忍者ブログ

高岡ふるさと応援隊会員No.0001のブログ

高岡市の情報をゆるーく発信。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【イベント情報】明日明後日!第30回日本海高岡なべ祭り



いよいよ明日からです。「第30回 日本海高岡なべ祭り」



美味しいおなべは、高岡駅周辺の以下の場所で楽しめます。

~旧駅前ビル跡地会場~
・すり身ごっつお鍋
・ご当地自慢鍋
 ・芋煮
 ・せんべい汁
 ・朝日タラ汁
 ・越前しし鍋
 ・とり野菜鍋
 ・カモうどん
 ・白えび団子汁
 ・信州須坂ひんのべ汁
 ・農産物、加工品等



(すり身ごっつお鍋)


~ウイング・ウイング高岡前広場会場~
・ご当地自慢鍋
 ・イベリコ豚のコラーゲン鍋
 ・海鮮鍋
 ・松坂牛すじスープ
 ・高岡ボルシチ
 ・ブラジル:トマトチキン


~@パーク(高岡大和横)会場~
・海鮮シチュー鍋
・ご当地自慢鍋
 ・さつま汁
 ・福光里いも汁
 ・カキ鍋
 ・8番餃子
 ・きつねうどん・肉まん



(海鮮シチュー鍋)


~フタバビル会場~
・ご当地自慢鍋
 ・ふくおか鯉こく
 ・クラムチャウダ/ミネストローネ


~御旅屋メルヘン広場(高岡大和横)会場~
・龍谷なべ(高岡龍谷高校)
・高岡グルメ横丁
 ・高岡流お好み焼き ととまる
 ・高岡グリーンラーメン
 ・高岡昆布飯 昆布スイーツ


~高岡大仏前会場~
・ご当地自慢鍋
 ・カニ鍋(なべ券に+100円してください)
 ・大仏うどん
 ・立山ポークモツ鍋
 ・海鮮イタリアントマト鍋



(カニ鍋)






たくさんのご来場、待っとっちゃ!


PR

滝田洋二郎監督による高岡市PRショートムービー第2弾公開!!








高岡市出身でアカデミー賞を受賞した滝田洋二郎監督による、高岡市PRショートムービーが公開されました!

「日本遺産のまち 高岡2016」と題した今回の作品は、鋳物工場で働く外国人の視点から、高岡の歴史や文化の魅力が描かれている約3分の動画です。
高岡市観光ポータルサイト「たかおか道しるべ」からもアクセスできますので、ぜひご覧ください。

また、30秒版のCMが関東、中部、近畿地方の映画館で紹介される他、BS放送などのテレビでも放送されますので、ぜひ高岡にお越しください!



平成の御車山制作の寄附を募集しています



高岡御車山祭(2015年5月1日撮影)



平成の御車山(高岡御車山会館ホームページ)
平成の御車山 制作状況(高岡市ホームページ)
平成の御車山制作に寄附を募集しています(高岡市ホームページ)
平成の御車山 寄附者名簿(高岡市ホームページ)






高岡開町以来400年以上続き、国の重要有形民俗文化財・無形民俗文化財に指定されている「高岡御車山祭」
現在、新たに「平成の御車山」が制作されております。

「平成の御車山」は、これまでの高岡において守られてきた伝統と技術を次の世代へ伝え、未来への発展を目指すシンボルとして、わが町高岡の誇りを具現化するものです。

平成25年度~平成29年度の5カ年をかけて制作中で、制作状況は高岡市ホームページ(上記リンク)で公開されております。



また、「平成の御車山」の制作に、寄附を募集中です
目標額は1億円で、10月5日時点で約83%の寄附が集まっておりますが、目標まではまだまだ程遠いです。
ぜひ、多くの皆様に協力して欲しいなと思います。
寄附の方法や特典など、詳しくは上記リンクをご覧ください。




ちなみに、私も今年4月に寄附をさせていただきました(寄附額は内緒ですw)
今後もまた、地域文化の発展に協力していけたらなと思います。



高岡市立博物館に親しむ会 入会



高岡市立博物館に親しむ会(外部リンク)






先日、「高岡市立博物館に親しむ会」に入会いたしました。
高岡市立博物館を支援するため、また、高岡の歴史文化に理解を深めて発信していくため、力を尽くしていく所存であります。






~高岡市立博物館に親しむ会~(詳しくは上記リンクをご覧ください)

「高岡市立博物館に親しむ会」では、博物館の活動を支援するほか、高岡の歴史と文化に親しみ、相互に親睦を図る活動を行います。
あなたも会員となって、郷土への理解を深め、市民に親しまれる新しい博物館づくりに参加してみませんか。


〇主な活動
・博物館の諸活動の協力、支援
・高岡地域の歴史と文化に親しみ、互いに親睦を図る活動
・ミュージアムショップの運営  ほか

【各種部会員募集中!】
1.研修部会…事業企画、歩く博物館等サポート
2.広報部会…会報誌「鍛冶丸」の作成
3.ワークショップ部会…呈茶席運営・サポート
4.高岡古文書ボランティア部会…古文書の整理など


〇年会費
・一般会員・・・一口1,000円
・賛助会員・・・一口5,000円


〇会員の特典
・企画展、特別展、講演会などのご案内
・施設見学等の実施
・図録の進呈(賛助会員のみ)


〇申込み方法
入会申込書に必要事項を記入のうえ、会費を添えて「高岡市立博物館に親しむ会」事務局へお申込みください。

【イベント情報】第30回 日本海高岡なべ祭り(1/9・10)

第30回 日本海高岡なべ祭り(高岡市ホームページ)
第30回 日本海高岡なべ祭り チラシ(PDF)





年が明けて1月9日(土)・10日(日)の2日間、高岡市中心市街地にて
第30回 日本海高岡なべ祭りが開催されます。




(海鮮シチュー鍋に並ぶ列 2014年)






(大人気の海鮮シチュー鍋 2015年)






(カニ鍋 2015年)






(すり身ごっつお鍋 2015年)





高岡の冬の風物詩ともなりました、なべ祭り。
高岡の伝統産業である銅・アルミ製のジャンボ鍋で、新鮮な魚介類や地場野菜を豪快に煮込みます。

冬の味覚を楽しめる豪華な2日間です!




鍋を楽しむための「なべ券」は、当日券が350円(1枚)ですが
お得な前売り券600円(2枚)もあります。
前売り券は、富山県内のコンビニエンスストア、ウイングウイング高岡、高岡市役所4階観光交流課、高岡市観光協会などで販売しておりますので、ぜひお買い求めください。

多くのご来場、待っとっちゃ!!







第30回 日本海高岡なべ祭り

日時:2016年1月9日(土)・10日(日)11時~16時
場所:高岡市中心市街地(高岡大和横、ウイングウイング高岡前広場など)

主催者
日本海高岡なべ祭り実行委員会
電話番号:0766-20-0555(まちづくり会社・末広開発株式会社)

費用
なべ券 当日券:350円(1枚)
なべ券 前売券:600円(2枚)

※前売券は、以下の場所でお買い求めいただけます
・富山県内のコンビニエンスストア
・ウイングウイング高岡
・高岡市観光交流課(市役所4階)
・高岡市観光協会(御旅屋セリオ7階)
・イオンモール高岡2階 インフォメーションカウンター
チケットぴあ
ほか


※その他
会場周辺の駐車場は混雑が見込まれます。
ご来場の際は、公共交通機関のご利用がお得で便利です。

(1)シャトルバスをご利用の方
高岡スポーツコア、イオンモール高岡となべ祭り会場を結ぶシャトルバスが運行します。(10時~17時の間で30分おき)

(2)万葉線をご利用の方
志貴野中学校前電停もしくは広小路電停から乗車されるお客様には、往復無料乗車券をお渡しします。
その他の電停から乗車される場合は、帰りの無料乗車券をお渡しします。

また、以下の駐車場はパーク&ライド無料駐車場としてご利用いただけます。
・高岡商工ビル
・農協会館
・高岡市役所職員駐車場


高岡御車山会館 土蔵棟オープン(11/14)

土蔵棟オープンのお知らせ(高岡御車山会館のホームページ)
館内のご案内 1階(同)




今年4月にオープンしました「高岡御車山会館」ですが、
まだオープンしていなかった「土蔵棟」(山町文化展示「山町と佐渡家」「山町筋と土蔵」)が11月14日(土)にオープンします。

それに伴い、11月14日(土)は入館無料になりますと同時に、以下の展示解説も開催されますので、たくさんのご来場をお待ちしております。





~11月14日(土) 展示解説~

(1)土蔵棟の解説
時間:①9時半、②13時半、③15時半

(2)平成の御車山本座人形の解説
時間:①9時半、②13時半、③15時半(土蔵棟解説後)



【イベント情報】第3回 全国コロッケフェスティバル in 高岡(11/22)

【告知】第3回全国コロッケフェスティバルin高岡(高岡市観光ポータルサイト たかおか道しるべ)






コロッケでも有名な高岡。
茨城県龍ヶ崎市で開催された「第1回全国コロッケフェスティバル」では、高岡ブラックコロッケが見事優勝を飾りました。

そんな高岡でついに開催されます、「第3回全国コロッケフェスティバル」

北は北海道から南は九州まで、全国のご当地コロッケが一堂に会します。
ぜひ、多くのご参加をお待ちしております!






~第3回 全国コロッケフェスティバル in 高岡~

日時:平成27年11月22日(日)10時00分~15時30分
場所:高岡テクノドーム


【再告知】文苑堂Presents あみたん娘イラストコンテスト 開催(応募10/31まで!)

文苑堂Presents あみたん娘イラストコンテスト(TR@P公式ホームページ)
※詳しくはこちらをご覧ください





再告知となりますが、「文苑堂Presents あみたん娘イラストコンテスト」が開催中です。
10月31日(土)までが応募期間となっておりますので、ぜひ多くの皆様に参加して欲しいなと思います!









文苑堂Presents あみたん娘イラストコンテスト


~主催~
TR@P実行委員会、(株)文苑堂書店


~応募内容~
テーマや題材は自由ですが、公式キャラクター(あみたん、阿弥貴、かのん、カノン、せしる、セシル)を描いてください。なお、公序良俗に反するものや他団体の著作権を有するキャラクター(マンガ、アニメ、ゲーム等)と認められた場合、審査の対象外となりますのでご注意ください。


~作品サイズ~
A4サイズ(297×210mm)、タテ・ヨコ自由。画用紙またはケント紙に直接描くか貼り付けてください。


~画材~
自由(写真・コピー不可、CG作品の出力は可)


~出品料~
無料


~参加資格~
年齢、国内外、プロ・アマを問わず誰でも応募可


~応募方法~
作品裏面に、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、ペンネーム(*1)、年齢、電話番号、Eメールアドレス(*2)を明記し、郵送してください。

*1…希望者のみ
*2…未成年者の場合でも、事務局からの連絡を受け取れるアドレスをご記入ください。

応募は一人1点のみ。
※出品者本人が制作し、未発表の作品であること。
※個人情報は、本コンテストに関する審査、問い合わせ、結果通知等の目的以外では使用いたしません。


~応募期間~
2015年9月10日(木)〜10月31日(土) ※当日消印有効


~発表~
入賞作品については、11月中旬までに本人に直接通知いたします。
入賞作品は、12月6日(日)より、一定期間展示いたします。
12月6日(日)に文苑堂書店福田本店にて、表彰式および松原秀典氏による講評やトークショー、あみたん娘によるミニライブを開催いたします。


~作品の取扱い~
応募作品は返却いたしません。
入賞作品については、公式HPやツイッター等でも掲載する場合があります。
キャラクターには著作権があるため、入賞作品の営利目的での使用を禁じます。


~表彰~
グランプリ
松原秀典賞
TR@P賞
ほか各賞(内容等、詳細については決まり次第発表いたします。)



~問合せ・応募先~
TR@P実行委員会事務局(高岡市観光交流課内)まで
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
TEL 0766-20-1301 e-mail:kankou@city.takaoka.lg.jp




高岡万葉まつり 万葉集全20巻朗唱の会が開催されます(10/2~4)

高岡万葉まつり(高岡市観光ポータルサイト「たかおか道しるべ」)
 万葉集全20巻朗唱の会









来月、高岡の秋の風物詩とも言える「高岡万葉まつり」が開催されます。
かつて越中国守を務めた大伴家持は、「万葉集」に編纂されている歌の多くを越中の地で詠みました。
それに因んで開催されるイベントです。
連続三昼夜かけて万葉集全20巻をリレー方式でうたい継ぐ「万葉集全20巻朗唱の会」を中心に、高岡古城公園にて様々なイベントが開催されます。

国指定史跡に選ばれた高岡古城公園(高岡城跡)が、優雅に彩られるのも魅力です。










第35回 高岡万葉まつり

日時:2015年10月2日(金)~4日(日)
場所:高岡古城公園
イベント:万葉集全20巻朗唱の会、芸能発表、万葉大茶会、燈火の路、観光ボランティアと行く万葉故地めぐり、万葉故地交流会




第26回 万葉集全20巻朗唱の会

日時:2015年10月2日(金)9時半~4日(日)18時
場所:高岡古城公園 中の島特設水上舞台


タイムテーブル
10月2日(金)
9時30分~ オープニングアトラクション
 創作舞踊、創作バレエ、テーマソングの合唱、独唱、万葉歌朗読
10時30分~ オープニング招待朗唱
11時30分~ 一般朗唱(~4日(日)17時まで)

10月3日(土)
17時45分~ 交流都市万葉コーナー

10月4日(日)
17時25分~ フィナーレ招待朗唱
18時00分 終了







~昨年(2014年)の様子~









第32回中田かかし祭が開催されます(9/21~23)

昨日紹介させていただきました「福岡町つくりもんまつり」同様
シルバーウィークにはもうひとつ秋のユニークな祭りが開催されます。
第32回 中田かかし祭です。










~第32回 中田かかし祭~
2015年9月21日(祝・月)~23日(祝・月)
中田中央公園、中田コミュニティセンター周辺

第32回 中田かかし祭(中田地区コミュニティ協議会ホームページより)





世相やキャラクターなど、様々な創作かかしが展示されるお祭り。
昨年はやはり、北陸新幹線関係のかかしが目立ちましたが、今年は一体どんなかかしが登場するのでしょうか!?

また、イベント当日は高岡駅等から無料シャトルバスが運行されますので、ぜひ足を運んでみてください。






~昨年(2014年)の中田かかし祭の様子~