング電停となります!詳しくは、下記発表資料(PDF)をご覧ください。2017年8月24日 高岡市長記者会見 発表資料(高岡市ホームページより)1. 9月定例会提出予定案件について (1) 平成29年度9月補正予算(案)について(PDF:301KB) (2) 平成29年度9月定例会提出議案について(PDF:218KB)2. ドラえもんラッピング電停及び万葉線車体広告について(PDF:676KB)3. 市民病院における救急外来の機能向上について(PDF:972KB) http://kirittotakaoka.ria10.com/shisei/201708250800【高岡市政情報】2017年8月24日 市長記者会見
NPO法人 大佛三郎 2017/08/22 たかおか大仏茶屋 卵かけご飯朝食営業「だいぶつ朝食堂」が、8月27日(日)オープン!(8/27~) ★7月22日(土)・23日(日)プレオープンの様子★【イベント参加報告】だいぶつ朝食堂 プレオープン(7/22・23)たかおか大仏茶屋の朝食営業「だいぶつ朝食堂」が、8月27日(日)よりオープンいたします。提供させていただくのは、高岡の食材を使用したこだわりの卵かけご飯(500円)。卵は、高岡の3養鶏場さんの卵から、お好きなものを選んでいただく形です。・米寿の卵(仁光園さん)・・・白・きらめき美人(前崎養鶏さん)・・・ピンク・越中名水赤卵(ひかりがま農園さん)・・・赤お米は高岡産コシヒカリを使用。醤油と、味噌汁のお味噌は高岡の広瀬光治商店さんのものを使用しております。営業は、毎週金・土・日の、朝6時30分~9時00分(ラストオーダー8時30分)となっております。「一日のはじまりは、一杯の卵かけご飯から」高岡の食材にこだわった健康朝食を、ぜひお楽しみください(^^)/たかおか大仏茶屋の地図(Googleマップより) http://kirittotakaoka.ria10.com/saburou/201708221800たかおか大仏茶屋 卵かけご飯朝食営業「だいぶつ朝食堂」が、8月27日(日)オープン!(8/27~)
(公社)高岡青年会議所 2017/08/20 【イベント参加報告】(公社)高岡青年会議所 青少年育成事業「わくわくトムソーヤー ~冒険して、いい友!~」振り返り(8/19) ~これまでの記事~【イベント参加報告】(公社)高岡青年会議所 青少年育成事業「わくわくトムソーヤー ~冒険して、いい友!~」オリエンテーション(7/12)【イベント参加報告】(公社)高岡青年会議所 青少年育成事業「わくわくトムソーヤー ~冒険して、いい友!~」事前学習(7/15)【イベント参加報告】(公社)高岡青年会議所 青少年育成事業「わくわくトムソーヤー ~冒険して、いい友!~」体験学習 初日(8/4)【イベント参加報告】(公社)高岡青年会議所 青少年育成事業「わくわくトムソーヤー ~冒険して、いい友!~」体験学習 2日目(8/5)【イベント参加報告】(公社)高岡青年会議所 青少年育成事業「わくわくトムソーヤー ~冒険して、いい友!~」体験学習 3日目(8/6)8月19日(土)。(公社)高岡青年会議所青少年育成事業「わくわくトムソーヤー ~冒険して、いい友!~」の振り返り事業でした。二上まなび交流館での事前研修から約1ヶ月、そして長野県大町市での2泊3日の体験学習から約2週間。最後にもう一度参加メンバーで集まり、振り返りを行いました。この盛りだくさんの学習を通し、参加児童の皆様は何を学ぶことができたのか?そして、この学びを、これからの人生にどう生かしていくのか?行程を振り返りながら、話し合いました。こうして、今年の青少年育成事業「わくわくトムソーヤー ~冒険して、いい友!~」は、無事フィナーレを迎えました。今年は担当委員会ではありませんでしたが、携わることができて本当に良かったです。担当された次世代育成委員会の皆様、本当にお疲れ様でした!! http://kirittotakaoka.ria10.com/takaokajc/201708201500【イベント参加報告】(公社)高岡青年会議所 青少年育成事業「わくわくトムソーヤー ~冒険して、いい友!~」振り返り(8/19)