×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
高岡熱中寺子屋 案内動画(You Tube)
今年9月より第1期が開催されます、「高岡熱中寺子屋」のオープンキャンパスが6月4日(土)に行われます。
第1回 高岡熱中寺子屋 オープンキャンパス
日時:2016年6月4日(土)13時00分~16時15分
場所:国宝 高岡山 瑞龍寺
プログラム
1.挨拶
前田 一樹(熱中寺子屋代表)
堀田 一芙(用務員)
髙橋 正樹(高岡市長)
2.禅
四津谷 道宏(瑞龍寺住職)
3.授業
1時限(13:35~14:20)家庭・・・山田 玲子 先生(料理家)
2時限(14:30~15:15)放送・・・中村 寛治 先生(株式会社ヒューマンセントリックス 代表取締役)
3時限(15:25~16:10)観光開発・・・梶 明彦(ワタベウェディング株式会社顧問)
PR
http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201605282000【イベント情報】第1回 高岡熱中寺子屋 オープンキャンパス(6/4)
タカマチバル Facebookページ(外部リンク)
6月5日(日)、高岡市中心市街地の御旅屋通りにて、「第4回 タカマチバル」が開催されます。
御旅屋通りのオープンカフェにて、美味しいイタリアンやワイン&カクテルを楽しめるイベントです。
第4回 タカマチバル
日時:2016年6月5日(日)12時~21時
場所:御旅屋通り・メルヘン広場
また、山町筋で開催される「たかおか軒下マルシェ」との同時開催となります。
それから、タカマチバル会場にて、「高岡4D-ポケット(タカポケ)」の公開定例会も開催されます。
高岡4D-ポケット(タカポケ) 第5回公開定例会
日時:2016年6月5日(日)15時~16時45分(14時30分受付開始)
場所:御旅屋通りメルヘン広場
参加費:500円
プレゼンター
・石井大地さん(高岡ワイン倶楽部オーナー 「タカマチバル」主催)
・大菅洋介さん(studiooosuga代表 「軒下マルシェ」主催)
・松本光司さん(たかおか朝市実行委員会 「大仏結び縁日」主催)
※終了後、タカマチバル会場にて懇親会を予定
http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201605241900【イベント情報】第4回 タカマチバル(6/5)
たかおか落語祭り2016~最も落語を感じる三日間~(まいぷれ高岡より)
たかおか落語祭り2016 ~最も落語を感じる三日間~
開催日:2016年7月16日(土) ~ 7月18日(祝・月)
出演
・金原亭馬玉(落語)
・春風亭ぴっかり☆(落語)
・三遊亭好の助(落語)
・鈴々舎八ゑ馬(落語)
・三遊亭美るく(落語)
・ストレート松浦(ジャグリング)
開催場所
~7月16日(土)~
・丸谷亭(丸谷家 吉久2-3-15)
・大菅商店(大手町12-4)
~7月17日(日)~
・高岡駅地下B1ステージ
・メリースマイルカフェ(本丸町13-10)
・割烹 寿文(末広町1010-15)
・高陵金壽堂(金屋町2-3)
・高岡大仏茶屋(定塚町1200)
※出演者と開催時間は後日発表いたします
~7月18日(祝・月)最終公演~
13:30開演(13:00開場)
伏木コミュニティセンター 多目的ホール(富山県高岡市伏木湊町13-1)
料金・・・前売り2,500円、当日3,000円
(ストアーまるしんにて販売)
お問い合わせ先・・・ストアーまるしん
TEL:080-6358-1192(塚田)
sayonara0910@yahoo.co.jp
高岡市伏木一宮2-9-13
昨日放送された「笑点」・・・歌丸師匠最後の司会。とても感動いたしました。
そんな中、最近各種メディアでも紹介されておりますが、高岡でもこの夏落語イベントが開催sれます!
7月の連休3日間、8会場での落語祭り。高岡でこんな大きな落語イベントは初めてだと思います。
ぜひ、盛り上がってほしいなと思います。
http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201605232000【イベント情報】たかおか落語祭り2016 ~最も落語を感じる三日間~(7/16~18)
110年ぶりに7基が勢揃い(高岡市ホームページ「もっとホット高岡ニュース」より)
110年ぶりに復活した、十七軒町の山車(昨年の写真)。
「かっちゃ」の様子(昨年の写真)
祭りの告知すら忘れており、本当に申し訳ありませんでした。
今年は残念ながら当日も足を運べず・・・。
5月15日(日)、伏木曳山祭「けんか山」が開催されました。
今年は、明治の大火で焼失した十七軒町の山車が復元され、110年ぶりに7基の山車が巡行しました。
http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201605201900伏木曳山祭「けんか山」が開催されました(5/15)
http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201604251800【イベント情報】国宝瑞龍寺 春のライトアップと門前市(4/29~5/1)
5月1日(日)、高岡開町から400年続き、国の重要有形民俗文化財・無形民俗文化財に指定されている伝統の高岡御車山祭(たかおかみくるまやままつり)が開催されます。
毎年5月1日に開催されますが、今年はちょうど日曜日となります。
遠方からも参加しやすい日程となっておりますので、ぜひ今年は例年以上の参加に期待しております。
http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201604201700【イベント情報】高岡御車山祭が開催されます(5/1)
高岡市立博物館に親しむ会(高岡市立博物館ホームページ)
「高岡市立博物館に親しむ会」では、博物館の活動を支援するほか、高岡の歴史と文化に親しみ、相互に親睦を図る活動を行います。
あなたも会員となって、郷土への理解を深め、市民に親しまれる新しい博物館づくりに参加してみませんか。
高岡市立博物館に親しむ会
〇主な活動
・博物館の諸活動の協力、支援
・高岡地域の歴史と文化に親しみ、互いに親睦を図る活動
・ミュージアムショップの運営
ほか
【各種部会員募集中!】
1.研修部会・・・事業企画、歩く博物館等サポート
2.広報部会・・・会報誌「鍛冶丸」の作成
3.ワークショップ部会・・・呈茶席運営・サポート
4.高岡古文書ボランティア部会・・・古文書の整理など
〇年会費
・一般会員・・・一口 1,000円
・賛助会員・・・一口 5,000円
〇会員の特典
・企画展、特別展、講演会などのご案内
・「歩く博物館」、高岡古文書ボランティア、呈茶席などのイベント・行事案内
・会報誌「鍛冶丸」の送付
・郷土学習講座・古文書講座等の受講料割引
・図録の進呈(賛助会員のみ)
〇申込み方法
・入会申込書に必要事項を記入のうえ、会費を添えて「高岡市立博物館に親しむ会」事務局(博物館事務所)へお申込みください。
・郵便振替をご利用の場合は、振替用紙の以下の項目をご記入のうえ、郵便局にてお振替ください。なお、振替手数料は各自でご負担いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
申込みチラシはこちらです!
〇「高岡市立博物館に親しむ会」事務局
〒933-0044
富山県高岡市古城1番5号
高岡市立博物館
TEL 0766-20-1572
FAX 0766-20-1570
E-mail info@e-tmm.info
http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201604031300高岡市立博物館に親しむ会 会員募集
第5回 千保川・さくら・クルーズ開催(千保川を語る会ホームページより)
今日はもうひとつ、桜のイベントをお知らせいたします。
高岡の中心部を流れます千保川にて、「第5回 千保川・さくら・クルーズ」が開催されます。
桜の季節の千保川を、舟下りで楽しむことができるイベントです。
第5回 千保川・さくら・クルーズ
~開催日~
4月9日(土)~10日(日)
~場所~
クルーズ:おとぎの森公園(高岡市佐野)~彩都公園(高岡市木津)まで
受付:乗舟 おとぎの森公園(メルヘン橋付近)
本部:彩都公園内(090-9448-0170・イベント期間中のみ)
~チケット販売~
前売り開始 3月17日(木)よりフジチュウにて店頭販売します。
販売時間 9時~18時(電話予約含む)
乗舟券 1人1,000円
フジチュウ 0766-22-0170 高岡市金屋町5-3(石畳通り中央付近)
※前売券はフジチュウのみで販売します。
※電話予約を受付けます。但し予約日を含め3日以内にお引取りください。3日以内のお引取りが無い場合はキャンセルとします。
~実施案内~
イベントの実施、中止案内は千保川を語る会ホームページにてお知らせします。
イベントのご案内(予定の為変更する場合があります)
~舟下り~
4月9日(土)・10日(日)
各便には次の笹舟伴走を予定しています。(天候により変更有り)
第1便 9:45・・・未定
第2便 10:45・・・寅さんライヴ
第3便 11:45・・・花嫁舟
第4便 12:45・・・寅さんライヴ
第5便 13:45・・・寅さんライヴ
第6便 14:45・・・河川解説
場所:おとぎの森公園(高岡市佐野)~彩都公園(高岡市木津)
受付: おとぎの森公園(おとぎの森レディースクリニック南側向)
・一部の便に利長くん、あみたん娘カノン&セシルが皆さんと一緒に乗舟します。
協力券 1,000円(乗舟+1ドリンク)
※乗舟に関してのご注意
・受付はおとぎの森公園(メルヘン橋付近)受付にて各便出発時刻の15分前までにお願いします。10分前までに受付されなかった方はキャンセルとみなし当日の乗舟希望者に乗舟していただきます。(乗舟券の乗舟変更、換金はいたしませんのでご了承ください。)
・気象条件等で運行中止になった場合の乗舟券は本年の千保川クルーズが企画するイベントに乗舟できるクーポン券となります。ご案内はHPで行います。
・乗舟場では係員の指示に従ってください。
・各便には3艘のボートがあります。乗舟するボートは乗舟場にて決定します。
・小学生以下の児童の方は保護者同伴となります。
・クルーズを楽しんでいただき彩都公園で下舟していただきます。
・下舟後はマイクロバス(無料)をご利用ください。バスは彩都公園とおとぎの森公園を巡回しています。
・カフェ(彩都公園)ではお飲み物、せんべいがもらえます。
・多少水しぶきが掛かる場合があります。ご了承ください。
・小雨決行いたします。雨天の場合雨具・タオル等をご準備ください。(傘は不可)
・乗舟中飲食は出来ません。スニーカー等推奨、ハイヒールは不可。
・当日の運行,その他の情報はホームページにてご案内いたします。
・イベント当日の電話連絡先 090-9448-0170(イベント本部・彩都公園内)
・乗舟についてのお問合せ先 0766-22-0170(フジチュウ)
~オープンカフェ(彩都公園)~
4月9日(土)・10日(日) 9:30~16:00
~オープニング式~
4月9日(土) 10:00~10:30
場 所: 彩都公園
~カフェ・イベント(彩都公園)~
寅ちゃんライヴパフォーマンス、セシル・カノン ミニコンサート等
http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201603291900【イベント情報】第5回 千保川・さくら・クルーズ(4/9・10)
高岡桜まつり開催のお知らせ(古城公園スタッフブログ)
4月1日(金)~17日(日)、高岡古城公園(国指定史跡・高岡城跡)にて、「高岡桜まつり」が開催されます。
高岡古城公園は、桜の名所100選に選ばれており、固有品種「タカオカコシノヒガン」など見どころがたくさんあります。
また、桜まつりに合わせて様々なイベントも開催されますので、ぜひ足をお運びください。
高岡桜まつり
<期 間>
平成28年4月1日(金)~4月17日(日)
<ぼんぼり点灯・桜ライトアップ>
18時30分~23時
期間中、古城公園小竹藪駐車場・北口駐車場が大変混雑いたします。
満車の場合は、高岡市美術館裏「文化の森駐車場」をご利用くださいませ。(公園まで徒歩約7分)
土・日曜日は、「高岡市役所職員駐車場」もご利用いただけます。(公園まで徒歩約5分)
ご協力よろしくお願いいたします。
~桜まつり期間中のイベント~
(雨天等により日程が変更になる場合がございます)
(1)高岡 野点を楽しむ会
日にち:4月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)
※満開時にも開催します
時間:10時~16時
場所:小竹藪広場
お茶・上生菓子付き500円
(2)高岡民謡唄と踊りの集い
高岡の代表的な郷土民謡を小竹藪広場の下で披露します
日にち:4月17日(日)
時間:11時~12時30分/13時~15時30分
場所:小竹藪広場
(3)古城公園見どころ説明
ボランティアガイド「やまたちばな」が案内します
・歴史めぐりコース(約60分)
・桜鑑賞コース(約30分)
日にち:4月10日(日)
時間:10時~16時
受付場所:古城公園梅園横(時間内随時受付)
※無料
※小雨決行
(4)日本100名城 高岡古城公園お濠めぐり遊覧船
「利長号」、「利常号」の2隻で運航します
日にち:4月1日(土)~4月17日(日)
時間:10時~17時 (最終便出発 16時30分)
受付場所:古城公園池の端船着場
料金:大人(中学生以上)700円、小人(3歳以上~小学生)200円
※3才未満は無料
※障害者及びその付き添い人は半額
(5)打楽器の演奏(団体名:サラマレクム)
さまざまな打楽器による演奏会です
日にち:4月10日(日)
時間:13時~13時30分
場所:本丸広場
【上記イベントに関するお問い合わせ】
高岡市観光協会 TEL:0766-20-1547
【公園・桜に関するお問い合わせ】
高岡古城公園管理事務所 TEL:0766-20-1563
★桜の開花状況は、古城公園スタッフブログで随時紹介いたします。
http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201603281830【イベント情報】高岡桜まつりが開催されます(4/1~17)
あみたん娘ファンクラブ設立のお知らせ(TR@Pホームページ)
先日お知らせしましたあみたん娘ファンクラブについて、詳細が発表されましたので再度お知らせいたします。
あみたん娘ファンクラブ
~個人会員~
●年会費
3,000円(※入会金無料)
※1人で複数口のお申し込みも可能です。申込口数分の特典を送付します。
●有効期限
2016年4月1日〜2017年3月31日(1年ごとに更新)
※途中入会の場合も、入会日から2017年3月31日までとします。
●会員特典
・会員証(オリジナル缶バッジ)
・お好きな公式レイヤー1人のブロマイド
・イベント情報のお知らせ(メール配信)
・会員限定イベントへの参加権(撮影会やファンミーティングなど)
・限定グッズの先行予約や優待割引など
~法人会員~
●年会費
10,000円より
●有効期限
2016年4月1日〜2017年3月31日(1年ごとに更新)
※途中入会の場合も、入会日から2017年3月31日までとします。
●会員特典
・10,000円〜 公式HPへの会社名掲載(貴社HPへのリンク)
・50,000円〜 公式レイヤー2人がイベント出演1回無料、公式HPの会社名掲載(貴社HPへのリンク)
・100,000円〜 公式レイヤー2人がステージ出演1回無料、公式HPへの会社名掲載(貴社HPへのリンク)
・個人会員と同様の特典
~申込方法~
申込書に必要事項を記入のうえ、会費を添えて、TR@P 実行委員会事務局(高岡市役所観光交流課)へお申込みください。
また、あみたん娘の出演するイベントのブースでもお申し込みできます。
遠方の方は、申込書を郵送、FAX、もしくは E-mailでお送りいただいた後、現金書留にて会費を送付してください。
※入会申込書(PDF)
~お申込み・お問合せ~
TR@P 実行委員会事務局(高岡市観光交流課)
〒933-8601 富山県高岡市広小路 7-50
TEL:0766-20-1301
FAX:0766-20-1496
E-mail:info@trap-takaoka.jp
http://kirittotakaoka.ria10.com/kankou/201603291800高岡市観光大使あみたん娘 ファンクラブ