忍者ブログ

高岡ふるさと応援隊会員No.0001のブログ

高岡市の情報をゆるーく発信。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「高岡古城公園 お濠めぐり遊覧船」に乗船しました(4/14)







★詳しい情報はこちら★
高岡古城公園 お濠めぐり遊覧船(外部リンク)
 乗船案内(公式ホームページより)




今年も4月1日から運航が始まりました、「高岡古城公園 お濠めぐり遊覧船」

高岡古城公園(国指定史跡・高岡城跡)のお堀を、優雅に楽しむことができる遊覧船。

桜が散り始めを迎えた4月14日(金)
5年ぶりくらいでしょうか。乗船してきました。










公園の北西側、池之端の乗船場からスタート。
スタートして間もない、中の島・本丸間の風景です。
このあたりはお堀が広く、桜をはじめとする木々にマッチしてとても綺麗な風景です。








奥に見える赤い橋が、有名な「朝陽橋」です。本丸と小竹藪を結ぶ橋です。
この後、橋の下をくぐります。

写真に写っている舟と、すれ違いました。







朝陽橋を過ぎ、三の丸周辺で右にカーブ。
公園東側の明丸(動物園)と、本丸の間。本丸側に「古城の滝」があります。
本丸の周囲は「犬走り」になっており、現在はお堀にとても近い遊歩道として親しまれていますが、
お堀側からも犬走りがよく見えます。







内堀を進み、鍛冶丸(博物館側)で右にカーブ。
すると、石垣が見えます。







石垣のところでUターン。
これは本丸と二の丸(市民会館側)を結ぶ土橋で、両側に築城時の痕跡である石垣が残っています。
こちらと反対側、それぞれ900個前後の石があるそうです。











Uターンして再び朝陽橋に戻る時、お堀沿いに生える木々を撮影。
こうやって見ると、すごい生え方しているなと・・・。







再び朝陽橋をくぐり、中の島を眺めます。
朝陽橋の上から眺めても、綺麗な景色。
下から見るのもいいですね。









中の島を間近に眺めることができました。










スタート地点周辺に戻ったところで、いったん左に進みます。
公園西側、「池之端」の桜を眺めました。
こちらは15mの崖から生えるソメイヨシノが美しい景色です。





池之端に架けられた橋の手前でUターンし、池之端乗船場に戻って乗船終了。
以前乗ったのは夏場で(当時は夏にも運航されていました)、桜の季節は初めてでした。
「さくらの名所100選」の古城公園をより楽しめる、素敵な時間でした。

残念ながら桜は終わってしまいましたが・・・桜が咲いていなくても楽しめます!
ぜひ、一度乗船してみてください!








高岡古城公園 お濠めぐり遊覧船

~運航日~
2017年4月1日(土)・2日(日)
 4月7日(金)から5月7日(日)まで毎日
 5月13日(土)から28日(日)までの土曜・日曜
 11月3日(祝・金)から11月26日(日)まで毎日

~運航時間~
10時~17時(最終16時30分発)
乗船時間:20分~25分程度

~定員~
10名(大人)・・・※小人は3名で大人2名の扱い

~料金~
大人700円 小人(小学生以下)200円
※3歳未満無料、障がい者及びその付添い人(1名まで)は半額


PR

【イベント参加報告】冬の国宝瑞龍寺 夜の祈りと大福市(2/12)







2月12日(日)「冬の国宝瑞龍寺 夜の祈りと大福市」に足を運びました。

雪景色の上に映える瑞龍寺ライトアップ。とても素敵でした。




今回も、(公社)高岡青年会議所としてのスタッフ動員でしたが、寒かったです・・・。



【イベント参加報告】第31回 日本海高岡なべ祭り(1/14・15)





1月14日(土)・15日(日)の2日間、高岡市中心市街地にて「第31回 日本海高岡なべ祭り」が開催されました。

生憎の雪模様でしたが、両日とも足を運びました。







定番。名物「すり身ごっつお鍋」は、やはり食べに行きました。







「カジュアルダイニング ボン」さんの、「海鮮つみれ鍋」
これはめっちゃうまいっす!!







そして、福岡町の「鯉なべ」もいただきました。






寒い冬も、温かいなべで、ポッカポカでした。




【イベント参加報告】高岡熱中寺子屋 第1期 最終開講日(1/7)











1月7日(土)。
国宝瑞龍寺にて、昨年9月3日より開催されておりました「高岡熱中寺子屋」の第1期が、最後の開講日を迎えました。

第1期寺子として受講させていただき、「もういちど7歳の目で世界を」見ることができたと思います。
大人になるとなかなか経験できない、この「学び」の機会。これからも大切にしていきたいです。

そして、寺子屋の受講を通して得た「学び」と「出会い」を、高岡の観光振興に繋げていきたいと思います。



なお、高岡熱中寺子屋の第2期は、今年4月よりスタートするそうです。
詳しい情報は、高岡熱中寺子屋のホームページ(外部リンク)で発表されると思いますので、ぜひチェックしてください!



【イベント参加報告】高岡の魅力再発見ウォーキング。歴史と地形の話もしながら町あるき(11/26)



いい坂ですね~。



11月26日(土)、Omatour Toyama代表・尾間俊雄先生企画の「高岡の魅力再発見ウォーキング。歴史と地形の話もしながら町あるき」というイベントに参加させていただきました。




高岡古城公園(国指定史跡・高岡城跡)でスタートし、
山町筋(重要伝統的建造物群保存地区)、金屋町(同)、関野神社などを巡り、
高岡大仏でゴールするというルート。

ざっくりと書きましたが、総距離が3km以上、3時間以上にも及ぶ楽しい町歩きでした。

しかも、場所だけ考えれば高岡の中心部のスタンダードツアーにも見えますが、かなりマニアックな内容!!

歴史文化や街並みだけでなく、「河川・用水」や「地形」などの観点で高岡を楽しむツアーでした。

まさにNHKの「ブラタモリ」のようなツアーです。







山町筋にある、菅野家住宅(重要文化財)を見学







山町筋・金屋町間の路地にある、「旧魚市場」の看板







金屋町の大寺幸八郎商店さんにて、休憩







中島町、旧北陸道(写真では分かりづらいですが、ちゃんとした歴史的背景のある坂とカーブの名所)







歩いた場所のほんの一部だけですが、写真を掲載いたしました。
でも、この町歩きの感動は、ぜひ実際に歩いて味わってほしいなと思います。
また、より楽しめたのは、案内人の尾間先生の知識とガイド力のおかげでした。
これからも、高岡の街に秘められた魅力を、学んでいけたらなと思います。



【イベント参加報告】エンジン02 in 高岡(11/20)



11月20日(日)午前。
ウイング・ウイング高岡で開催された、「エンジン02 in 高岡」へ。







安藤和津さん(エッセイスト)
池坊美佳さん(華道家)
井沢元彦さん(作家)
奥田瑛二さん(映画監督・俳優)
三枝成彰さん(作曲家)
寺脇研さん(京都造形芸術大学教授)
西川りゅうじんさん(マーケティングコンサルタント)
野村万蔵さん(狂言方能楽師)
林真理子さん(作家)
船曳建夫さん(文化人類学者)

以上10名の豪華講師が高岡の地に集まりました。



私は、オープニングを鑑賞した後、続けて1-1時限目の講座「料理を美味しくするもの ~母さんの笑顔が最高の調味料!~」を受講いたしました。



オープニングは、講師の一人・奥田瑛二さんが率いる「奥田塾」の皆様による公演『高岡のいい女 高岡のいい男』でスタート。
塾生の一人で、イベント等で何かとお世話になっているシンガーソングライター・CHIHHIE氏のオリジナル曲『ミュージックファイターの唄』で歌って踊るシーンもあり、衝撃を受けました。





そして、今回の講座は、「料理」をテーマにしたもの。とても心温まりました。
そういえば自分は最近ほとんど料理していないなと・・・。
これからはちゃんと料理をしなければいけないなと、心から思いました。








おまけ。
高岡駅前東に建設中の「sorae高岡」
来年春オープン予定の、看護学校を中心とした再開発ビル。だいぶ姿を見せてきました。



【イベント参加報告】第36回 高岡万葉まつり(10/8)







10月7日(金)~8日(日)の3日間、開催されました「第36回 高岡万葉まつり」
2日目の10月8日(土)午後、受付ボランティアとして参加。
写真2枚目・3枚目の通り、この日は雨に見舞われ・・・。
万葉まつりの時期の雨は、あまりないそうです。

また、同じく2日目の昼、「万葉集全20巻朗唱の会」高岡市選挙啓発サポーターT-voiceとして出演。
朗唱をさせていただくと同時に、10月23日(日)に投票が行われる富山県知事選挙・富山県議会議員補欠選挙のPRもさせていただきました。

来年は、個人での参加をしてみたいなと思っております。



【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(31)~(36)

【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(1)~(10)
【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(11)~(20)
【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(21)~(30)







(31)おめでとう愛ちゃん
製作者:旭町自治会2・6班合同
展示場所:上野宅車庫







(32)三びきのこぶた
製作者:旭町自治会3・4・5班合同
展示場所:四十万墓地横







(33)おもてなしTOKYO
製作者:旭町自治会3・4・5班合同
展示場所:四十万墓地横







(34)旭町にポケモン現わる
製作者:旭町自治会2・6班合同
展示場所:2班ゴミステーション







(35)真田丸
製作者:旭町自治会2・6班合同
展示場所:小林宅車庫

今年大ヒットのNHK大河ドラマ「真田丸」も、つくりもんに。







(36)早稲田のライオンキング
製作者:早稲田町自治会
展示場所:みゆき美容院車庫







というわけで、36作品をご紹介させていただきました。
今年も素晴らしい「つくりもん」に出会えてよかったです。また来年、全作品を歩きたいと思います。



【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(21)~(30)

【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(1)~(10)
【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(11)~(20)









(21)コイ谷(次勝作品)
製作者:中島町青年会
展示場所:浅地隆弘邸前

とても印象深い作品で、私が見に行った時にも多くの方が足を止めていました。
線路には、つくりもんのプラレールが走っていました。







(22)Let'sコミュニケーション!LINE人気キャラクターブラウン&コニー
製作者:富山第一銀行福岡支店
展示場所:富山第一銀行福岡支店







(23)われは海の子
製作者:福岡地区婦人会
展示場所:倉農機具製作所







(24)こい
製作者:福岡町衣料組合
展示場所:大矢服装







(25)新栄町 歌舞伎公演(優勝作品)
製作者:新栄町自治会
展示場所:仁寿酒販倉庫

入口からつくりもんで作られている雄大な作品。見事な優勝作品でした。







(26)世界に1つだけの花
製作者:中町自治会
展示場所:中町仮設テント

SMAPの名曲「世界に1つだけの花」のCDジャケットです。







(27)GODZILLA
製作者:中町自治会
展示場所:中町仮設テント







(28)スーパーマリオとゆかいな仲間たち
製作者:大蔵町自治会
展示場所:松山旧宅







(29)大蔵町記憶遺産
製作者:大蔵町自治会
展示場所:旧営団跡「姫本健三宅横」







(30)利長君とくまモン
製作者:高岡市立福岡公民館
展示場所:福岡公民館玄関アーチ下





【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(11)~(20)

【イベント参加報告】福岡町つくりもんまつり 全36作品紹介(1)~(10)








(11)錦帯橋
製作者:橋上町つくりもん有志の会
展示場所:宮本孝邸車庫







(12)がんばれ熊本!加藤清正の虎退治
製作者:西町自治会
展示場所:矢竹宅車庫







(13)閻魔大王
製作者:堀川町自治会
展示場所:大野てる子邸車庫







(14)みんな集まれ!!福岡っ子オリンピック
製作者:高岡市立福岡小学校3年生
展示場所:ミュゼふくおかカメラ館駐車場

地元小学生による作品。







(15)競歩 谷井選手頑張れ
製作者:高岡向陵高校 生活系チーム
展示場所:ミュゼふくおかカメラ館駐車場

こちらは高校生による作品。







(16)復興 熊本県頑張れ
製作者:高岡向陵高校 生活系チーム
展示場所:ミュゼふくおかカメラ館駐車場

こちらも高校生による作品。







(17)未来へつなごう!日本遺産
製作者:福岡高校美術部
展示場所:ミュゼふくおかカメラ館駐車場

地元・福岡高校生の作品。熊本城です。







(18)秋の五箇山
製作者:中央通り3班
展示場所:中央通り中野宅車庫







(19)金メダル獲得 登坂絵莉選手
製作者:北陸銀行福岡支店
展示場所:北陸銀行福岡支店

登坂絵莉選手が、つくりもんになりました。







(20)「わん・にゃんPark」にゃんばーわん
製作者:㈱北日本新聞サービスセンター
展示場所:㈱北日本新聞サービスセンター

真ん中は、「安倍マリオ」ですね。