忍者ブログ

高岡ふるさと応援隊会員No.0001のブログ

高岡市の情報をゆるーく発信。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


冬の国宝瑞龍寺 夜の祈りと大福市へ(2/15)







国宝瑞龍寺・冬のライトアップの様子(2月15日)。

春と夏は何度も足を運びましたが、冬のライトアップは実は初めてでした。
雪景色に映えるライトアップも魅力的でした。




さて、そうこうしているうちに北陸新幹線開業まであと1ヶ月を切りました。
開業ムードがどんどん高まっていますし、ますます楽しみになってきました。


PR

第29回日本海高岡なべ祭りに参加してきました(1/10・11)

1月10日(土)・11日(日)、高岡市中心市街地で開催された「第29回 日本海高岡なべ祭り」に参加してきました!!









土曜日。まずは高岡大仏前会場にて、「カニ鍋」をいただきました。
見てください!このカニ!
小雪ちらつく中食べましたが・・・めっちゃうまいっす!







続いて、御旅屋セリオ(高岡大和)横会場にて、「海鮮シチュー鍋」をいただきました。
シチューの中に、ホタテ、エビ、アサリなどが入った人気メニュー。
めっちゃうまいっす!







そして日曜日。高岡駅前会場にて、「すり身ごっつお鍋」をいただきました。
魚のすり身に、丸ごとエビ、そしてとろろ昆布も・・・。
なべ祭りの定番メニュー・・・めっちゃうまいっす!






昨年は体調が悪くてあまり食べることができませんでしたが・・・。
今年はこうして3品堪能することができました!



さて、なべ祭り会場では、この他にも・・・。







御旅屋通りのメルヘン広場前に、ととまるちゃんが!
高岡流お好み焼き「ととまる」高岡コロッケ高岡グリーンラーメンなど、高岡を代表するB級グルメのブースが出ていました。









そして、御旅屋セリオ1階には、今年も高岡市観光大使あみたん娘ブースが!
公式コスプレイヤーさんが、先月発売されたCDアルバムなどを販売しておりました。







土曜日午前、あみたん娘ブースに・・・なんと、「とやまde踊ってみた」で話題の女子高生・ぶらっくすわんさんが来場!
スーパーコラボがありました!






特に日曜日は中心市街地も高岡大和も盛況でした。
天候は毎年毎年残念ですが・・・それも吹き飛ばすような温かい鍋が、来場者の心と体を癒してくれたのではないでしょうか。
また来年、楽しみにしています。



KOBEぽぷカルストリート「いまいち萌えない学園祭」にあみたん娘が出演しました!(11/16)



11月16日(日)。実は初乗車の東海道新幹線。
(「のぞみ」自体は山陽新幹線区間で乗車経験あり)
車窓を楽しみたかったですが、朝6時熊谷発というスケジュールだったので、眠くてほとんど楽しめず(笑)







この日、神戸・新長田のアスタくにづか3番館で開催された「KOBEぽぷカルストリート・いまいち萌えない学園祭」に、高岡市観光大使あみたん娘が出演。
会場に足を運びました。






あみたん娘ブースが出展した「ご当地萌えキャラアンテナショップ」などの会場はこんな感じ。
全国の様々なご当地萌えキャラが参加しておりました。







会場案内図。交流館ステージではあみたん娘ライブも開催されました。







交流館ステージタイムスケジュール。
15時半からあみたん娘のライブです。







会場には「ヒーローズカフェ」による出店もありまして、ぽぷカル限定「青いクレープ」が人気を集めていました。本当に青いです。







12時半頃より、ご当地萌えキャラたちの撮影会が開催されました。
あみたん娘単独の撮影会の様子。







ノーコメントで。







あみたん娘単独の撮影会の様子。







高崎くす子さん、この寒い中この格好・・・頑張ってました。









全員での集合写真の様子。
青いのが「いまいち萌えない娘」さん、緑のは「東北ずん子」さん、黄色は「加茂川マコト」さん
それぞれ神戸、東北、京都のキャラクターですが、この時点では顔と名前が全く一致していない状況。
とにかくこの日でなんとか覚えましたが、皆さん一度見たら忘れない程印象的でした!







公式レイヤーさんによる、あみたん娘紹介オリジナルフリップ。
ブースに設置されていました。







あみたん娘の昼ごはん。
\カレー!/
あみたん娘にとっての重要なアイテム、使い方が間違っています。










15時すぎ、ステージへ。
加茂川マコトさんのライブが行われていました。
歌って踊って喋って・・・CDデビューも果たしている加茂川マコトさん、すごかったです。
人気もめっちゃあるようで。







15時半・・・より少々遅れましたが、あみたん娘ライブが始まりました。
まずはあみたん娘お馴染みの弥栄節(やがえふ)のオリジナルダンスから。









その後、歌1曲、ダンス2曲。寮祭ステージより更にパワーアップした内容でした。
また、先程のフリップによるあみたん娘紹介に、寮祭同様のクイズもありました。
盛りだくさんで大盛り上がりの30分ステージだったのでした。







ブース周辺に戻り・・・。
高崎くす子さんと、にょロボてぃくすの皆さん。










今回のカノンとセシルは寮祭の時の同じレイヤーさん。
今年も寮祭で一緒に写真を撮るのを忘れたので、こちらでリベンジを果たしました(笑)







帰路の\カレー!/
(私が食べたものではありません)





というわけで、本格的な「萌えイベント」に参加するのは初めてだったので、色々勉強になりました。
いまいち萌えない娘のいる神戸では萌えイベントが積極的に行われています。
高岡でもいつか萌えイベントが開催できればいいですね。



富山カレーフェスタ2014に行ってきました(11/8・9)

11月8日(土)と9日(日)の2日間、高岡市御旅屋通りにて
「富山カレーフェスタ2014」が開催されました。
同イベントの高岡開催は今年が初。
というわけで、両日とも参加してきました。

富山カレーフェスタホームページ(外部リンク)




ちなみに、富山カレーフェスタ2014の出店店舗は以下9店でした。

☆アジャンタ・スパイス
☆インド料理KUSHI
☆インド料理・デリー
☆{仮}
☆ゴールドカレー富山豊田店
☆TAISHO CURRY
☆DIL RESTAURANT
☆日本自動車博物館&石黒産業
☆holoholo






初日の8日(土)は、夕方頃に一番並んでいた「インド料理KUSHI」のカレーとナンをいただきました。






初日の8日(土)のみ、会場にあみたん娘の公式コスプレイヤーさんが登場。
(グッズ販売は両日とも開催)
謎のキャラクター「カレンチャン」とのコラボを果たしておりました。








2日目・9日(日)は、holoholoの「消防カレー」をいただきました。
元消防士が作る懐かしい給食風カレーでした。
少食の私は、結局1日1店しか挑むことができず・・・。もっと食べたかったな。







両日とも、会場に富山カレーフェスタのキャラクター「カレーちゃん」が登場。
こちらも、謎のキャラクター「カレンチャン」との共演を果たしました。
カレーちゃんと、カレンチャン。






特に2日目の日曜日は、御旅屋通りが大変盛況となっておりました。
あんな人の多い御旅屋通りを見るのはなかなかないというくらい。
今年が4回目、高岡での開催は初というまだまだ歴史の浅いイベントですが、
ぜひ来年以降も高岡で開催していただき、秋の風物詩になって欲しいなと思います。
歴史はなくとも勢いはものすごくあるイベントです!!



第25回 高岡法科大学大学祭(10/25・26)



こちらも少し前の話になりますが、10月25日(土)・26日(日)の2日間、
高岡法科大学にて大学祭が開催されました。

というわけで、25日(土)、高岡法科大学に足を運びました。
11時半高岡駅瑞龍寺口発の無料シャトルバスに乗って・・・。









「モザイク利長くん」のコーナー。
皆様の高岡法科大学、そして高岡へのメッセージによって利長くんが完成します。







高岡PRコーナーも充実していました。
9月の福岡町つくりもんまつりで、法科大の皆様が制作された「つくりもん」作品の展示
そして、3月に話題となった「利長くんと高岡プロデュース大作戦」の映像放映なども行われていました。






そして、北陸新幹線PRコーナーも。
プラレールもありましたよ!
高岡と北陸新幹線を盛り上げていこう!という学生さんのアツい想いが伝わってきました。







模擬店も色々あっていい匂いがしてきましたが、クレープをいただきました!

この他、ギリギリクリアした宝探しの企画、そして声優・俳優の豊永利行さんのトークショーなどに参加。
創己祭に続き、大学時代あまり堪能できなかった学園祭を楽しむことができました。





・・・というわけで、10月は一高祭、荻布寮祭、創己祭、法科大祭と、ほぼ毎週学園祭・寮祭に足を運びましたw
1ヶ月に渡り、若いパワーをいただいた気がします。
私も一応若い人間として、学生の皆様に負けないように頑張って行きたいなと思います。はい・・・(笑)



富山大学高岡キャンパス「創己祭」(10/18・19)

少し前の話になりますが、10月18日(土)。



万葉線ドラえもんトラムに乗って向かった先は・・・。







「高岡短期大学」・・・。現在は、「富山大学高岡キャンパス」です。
富山大学芸術文化学部の学生が通うキャンパスです。
このキャンパスに足を運ぶのは・・・それこそ高岡短大時代以来でしたね(笑)







この10月18日と翌19日(日)の2日間、
富大高岡キャンパスの学園祭「創己祭」が開催されました!
もちろん、足を運ぶのは今年初めてでした。







中庭休憩スペースにて。
これは食べられるの?と一瞬思いました(笑)






昼頃、中庭ステージでは、軽音楽ライヴ。
ガールズバンドでした。
「GLAMOROUS SKY」(中島美嘉)、「My First Kiss」(Hi-STANDARD)と、荻布寮時代のバンドで演奏・練習した曲が続いて感動していました。







そして昼頃、メインステージではよさこい部のステージがありました。







よさこいステージ終了後、よさこい部の皆様の記念撮影になったので、ノリで撮ってみました。







中の模擬店へ。
「イノステージ@ほなみカフェ」という名前のカフェ・・・ですが、これはもしかして・・・?

メイド・・・ではありませんでしたが、完全に「萌えカフェ」でした(笑)

この18日(土)に残念ながら解散ライヴを迎えた「はんぱ組.inc」のメンバーによる萌えキュンなカフェだったのでした。
まさかチェキまで撮ってもらうことになるとは・・・(笑)
楽しかったです!笑







創己祭の様子。
さすが富大芸術文化学部。
学生の皆様による芸術作品の展示・販売、そしてコスプレのクオリティが高かったです。






再び中庭ステージへ行くと、「ようかい体操第一」が披露されていました。
荻布寮祭に続き・・・(笑)









あっという間に夕方になり・・・メインステージの軽音楽ライヴも見ました。
ボーカルのない、完全に楽器のサウンドのみのバンド。カッコよかったです!







そして帰りもドラえもんトラムでした。
ほんのちょっと寄って帰るつもりで足を運びましたが、楽しすぎて日が暮れるまでいました。
また来年も行きたいなと思います!

なんと言っても、芸術文化の街高岡を象徴するような学園祭だったなと。
将来の高岡を担う若者たち・・・だと思うので、もっと多くの人に注目してもらえたらいいですね!



万葉集全20巻朗唱の会へ、約15年ぶりに足を運びました(10/4)

ちょっとお久しぶりです。
色々飛びまわっていたので、ブログを更新する時間がありませんでした・・・。
また、週末の寮祭の心配も色々ありまして、落ち着けない日々を送っていますが(笑)

更新を怠ってしまうとどんどん過去の話になってしまうので、いったんここで更新したいと思います。





10月3日(金)~5日(日)の3日間、高岡の秋の風物詩「高岡万葉まつり」が開催されました。
そのうち3日と5日は、別の場所に飛び回っていたので、4日(土)に足を運んできました。







その前に、同じ4日(土)高岡駅地下街にて、獅子舞に親しむイベント「ししあそび」が開催されていたので、足を運びました。
獅子頭彫りの実演コーナー。
高岡ケーブルテレビの「おしえて!獅子舞テレビ」にも出演中の、高畠久宗さんです。








夜、高岡駅前から古城公園へ向かう途中、高岡大仏のライトアップがされていたので、撮影しました。








さて、古城公園へ。
奥には「万葉集全20巻朗唱の会」の特設ステージが見えます。
お濠がとても美しい景色となっていました。








光りすぎていてよく見えませんが、「万葉集全20巻朗唱の会」の様子。
その名の通り、このステージ上で万葉集全20巻を朗唱する、3昼夜、56時間に及ぶリレーイベントです。

実はこの会場に足を運ぶのは、約15年ぶりのことになります。
おそらく小学校低学年以来。

このイベント、高岡ケーブルテレビのコミュニティチャンネルでも56時半に及ぶ完全生中継を行うのですが、
うちの父がかつてケーブルテレビに勤めていたので、夜通し中継の仕事に行っている父に家族で会いに行った、というのが最初で最後だったと思います(笑)








「赤い橋」として有名な朝陽橋から、特設ステージ後ろ側を写しました。
今まで後ろから見たことは、もちろんありませんでした。








赤い橋・朝陽橋も、ライトアップされていました。








中の島より、ステージの左側も写してみました。
奥で光っているのは、「朝陽の滝」です。








というわけで、朝陽の滝まで来てみました。
きれいにライトアップされています。







さて、こちらがベストショットなのではないでしょうか。
お濠の上の特設通路から、ステージを撮影しました。



こうして、父にちょっかいかけに行っただけの子ども時代以来、約15年ぶりにちょっとだけ足を運びましたが・・・。
とにかくこの美しい雰囲気に圧倒され、改めてすごいイベントなんだなと実感いたしました。
また、3昼夜ぶっ通しで行うというこのイベントを25年も続けている関係者・スタッフの皆さんの苦労も感じました。
大変だと思いますが、これからも続けて欲しいと思います。

そして、来年はぜひ朗唱に参加してみたいなとも思いました。








帰り、朝陽橋のベスト撮影スポットから撮ってみましたが・・・。
ズーム効かないせいで、分かりにくい写真になってしまいました。







そして、なんとなく幻想的な古城公園の通路も撮影してみました。







それではまた。



高岡大仏まつり・動物園まつりにも足を運びました(9/23)

今日はつくりもんまつりを見て、無料シャトルバスを使わず北陸本線で高岡駅に戻った後、
高岡大仏まつり開催中の高岡大仏へ。







「お身拭い」は終了しておりましたが、このように賑わっておりました。








年に一度のお身拭いを終え、綺麗になった大仏様。








同じく、綺麗になった大仏様の背中。







大仏様のイケメン横顔。








再び正面。






さて、やけに近くから撮っているなぁと思いませんか?

そうです、実は、大仏様の台座の上から撮っているのです!




今日は、滅多に登れない台座の上に登ることもできました。
こんな至近距離で大仏様を見るのは初めてだったので、感動しました。













続いて、「動物園まつり」開催中の古城公園動物園にも足を運びました。
足を運んだと言っても、ちょっと雰囲気を見てきただけです。






というわけで、2日間で4つのお祭りを制覇(?)してきました。
またひとつ、知らない高岡の魅力を知ることができました。

これからもまた、色々頑張っていきたいなと思います(適当な意気込みだな・・・)。



福岡町つくりもんまつりに行ってきました(9/23)

今日は福岡町つくりもんまつりに行ってきました。
中田かかし祭りに続き、今回初めて行きました。

福岡町の中心市街地に、42の「つくりもん」が展示されていました。
今回は、その一部をご紹介したいと思います。

(作品番号は無料パンフレットに書かれていたもので、ブログでの掲載順は私が見た順番です。したがって、番号順になっていませんので予めご了承ください ^^;)










(1)曳山(さくらの木歯科隣)
制作:爆笑会とゆかいな仲間たち

まずはこちらから目に入りました。偶然、作品No.も1番でした(笑)
立派な曳山の形ですが、これも野菜や果物で創られた「つくりもん」なのです。









(3)午(うま)(福岡駅前テント)
制作:西日本鉄道OB会高岡支部

今年の干支ですね。サラブレッドっぽいのが嬉しいところです。









(5)僕等の街に新幹線がやって来る(福岡駅前テント)
制作:高岡法科大学学生会

大学生による作品です。かかし祭り同様、新幹線関連の作品が多かったですね。
戸出七夕まつりのマスコットキャラクター「たなっちょ」の赤は、唐辛子で彩られているので辛そうでした。







(4)富山銀行60周年 番犬トミーとフナッシー(福岡駅前テント)
制作:富山銀行福岡支店

かかし祭り同様、ふなっしーが各所におりました。








(9)ワールドカップ(旧高岡信金跡テント)
制作:京都文教大学

わざわざ京都から大学生の方が作品を展示されていました。
今年はサッカーワールドカップがありましたね。すっかり忘れていました(笑)








(25)福を運ぶ新幹線(石澤宅車庫)
制作:中央通自治会

七福神が乗っているのは、写真では切れてしまっているので分かりにくいですが新幹線です。









(26)北陸新幹線とその愉快な仲間たち(北陸銀行福岡支店車庫)
制作:北陸銀行福岡支店

ふなっしー、くまモン、そして入善町のジャンボ~ル三世がいます。
こちらでも、新高岡駅「かがやき」停車を求める声。











(23)かがやけ3年生!Sunshine -新しいグラウンドうれしいな-(ミュゼふくおかカメラ館駐車場)
制作:福岡小学校3年生

小学生の皆様による作品が並べられております。
また、小学生の皆様によるつくりもんまつりの紹介もありました。








(21)全国ご当地キャラ大集合!(ミュゼふくおかカメラ館駐車場)
制作:高岡向陵高校 生活系・情報系

こちらは高校生の皆様の作品。
北から南まで全国各地のご当地キャラがいました。








(19)秋(ミュゼふくおかカメラ館前駐車場)
制作:堀川町自治会

秋の農村の風景でしょうか。やはり秋の収穫がテーマのお祭りですから。
奥にはかかしもありました。








(18)地球の仲間たち(大野てる子宅車庫)
制作:キラッと福岡ネット

こちらはたくさんの作品が並べられており、大人気でした。









(35)アナと雪の女王(旧上田酒店)
制作:大蔵町自治会

大ヒットのこの映画もつくりもんになりました。
豆で制作したそうです。











(34)つくりもんビフォアーアフター(旧中田米穀店)
制作:大蔵町自治会

上がbefore:300年前の地蔵祭の風景
下がafter:現在のつくりもんまつりの風景

なんということでしょう!!(お決まりの)








(39)軍師官兵衛(小林務宅車庫)
制作:旭町自治会

今年のNHK大河ドラマもつくりもんとして登場です。









(38)雨晴から立山連峰を望む(みゆき美容院車庫)
制作:早稲田町自治会

高岡が世界に誇る絶景も、つくりもんで表現されました。









(41)旭町 第九(四十一万地蔵隣テント)
制作:旭町自治会

第九の演奏風景。個人的には一番感動したかもしれません。








(32)伝統のスゲ笠作り(北陸電力営業所跡地)
制作:中町自治会

福岡町を代表する伝統産業・菅笠作りもつくりもんで表現されました。








(30)まぁ!ライオン?(仁寿酒販倉庫)
制作:新栄町自治会

言うまでもなく、シンガポールの「マーライオン」です(笑)
本当に水が出ていました。
ちなみに、この作品は唯一国道8号線から確実に見える場所にあります。
(他にも国道8号線沿いにある作品はいくつかありますが、だいたいテントの中で見えなかったりするので・・・)







(29)ふなっしー(富山第一銀行福岡支店)
制作:富山第一銀行福岡支店

ふなっしーだけでなく、くまモンもいました。








(6)末広藤娘(JAいなば倉庫)
制作:末広町自治会

おそらく唯一の巨大作品。写真の下の方に人の頭が見えるので、巨大であることはお分かりいただけると思います。








(8)'絆' おかえり(JAいなば倉庫)
制作:地域女性ネット高岡 福岡地区婦人会

心温まる、「おかえり」の風景です。







というわけで、福岡の街をぐるーっと回って、色んな「つくりもん」作品を目にすることができました。
最初にも書いた通り今回が初めてでしたが、野菜や果物でここまでクオリティの高いものができるんだなと、とにかく感動させられました。
本当に素晴らしいお祭りなんだなと実感いたしました。
見に行くことができて良かったです。





さて、福岡町つくりもんまつりは明日まで開催されております。
明日は平日ではありますが、お時間のある方はぜひ福岡町に足をお運びください。



「第31回 中田かかし祭り」に行ってきました!(9/22)

9月21日(日)~23日(祝・火)の3日間、高岡市中田地区を代表するお祭り「中田かかし祭り」が開催中ですが、
本日足を運んできました。








会場の中田中央公園入口には、アンパンマン、カレーパンマン、そして隠れてしまっていますがジャムおじさんのかかしがありました。







クレヨンしんちゃん。E7・W7系新幹線に乗っています。
なんと、駅表示板には「中田」と書かれていますね!







昨日は新潟競馬場にいた、千葉県船橋市非公認キャラクター「ふなっしー」。
中田に3体ほど存在しました(笑)








高岡市公式マスコットキャラクター利長くんも、新幹線に乗っています。
となりはトトロ。
更に隣はなまはげでした。







高岡にできる新幹線駅名が「新高岡駅」に決定した時の再現、でしょうか。
髙橋正樹市長です。奥には新高岡駅もあります。







「忍たま乱太郎」の乱太郎、きり丸、しんべヱの3人。








サザエさんも、新幹線に。
「かがやき」の停車を訴えています。








高岡が生んだ藤子・F・不二雄さんの代表作「ドラえもん」もいました。








「ちびまる子ちゃん」の、まる子と友蔵。








大ヒットディズニー映画「アナと雪の女王」関連のかかしも、いくつかありました。








中田中央公園に並ぶかかしたち。







公園の外から、中の様子を撮りました。







続いて、中田地区コミュニティセンター周辺会場へ。
手前は、北陸新幹線富山県開業PRキャラクター「きときと君」。








大人気・熊本県マスコットキャラクター「くまモン」もいました。








こちらにも、トトロがいましたよ。







そしてそして・・・。
高岡市観光大使「あみたん娘」のかかしもありました。








再び中田中央公園へ。








源平合戦・倶利伽羅峠の戦いがかかしで再現されていました。
この合戦で源氏を率いた源義仲(木曾義仲)は、この中田の地において、「弓の清水(ゆみのしょうず)」の伝説を残しました。








最後に、再び中田中央公園入口。
300年前の中田地区の風景が再現されています。









というわけで、今回初めて中田かかし祭りに足を運んでみましたが、
想像以上に多彩なかかしが飾られており、とても印象的でした。
制作にすごく手間暇かけてるんだろうなぁ。
私もかかしを作ってみたくなりました(笑)



中田かかし祭りは、明日まで開催されております。
明日は祝日ですので、お時間のある方はぜひ足をお運びください。