2025/02/02 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://kirittotakaoka.ria10.com[PR]
(公社)高岡青年会議所 2016/09/29 【イベント参加報告】空き缶ゼロの日(新高岡駅周辺特別清掃)(9/25) 9月25日(日)朝、「空き缶ゼロの日(新高岡駅周辺特別清掃)」に、(公社)高岡青年会議所メンバーで参加させていただきました。新高岡駅~八丁道~瑞龍寺道のゴミ拾い活動。私たち以外にも多くの市民が参加しておりましたので、まちがキレイになったのではないでしょうか。 PR http://kirittotakaoka.ria10.com/takaokajc/201609291700【イベント参加報告】空き缶ゼロの日(新高岡駅周辺特別清掃)(9/25)
(公社)高岡青年会議所 2016/09/01 【イベント情報】TAKAOKA 着物 FESTA 2016 ~歴史都市高岡 WITH YAKAMOCHI~(10/1) TAKAOKA 着物 FESTA 2016 公式ホームページ(外部リンク)まちづくり事業『TAKAOKA着物FESTA2016~歴史都市高岡 WITH YAKAMOCHI~』開催のご案内(高岡青年会議所ホームページ)10月1日(土)、ウイングウイング高岡にて、「TAKAOKA 着物 FESTA 2016 ~歴史都市高岡 WITH YAKAMOCHI~」が開催されます。TAKAOKA KIMONO FESTA2016 ~歴史都市高岡 WITH YAKAMOCHI~会場:ウイングウイング高岡(高岡市生涯学習センター)日時:2016年10月1日(土)開会13:00/開演13:30チケット:3,000円(全席指定)一般モデル参加費:38,000円(30名限定)~コンテンツ~・フリソデファッションショー・KIMONO PROJECT 世界の着物ショー・歴史都市高岡YAKAMOCHIヒストリー 家持の知らない世界・トークセッション~スペシャルゲスト~・舟山久美子(くみっきー)・タコタローズ~トークセッション~・(公社)高岡青年会議所理事長 樋口 裕祐・藤岡敦子きもの礼法学院 藤岡敦子先生・舟山久美子 ほか。MC:チューリップテレビアナウンサー主催:「きものの日」推進実行委員会共催:チューリップテレビ、北日本新聞社、(公社)高岡青年会議所後援:経済産業省、文化庁、富山県、高岡市、高岡市教育委員会、(一社)日本和栽士会、高岡市芸術文化団体協議会協力:装道礼法きもの学院 分院 藤岡敦子きもの礼法学院、(一社)イマジンワンワールド http://kirittotakaoka.ria10.com/takaokajc/201609011600【イベント情報】TAKAOKA 着物 FESTA 2016 ~歴史都市高岡 WITH YAKAMOCHI~(10/1)
(公社)高岡青年会議所 2016/08/08 青少年育成事業「新幹線でGo!『未来高岡かがやき教室』~ぼくらの夢は無限大~」首都圏編(8/4~6) 8月4日(木)早朝。七夕飾りで彩られる北陸新幹線新高岡駅。(公社)高岡青年会議所主催の青少年育成事業「新幹線でGo!『未来高岡かがやき教室』~ぼくらの夢は無限大」の首都圏編が、8月4日(木)~6日(土)の3日間で開催されました。初日 8月4日(木)・6時45分、新高岡駅にて出発式・7時22分、北陸新幹線「かがやき」に乗車し、東京駅へ・見学①文部科学省政務官室、情報ひろば・参議院議員会館内会議室で昼食・見学②国会議事堂(参議院)・見学③遊就館・富山県赤坂会館で夕食ならびに宿泊7時22分新高岡駅発、北陸新幹線「かがやき」に乗車し、東京駅へ。見学①、文部科学省政務官室・情報ひろば。文部科学大臣政務官を務める、富山県選出の参議院議員・堂故茂さんを訪問。その後、情報ひろばで教育・スポーツ・文化に関する展示を学びました。参議院議員会館内会議室で昼食。見学②、国会議事堂(参議院)。特別体験プログラムで、国会の委員会や本会議を体験。その後、議場など議事堂内を見学しました。見学③、遊就館。悲惨な戦争の歴史を学習しました。2日目 8月5日(金)・富山県赤坂会館で朝食・見学④日本体育大学・見学⑤明治座(明治座内で幕ノ内弁当)・富山県赤坂会館で夕食ならびに宿泊見学④、日本体育大学(世田谷キャンパス)。オリンピック選手をはじめ、多くのスポーツ選手を輩出する大学で、体育館やグラウンド、相撲場やトレーニングジムなどの一流の設備を見学しました。見学⑤、明治座。志村けん一座 第11回公演 志村魂「先づ健康」を鑑賞。普段テレビでしか見られない、志村けんさんの「バカ殿」を、生で鑑賞することができました。また、公演終了後、高岡市出身の俳優・古村勇人さんに駆けつけていただき、子どもたちにお話をしてくださいました。最終日 8月6日(土)・富山県赤坂会館で朝食の後、出発式・見学⑥JAXA筑波宇宙センター・北陸新幹線で新高岡駅へ・市内でまとめを行い、解散2泊させていただきました、富山県赤坂会館で出発式。つくば市まで移動するバスの道中、東京スカイツリーが見えました。見学⑥、JAXA筑波宇宙センター。宇宙飛行士育成棟などの施設を見学いたしました。北陸新幹線で新高岡駅に戻りました。市内で「まとめ」を行い、事業は無事終了いたしました。7月26日(火)の高岡編、8月4日(木)~6日(土)の首都圏編に、公募で集まった高岡市内の小学5・6年生約50名に参加していただきました。事業を通し、郷土高岡の素晴らしさと可能性、新幹線開業による首都圏への時間的近さ、人生の多様性と可能性などを学んでもらえたならいいなと思っております。さて、事業の運営スタッフとして、班の引率役として、当事業に携わらせていただきました。引率する大人呼べるほど立派な人間ではなく、まだまだ未熟な私は、むしろ多くのことを学ばせていただいたなと思います。今回の経験は、自分にとって一生の財産になると思います。参加児童の皆様にとっても、一生の財産になればいいな。 http://kirittotakaoka.ria10.com/takaokajc/201608081900青少年育成事業「新幹線でGo!『未来高岡かがやき教室』~ぼくらの夢は無限大~」首都圏編(8/4~6)
(公社)高岡青年会議所 2016/07/27 青少年育成事業「新幹線でGo!『未来高岡かがやき教室』~ぼくらの夢は無限大~」高岡編(7/26) 7月26日(火)。(公社)高岡青年会議所主催の青少年育成事業「新幹線でGo!『未来高岡かがやき教室』~ぼくらの夢は無限大~」の高岡編を実施いたしました。(写真は、訪問先の三芝硝材㈱さんが入口モニターに映し出してくださったもの)この事業は、公募で集まった高岡市の小学5~6年生50名が、高岡編と首都圏編に参加します。高岡編は、下記の行程で開催されました。①高岡市デザイン・工芸センター、富山県総合デザインセンター②三芝硝材㈱ 道の駅「万葉の里高岡」(昼食:高岡昆布飯)③BBSジャパン㈱まずは戸出オフィスパークにある「高岡市デザイン・工芸センター」と「富山県総合デザインセンター」へ。高岡銅器・高岡漆器といった高岡の伝統工芸が、3Dプリンターといった先端技術を取り入れて進化し続けている姿を学びました。続けて、岩坪工業団地にある三芝硝材㈱へ。北陸新幹線の窓ガラスのほか、首都圏のビルの窓ガラスなど全国的に活躍する企業です。高岡には、銅器や漆器といった伝統産業以外にも、様々な産業があることを学びました。昼食は、道の駅「万葉の里高岡」で、高岡昆布飯。高岡の名物を楽しみました。午後は、六家にあるBBSジャパン㈱へ。F1用のホイールで世界的な活躍をする企業です。ここで、この高岡からも、広く日本や世界で活躍する企業があることを学びました。班を引率する立場として参加させていただきましたが、私自身も知らないことが多く、高岡が秘めた可能性を学ぶことができたなと思います。この後、首都圏編が8月4日(木)~6日(土)の2泊3日で開催されます。高岡の未来を担う青少年の育成に、役立てればなと思います。7月26日(火)青少年事業 高岡編のご報告(高岡青年会議所のホームページより)世界で活躍、ふるさとの産業学ぶ 高岡JCの教室で児童(富山新聞より) http://kirittotakaoka.ria10.com/takaokajc/201607271900青少年育成事業「新幹線でGo!『未来高岡かがやき教室』~ぼくらの夢は無限大~」高岡編(7/26)
(公社)高岡青年会議所 2016/07/23 青少年育成事業「新幹線でGo!『未来高岡かがやき教室』~ぼくらの夢は無限大~」オリエンテーション(7/21) 7月21日(木)19時~。(公社)高岡青年会議所主催の青少年育成事業「新幹線でGo!『未来高岡かがやき教室』~ぼくらの夢は無限大~」の、参加者オリエンテーション(事前説明会)を開催いたしました。参加児童とその保護者、合わせて約100名の皆様にお集まりいただきました。事業本番は、7月26日(火)の高岡編と8月4日(木)~6日(土)の首都圏編。いよいよ本番が迫ってきました。当日は「班長」として、両行程で参加児童のうちの何人かを引率することになりました。オリエンテーションを終えてから突然不安に襲われていますが、事業を成功に収め、高岡の子どもたちに未来の可能性を感じてもらえるよう、力を尽くしたいと思います。 http://kirittotakaoka.ria10.com/takaokajc/201607231100青少年育成事業「新幹線でGo!『未来高岡かがやき教室』~ぼくらの夢は無限大~」オリエンテーション(7/21)
(公社)高岡青年会議所 2016/06/07 小学生対象体験事業『新幹線でGo!「未来高岡かがやき教室」 ~ぼくらの夢は無限大~』(7/26・8/4~6) 青少年育成事業『新幹線でGo!「未来高岡かがやき教室」~ぼくらの夢は無限大~』開催のご案内(高岡青年会議所ホームページ)本年度賛助会員として所属しております、2016年度(公社)高岡青年会議所 次世代育成実践委員会で、高岡の「みらいづくり」に取り組んでおります。これまで、高校生に対する有権者教育、親世代に対する講演会を行ってきましたが、もうひとつ、小学生を対象とした体験事業に取り組みます。ぜひ、ご参加をお待ちしております!!新幹線でGo!「未来高岡かがやき教室」 ~ぼくらの夢は無限大~募集人数:40名募集学年:高岡市内の小学5年生・6年生募集締め切り:2016年6月30日(火)必着応募資格:事業全てに参加できる方 健康状態が良好で、規律に従い団体行動が出来る方参加決定:応募者多数の場合は、厳正なる抽選により参加者を決定致します(キャンセル等が出た場合、2次募集有り)。尚、参加決定は郵送にて通知致しますが、参加費の振り込みをもって最終決定とします。申し込み方法:(公社)高岡青年会議所事務局へ郵送・持参・FAX主催:2016年度(公社)高岡青年会議所 担当・次世代育成実践委員会後援:高岡市、高岡市教育委員会~事業の詳細~オリエンテーション日時:2016年7月21日(水)19時~20時場所:高岡商工ビル802・803会議室スケジュール18時30分~19時 ・・・受付・登録19時~19時5分 ・・・開会、理事長挨拶19時5分~19時10分 ・・・スタッフ紹介19時10分~19時20分 ・・・事業の趣旨説明19時20分~19時30分 ・・・事業の内容説明19時30分~19時45分 ・・・安全対策、注意事項19時45分~19時55分 ・・・質疑応答19時55分~20時 ・・・事務連絡20時 ・・・閉会体験事業(高岡編)日時:2016年7月26日(火)8時~16時30分スケジュール7時30分~8時 ・・・受付・登録8時30分~9時50分 ・・・高岡市デザイン・工芸センター、富山県総合デザインセンター(1時間20分)10時40分~12時 ・・・三芝硝材㈱(1時間20分)12時20分~13時 ・・・道の駅万葉の里高岡 昼食13時15分~14時35分 ・・・BBSジャパン㈱(1時間20分)15時10分~16時30分 ・・・まとめ16時30分 ・・・解散(高岡商工ビル)体験事業(首都圏編)日時:2016年8月4日(木)~8月6日(土)宿泊地:富山県赤坂会館スケジュール8月4日(木)6時40分~7時10分 ・・・受付・登録7時22分~9時44分 ・・・移動(北陸新幹線「かがやき」)10時30分~11時30分 ・・・国会議事堂(参議院)(1時間)11時45分~12時45分 ・・・参議院議員会館内会議室(昼食)(1時間)13時~14時30分 ・・・文部科学大臣政務官室、情報ひろば(1時間30分)14時50分~16時30分 ・・・遊就館(1時間40分)17時~18時 ・・・まとめ(1時間)19時~20時 ・・・昼食20時~21時 ・・・入浴21時30分 ・・・就寝8月5日(金)7時~8時 ・・・朝食8時40分 ・・・宿舎出発9時30分~11時 ・・・日本体育大学(1時間30分)11時40分~13時30分 ・・・明治座13時30分~14時 ・・・昼食(明治座内別室にて)15時30分~16時30分 ・・・お土産購入時間17時~18時 ・・・まとめ(1時間)19時~20時 ・・・昼食20時~21時 ・・・入浴21時30分 ・・・就寝8月6日(土)6時30分~7時30分 ・・・朝食8時15分 ・・・宿舎出発10時~11時10分 ・・・JAXA筑波宇宙センター(1時間10分)12時56分~15時59分 ・・・移動(北陸新幹線)この間車内にて昼食15時59分~16時20分 ・・・移動(徒歩)16時30分~17時30分 ・・・まとめ(1時間)17時30分 ・・・解散(高岡テクノドーム) http://kirittotakaoka.ria10.com/takaokajc/201606071900小学生対象体験事業『新幹線でGo!「未来高岡かがやき教室」 ~ぼくらの夢は無限大~』(7/26・8/4~6)
(公社)高岡青年会議所 2016/05/29 【イベント参加報告】第11回高岡市民体育大会 兼 第13回わんぱく相撲高岡場所(5/29) ダービーデーの5月29日(日)。高岡市福岡相撲場にて、第11回高岡市民体育大会 兼 第13回わんぱく相撲高岡場所が開催されました。会場設営・副審等の動員で、朝7時半から参加。高岡市内の小学生代表が、アツい戦いを繰り広げました。今回の高岡場所で優勝した4年生・5年生・6年生の各代表は、6月19日(日)に同じ高岡市福岡相撲場で開催される、わんぱく相撲富山ブロック大会に出場します。 http://kirittotakaoka.ria10.com/takaokajc/201605291800【イベント参加報告】第11回高岡市民体育大会 兼 第13回わんぱく相撲高岡場所(5/29)
(公社)高岡青年会議所 2016/05/17 【イベント参加報告】2016年度(公社)高岡青年会議所 5月度オープン例会『子育てに必要な考えとは ~価値観の変化が、子どもの進化を育む~』(5/10) 5月度オープン例会「子育てに必要な考えとは~価値観の変化が、子どもの進化を育む~」のご報告(高岡青年会議所ホームページ)5月10日(火)、高岡商工ビルにて、2016年度(公社)高岡青年会議所 5月度オープン例会『子育てに必要な考えとは ~価値観の変化が、子どもの進化を育む~』が開催されました。警察官から会社の社長という経歴を持ち、現在では年間200回の講演をこなす、杉井保之講師(株式会社オリジン・コーポレーション代表)がはるばる静岡県から高岡に来られました。その杉井講師の講演では、自らの多彩な経験から、人生は多様であること、そして子どもによい影響を与えるにはまず自らの行動を変える必要があることが伝えられました。また、絶妙な語り口で時々笑いも起きており、参加者は楽しむことができたのではないかなと思います。独身の私には「子育て」という言葉は無縁ではありますが、人生の多様性という意味で大きなものを学ぶことができたと思います。なお、この日、私は司会進行を務めさせていただきました。私にとっても貴重な経験となりました。 http://kirittotakaoka.ria10.com/takaokajc/201605171800【イベント参加報告】2016年度(公社)高岡青年会議所 5月度オープン例会『子育てに必要な考えとは ~価値観の変化が、子どもの進化を育む~』(5/10)
(公社)高岡青年会議所 2016/05/07 【イベント情報・再告知】2016年度(公社)高岡青年会議所5月度オープン例会『子育てに必要な考えとは ~価値観の変化が、子どもの進化を育む~』(5/10) 2016年度公益社団法人高岡青年会議所5月度オープン例会のご案内(外部リンク)5月10日(火)、高岡商工ビル2階大ホールにて、2016年度(公社)高岡青年会議所 5月度オープン例会『子育てに必要な考えとは ~価値観の変化が、子どもの進化を育む~』が開催されます。私が今年度賛助会員として所属しております、次世代育成実践委員会の担当例会となります。年間200回の講演をこなされる、オリジン・コーポレーション代表の杉井保之氏を講師としてお招きし、自身の多彩な経験から、子育てに必要な親世代の価値観をご講演いただきます。入場無料となっておりますので、ぜひ多数のご参加お待ちしております。2016年度(公社)高岡青年会議所 5月度オープン例会『子育てに必要な考えとは ~価値観の変化が、子どもの進化を育む~』日時:5月10日(火) 18:30 ~ 20:30場所:高岡商工ビル2F大ホール講師:杉井 保之 氏(オリジン・コーポレーション代表) ~講師プロフィール~ 略歴 1977年 静岡県立吉田高等学校を卒業、静岡県警察官を拝命 主に刑事事件・少年事件に携わり、在職中に受けた表彰状は100枚を超す 1986年 父が病気で倒れたため、家業の八代消毒を継ぐ 1991年 オリジン・コーポレーションを設立 1993年 ウィーンの国際心理学会において「企業における心理学の活用」を発表 2000年 アメリカMRIに留学 いじめ・暴行抑制プログラム「セカンド・ステップ」研修 2002年 立正大学心理学部臨床心理学科入学(2006年卒業) 2004年 イギリスに語学留学 2007年 ㈱オリジン・コーポレーション代表取締役を譲渡 講演歴 行政:茨城県社会福祉協議会、磐田市(静岡県)、鳥取市立病院 ほか 団体:甘木商工会議所(福岡県)、都留青年会議所(山梨県)、東毛法人会(群馬県)、 静岡経済同友会 ほか 教育:山形大学、伊豆市教育委員会(静岡県)、静岡市PTA連絡協議会、浜名地区校長会(静岡県)、 伊豆市立修善寺東小学校(静岡県)、藤枝市立藤枝中学校(静岡県)、 呉市立呉高等学校(広島県)ほか 主要著書 ・『素敵な子どもを育てるために』 ・『幸せに生きる秘訣』 ・『The 親父』森 喜朗(元内閣総理大臣)、鳩山由紀夫らと共著 ・『不完全なあなたへ』(文芸社) 演題:『子育てに必要な考えとは~価値観の変化が、子どもの進化を育む~』~お問い合わせ先~(公社)高岡青年会議所 次世代育成実践委員会 横田誠二TEL0766-21-2534 FAX0766-21-2579〒933-0912 高岡市丸の内1-40 高岡商工ビル6FE-mail:info@takaoka-jc.or.jpURL:http://www.takaoka-jc.or.jp http://kirittotakaoka.ria10.com/takaokajc/201605072000【イベント情報・再告知】2016年度(公社)高岡青年会議所5月度オープン例会『子育てに必要な考えとは ~価値観の変化が、子どもの進化を育む~』(5/10)
(公社)高岡青年会議所 2016/05/04 【イベント参加報告】身近に感じる憲法 ~イケてる憲法学校開校!~(5/3) 憲法記念日の5月3日(祝・火)、イオンモール高岡にて、2016年度(公社)日本青年会議所北陸信越地区富山ブロック協議会主催の憲法事業「身近に感じる憲法 ~イケてる憲法学校開校!~」が開催されました。先生役として、弁護士の種田和敏さん、学生役として、高岡市観光大使あみたん娘と、(公社)高岡青年会議所メンバーの畠山直聴さんが出演されました(写真は学生役の3人)。2016年度(公社)日本青年会議所北陸信越地区富山ブロック協議会 富山の未来選択委員会 委員長(高岡青年会議所からの出向メンバー)による挨拶。憲法事業は、先生役と学生役による学校の授業風に行われました。時にユーモア要素も入れながら、楽しく分かりやすい憲法解説でした。「表現の自由」の解説で、お絵描き大会も繰り広げられ・・・(笑)最後、2016年度(公社)日本青年会議所北陸信越地区富山ブロック協議会 副会長による謝辞。今回、高岡市観光大使あみたん娘を運営する「たかおか観光戦略ネットワークTR@P」の部会員、そして普段からお世話になっている(公社)高岡青年会議所からの出向メンバーの応援という二つの立場で、参加させていただきました。私自身、法学部卒ではありますが、楽しく分かりやすく憲法について学べたなと思います。 http://kirittotakaoka.ria10.com/takaokajc/201605042200【イベント参加報告】身近に感じる憲法 ~イケてる憲法学校開校!~(5/3)