忍者ブログ

高岡ふるさと応援隊会員No.0001のブログ

高岡市の情報をゆるーく発信。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【イベント参加報告】えんとつ町のプペル 光る絵本展 in 高岡(7/9)













★詳しい情報はこちら★
えんとつ町のプペル展 in 富山(外部リンク)





7月9日(日)。
福岡町のFactory Art Museum Toyamaにて、8日(土)からの2日間「えんとつ町のプペル 光る絵本展 in 高岡」が開催。

駐車場誘導のボランティアをさせていただきました。




「えんとつ町のプペル展 in 富山」は、今月末まで県内各地で開催されます。
ぜひ、足を運んでみてください!!









終了後、スタッフ打ち上げとして、御旅屋通りで開催された「タカマチバル」に参加しました。
多くの人で賑わっておりました。


PR

【イベント参加報告】戸出七夕まつり(7/4)





昨日7月4日(火)、戸出七夕まつりに足を運びました。

今年は戸出町開町400年の記念すべき年です。

















個人的には3年ぶりでしたが、変わらない美しさに今年も魅了されました。







また、JR戸出駅前にある「戸出ジェラート」さんに初めて足を運びました。
とても美味しかったです。




戸出七夕まつりは明後日7日(金)まで開催されております。
ぜひ、足を運んでみてください!



【イベント参加報告】たかおか朝市(6/25)









6月25日(日)、坂下町通りで開催された「たかおか朝市」へ足を運びました。
生憎の小雨模様でしたが、多くの人で賑わっておりました。



【イベント参加報告】御印祭 前夜祭(6/19)













6月19日(月)、重要伝統的建造物群保存地区・金屋町で開催された「御印祭」の前夜祭に足を運びました。

高岡鋳物発祥の地・金屋町にて、高岡開町の祖・前田利長の命日を偲ぶ行事として続いている御印祭。
鋳物の作業唄「弥栄節(やがえふ)」に合わせた民謡踊りの街流しが、今年も金屋町の夜を彩りました。



【イベント参加報告】高岡市立博物館 郷土学習講座第1講『アニメ聖地巡礼と富山県』受付ボランティア(6/3)



★詳しい情報はこちら★
高岡市立博物館ホームページ(外部リンク)
 郷土学習講座(高岡市立博物館ホームページより)





6月3日(土)、高岡市立博物館で開催された郷土学習講座第1講『アニメ聖地巡礼と富山県』(講師・由谷裕哉小松短期大学教授)にて、受付ボランティアをさせていただきました。

高岡市立博物館郷土学習講座は、高岡の郷土に関する様々なテーマで連続して開催される講座です。
今年度は、この後9月に第2講、11月に第3講が行われます。
一般の方は300円、博物館に親しむ会会員の方は200円で受講できます。
ぜひ、お時間のある方はお越しください。







平成29年度 高岡市立博物館 郷土学習講座

第1講(終了)
演題:「アニメ聖地巡礼と富山県」
講師:由谷 裕哉 氏(小松短期大学教授)
日程:6月3日(土)

第2講
演題:「加賀藩の測量術」
講師:島崎 毅 氏(前射水市新湊博物館長)
日程:9月9日(土)
(特別展「農民魂をもつ大学者 五十嵐篤好」(7/29~10/15)の関連講演会)

第3講
演題:「高岡と加賀藩」
講師:長谷川 孝徳 氏(北陸大学教授)
日程:11月25日(土)


いずれも、
・時間:午後2時~3時30分(開場は午後1時)
・会場:博物館3階講堂
・定員:80名(先着順・申込不要)
・受講料:(一般)300円 (親しむ会会員)200円



【イベント参加報告】たかおか朝市(5/28)





★詳しい情報はこちら★
たかおか朝市Facebookページ(外部リンク)





4月から10月までの第2・第4日曜日に、高岡大仏前の坂下町通りで開催されている「たかおか朝市」
今日5月28日(日)は5月の第4日曜日ということで、朝市の開催日。
1ヶ月ぶりに足を運び、プリンを購入いたしました!

青果物、塩干魚介物、苗木、花類、手工芸品、リサイクル品など、様々なお店が並んでおります。
また、朝市開催日の朝5時~8時は、エルパセオにある市営駐車場が無料となります。
次回開催日は6月11日(日)となりますので、ぜひ足を運んでみてください。



【イベント参加報告】映画「デンサン」プレミア試写会・最終日(5/21)





★詳しい情報はこちら★
映画デンサン 公式ホームページ(外部リンク)






高岡の伝統産業をテーマとした映画「デンサン」
(主演:西野亮廣さん、監督:金森正晃さん)

5月5日(祝・金)~7日(日)と、20日(土)・21日(日)に、ウイング・ウイング高岡でプレミア試写会が開催されました。




最終日の21日(日)、ボランティアスタッフとして試写会に参加させていただきました。
昼過ぎまでの動員でしたが、10時からの回は超満員。たくさんの方がご来場されました。

また、私も鑑賞させていただきましたが、とてもいい映画で感動しました。





【イベント参加報告】伏木曳山祭(けんか山)(5/15)



5月15日(月)
「伏木曳山祭(けんか山)」が開催され、足を運びました。

昼の花山車の巡行は、今回初めて足を運ぶことが出来ました。
夜の提灯山車とはまた違う、華やかな姿でした。










そして、夜は提灯山車の巡行と、山車同士が激しくぶつかり合う「かっちゃ」
かっちゃは22時半の部に、本町広場前の「桟敷席」で観戦させていただきました。
とても見やすい眺めで、更に山車同士がぶつかり合う時の地響きも伝わり、かっちゃの迫力が体感できる時間でした。






【イベント参加報告】第42回たかまちまつり 高岡獅子舞大競演会(5/3)



5月3日(祝・水)
高岡市中心市街地にて、「第42回たかまちまつり 高岡獅子舞大競演会」が開催されました。

獅子舞が盛んな富山県。
高岡を中心とした県内の獅子舞団体が参加し、中心市街地3会場の特設ステージで競演しました。










当日は、ウイング・ウイング高岡会場横に設置されました、「獅子舞工房 久宗」のブースをお手伝いさせていただきました。
獅子舞工房久宗を営む高畠氏は、私の博労小・南星中時代の同級生。
自ら製作した獅子舞グッズを販売しております。













思えば、高岡獅子舞大競演会に足を運んだのは、中学時代に高畠氏に誘われた時以来、十数年ぶりでした。
正直、獅子舞とは縁もないまま育ったため、「富山県は獅子舞が盛ん」ということがピンと来ていませんでした。

今回、久々に獅子舞大競演会に足を運び、獅子舞という文化の素晴らしさ、そしてその文化に携わる人たちの情熱を感じることができて、本当に良かったなと思います。



【イベント参加報告】高岡御車山祭(5/1)

5月1日(月)
国の重要有形・無形民俗文化財に指定され、昨年ユネスコ無形文化遺産にも登録された、「高岡御車山祭」が開催されました。

しかし、今年は午前中に雨が降り、午前~昼の巡行並びに11時の曳揃と正午の勢揃い式が中止に
ユネスコ無形文化遺産の登録から初めての祭として注目されていた中、大変残念でした・・・。




ただ、午後からは晴れ、14時頃から各町の山車が山町筋(高岡信用金庫・高岡郵便局周辺)に集合
周辺には多くの人が集まりました。
15時から巡行が開始され、当初の予定の18時頃まで巡行されました。








14時すぎ、高岡信用金庫本店の新しい建物の前を、木舟町の山車が通る様子。







14時すぎ、同じく高岡信用金庫前を、御馬出町の山車が通る様子。







高岡郵便局から高峰公園のところに、小馬出町(右)と一番街通(左)が並ぶ様子。







15時前、高岡郵便局前から高岡信用金庫前に集合する山車。
手前から、木舟町守山町御馬出町、そして写真では見えないが一番奥に通町の山車がある。








15時前、高岡信用金庫前から高峰公園前に集合する山車。
手前から、二番町一番街通小馬出町








15時以降、通常通りの巡行が行われました。
写真は高岡郵便局から堀上町交差点の間。
手前が御馬出町、奥が通町