忍者ブログ

高岡ふるさと応援隊会員No.0001のブログ

高岡市の情報をゆるーく発信。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


高岡御車山祭が行われました!(5/1)

5月1日は、高岡にとっては特別な日です。

高岡の町が誕生した約400年前から続く曳山祭、「高岡御車山祭」が行われる日。
主に高岡中心部の小中学校がいわゆる「半ドン」になるくらい、特別な日なのです(笑)

400年という歴史はもちろん、重要有形民俗文化財・重要無形民俗文化財の両方に指定されている全国5例のうちの1つということも、自慢のお祭りであります。

高岡御車山 公式ホームページ(外部リンク)



東京の大学時代もお祭り関係なしに帰省する時期だったので、全く久々というわけではありませんが・・・。
もちろん、本日お祭りを見に行きました。





高岡駅から、祭りの行われているエリアを歩いている途中。
中心市街地にある居酒屋「炉ばた焼 陣太鼓」に導入された「あみたん娘ラッピングシャッター」を見てきました。





御車山のメインルートである「山町筋」(重要伝統的建造物群保存地区)沿いに建設中の、「高岡御車山会館」の工事の様子を見てきました。





高岡御車山会館の完成予定図。




こうやって市内をうろうろしておりましたが、山車を発見できなくて・・・。
帰ろうかなとも思いましたが、ようやく発見でき、その後尾行しました(笑)





通町にて。





博労町にて。





博労町にて。



知識不足なもので、山車を見て何町のものか判別できないのですが・・・。
とにかく7基のうち4基を例年よりも間近で見ることができて、感動的でした。

・・・いつかお祭りに関して高度なコメントができるようになりたいです。





ところで、御車山祭の一番の見どころと言えば、正午頃に片原町交差点で見られる「7基勢揃い」ですが・・・。
残念ながら、今年は見ることができませんでした(笑)





7基勢揃いは、こんな感じ(昨年の写真です)。





さて、5月はこの後15日に、同じく伝統の伏木曳山祭「けんか山」が行われますし、
その前の11日には市中心部を舞台に「第2回高岡ねがいみち駅伝」も行われます。
これから更に盛り上がって行ったらいいなと思います。


PR

外国大型クルーズ客船の寄港と、瑞龍寺ライトアップ

昨日、伏木港に大型クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」が寄港しました。



結構遠いところからでも見えるくらい、大きな船。
たくさんの人が見に来ておりました(笑)
あまり近いところに行き過ぎると、船全体が写真に入らないという状況。

ダイヤモンドプリンセスはアメリカの船会社が運航する船で、
11万5875トン、全長290メートルです。
この日は2100人あまりの客が乗っていて、3割が日本人、その他にはアメリカ人やオーストラリア人が乗っていたということです。

船は伏木で8時間滞在し、その間乗客は瑞龍寺、立山黒部アルペンルート、五箇山などのオプショナルツアーに出かけたとのこと。

これからも伏木港が観光拠点としても利用されればいいなと思います。





そして、昨日の夜。
国宝瑞龍寺のライトアップを見に行ってきました。





瑞龍寺前、門前市の様子。
高岡B級グルメのお好み焼き「ととまる」や、「グリーンラーメン」なども売られていました。





まだ少し明るさが残る時ですね。
これくらいの空模様でのライトアップも、なんかいいですね。





完全に暗くなり、最前列を確保できた時に撮影した写真。
ちなみに手前のLEDライトでは、「竜」の字が書かれています(全部写っていませんが)。





もちろん、仏殿もライトアップ。

18時半頃から瑞龍寺にいまして、一番最初のプロジェクションマッピングは19時15分。
写真で撮るのはさすがに難しかったので、ぜひ今夜足を運んでいただきたいものです。
感動でした!!
プロジェクションマッピングだけでなく、山口道明さんの楽曲も感動しまして・・・。

プロジェクションマッピングが写されるのは、山門の右側の建物部分です。
総門から入ってすぐ右に曲がったところが、一番見やすいです。
見る場所を間違えると、後悔します(笑)





見終わった後、門前市で「ととまる」を買いました。
初めて食べましたが、おいしかったです!!



以上、昨日のレポートでした。



「第3回 千保川・さくら・クルーズ」に行ってきました!

実は昨日、前売り券を求めて発売所であるフジチュウさん(金屋町)を訪ねたのですが、売切れとのことで・・・。
チケット販売は3月15日から行われていました。1日早朝まで東京都民だったので、とても3月中に買うことはできなかったわけですが・・・。
それにしても、早めに買っておくべきですね。来年からは気をつけます。

もっとも、当日券が少しあるとのことなので、それを頼みに朝9時、おとぎの森公園へ足を運びました。
ただ、実際は「キャンセル待ち」の状態。まあ、ほぼ予想通りでした(笑)

というわけで今年は諦めて、舟の出発だけ見送って帰ろうと思っていたところ・・・。
第1便の9時45分発にキャンセルが出たので、まさかの乗舟が叶いました!
本当にありがとうございますm(_ _)m





受付で1,000円を払い、喜んで乗舟場へと向かいました。





おとぎの森公園、乗舟場付近。
写真の、岩のあるあたりで乗舟しました。
奥には北陸新幹線の高架橋が見えます。

乗舟前にスタッフの方からの説明を受け、乗舟。
一度に3艘のボートが出ますが、自分は一番後ろのボートでした。

ちなみに、手漕ぎボートなので、参加者全員オールを持ちます。
「一人ボート」経験者ながらも、手漕ぎボートを漕ぐ経験はまだありませんでした。

9時45分出発のところ、10時を過ぎましたが、いよいよ出発。
ワクワク。





出発してすぐ。
北陸新幹線の高架橋をくぐりました。
その前に、個人的にもだいぶ前から気になっていた「段差」。
スリル満点でしたね(笑)

桜だけでなく、用水との合流点、橋、水門など、色んなものを撮っていた22歳の男です。



 

西は木津(彩都周辺)、東は清水町の地点。
両側に桜。綺麗でした。

川沿いや橋からは、多くの方が写真を撮られたり、手を振ってこられたり。
手を振って返すのも楽しかったです。





第1便には、チンドン舟が伴走しました。
チンドンの音色を聞きながらの桜クルーズも、風情ありますね。





木津橋、住吉橋間(写真奥に写るのが住吉橋)。
鯉のぼりが飾られていました。
このあたりは桜がないので、こういう見どころがあって嬉しかったです。



こうして、横田橋付近でクルーズは終了。
中島町公民館前で下舟し、マイクロバスで木津の彩都公園まで移動しました。






カフェならびにイベントが開催されている、彩都公園。




 

クルーズに参加した人は、特製の利長くん缶バッジがもらえます。





また、コーヒーと一緒に、利長くんと永姫ちゃんが描かれたお菓子ももらえました。





彩都公園では、大仏焼きと利長くん焼きも販売されていました。
いずれも1つ100円です。
大仏焼きはあんこのみ、利長くん焼きはクリームとチョコがあります。





昨日撮れなかったショット。
彩都公園から、南星橋方面を撮りました。
これが一番綺麗に撮れた。





彩都公園からは歩いて帰れる距離なので、千保川沿いを歩きました。
すると、第2便の舟(11時出発)がやってきました。
第2便の伴走は、花嫁舟。
花嫁役は、ケーブルテレビアナウンサーの柳原加奈さんでした。






これは15時半頃。再び千保川沿いへ行ったら、利長くんがいました!





・・・というわけで、千保川・さくら・クルーズを楽しんできました。
前売り券がなく、さすがに参加できないと思っていたので、本当に良かったです。
サマークルーズには一昨年乗ったのですが、桜は初めて。
しかも、近所やかつての通学路など、思い入れのある場所を通るクルーズだったので、その分更に感慨深いものがありました。

古城公園や岸渡川に比べると劣るかもしれませんが、千保川も高岡有数の桜の名所。
こういうイベントが行われるようになったのは本当に嬉しいですし、これから更に千保川の魅力が磨かれていけばなと思います。
また、主催されている皆様の尽力があってこそ、こうしてイベントが継続しているのだと思います。
本当に感謝したいです。来年も参加させていただきます!



ただ、もっと若い人にも、参加して欲しいな・・・。
これだけはものすごく痛かったです。

地域のこと、地域のイベントに若年層が関心を持っていないのは・・・なんだか悲しい。



若年層に関心を持ってもらうには、どうしたらいいのでしょうか?

並行在来線問題等でも、同じ悩みに直面しました。



高岡に戻ってきた今、ない頭で、考えていかなければな・・・。



そんなわけで、また何かあれば更新したいなと思います。


1/11・12 第28回 日本海高岡なべ祭り



行ってまいりました!!
冬の風物詩、「日本海高岡なべ祭り」

・・・実はまともに行くのは今回が初めてでした。



さて、高岡駅に来たからには気になるのは、ステーションビルの工事状況ですが・・・。
それについては、この後更新したいと思います。





高岡市観光大使あみたん娘公式コスプレイヤー募集は明日までです!!





11日(土)、10時半からスタートするオープニングセレモニーのために9時半頃から中心市街地にいたわけですが・・・。
当日の天気は雪が降ったり止んだりという感じでした。

こうして、10時半に御旅屋セリオ横の万葉の杜でオープニングセレモニースタート。





射水市のご当地アイドル「IMZ(アイムゼット)」の皆様によるダンス。
AKB48のヒット曲「恋するフォーチュンクッキー」に合わせた歌&ダンスなどが披露されました。





高岡市観光大使「あみたん娘」のお二人。
今回はオープニングセレモニーの出演の他、御旅屋セリオ(高岡大和)1Fでのブース出店や、岐阜イチゴの無料配布のお手伝いなどをされていました。
また、この11日(土)から富山新聞での小説連載がスタート。そのPRも行っていました。

オープニングセレモニーにはあみたん娘の他、マスコットキャラクター「利長くん」高岡万葉大使のお二人も登場されました。





11時からスタート。
早速、オープニングセレモニー会場すぐ近くの「海鮮シチュー鍋」に並びました。





噂の海鮮シチューなべ。美味しかったです。





その後は寝不足と体調不良もあって不調モードに。
他のなべや、ブース販売が行われていたブラック&ホワイトコロッケ(コロッケ日本一に輝いた)、高岡グリーンラーメンなども試食したかったのですが全て断念・・・。

というわけで、12時頃から御旅屋セリオ1Fのあみたん娘ブースに居座っていました(笑)





なべ祭り限定缶バッジです!!

あみたん娘、もうすぐ2周年を迎えますが、一昨日から富山新聞で、今日から読売新聞で小説の連載がスタートしましたし、来週は鎌倉に登場しますし・・・。
日々進化していますね!!
これからの展開が楽しみです。



ほんの少ししか参加できませんでしたが、楽しかったです。
また来年、楽しみにしています。


高岡開町400年記念 前田利長公入城大行進(前身ブログより)

やっと暇ができました。
祭り終了後とてつもない疲労に襲われブログなんて手につくはずもなく、その後5日間も残った疲労と学校祭の準備等でやはり手につきませんでした。
気がつけば祭りから早6日・・・ここまで遅れてしまい申し訳ありませんでした。




当日は本人確認のために必要なカードを忘れたり、カードの番号そのものが違っていたため昼食前に再び着替えが必要になるなどアクシデントも続出しました。危うく役柄が変わるところでしたよ・・・。

そして、衣装は腹にキツいため昼食もろくに食えず、トイレも全くできず・・・。かなり大変でした。

さらに本番は時計も何も持って行けないので、12時すぎに着替え場所である市民体育館を出発してから入場祝いセレモニー終了後の16時半過ぎまで全く時間が分からない状況でした・・・。

もちろん、こういうことを覚悟しての出場です。滅多にできない経験に胸が高まりました。





着替え・昼食が終わった12時頃、体育館内でパレードの順に整列し、歩いてスタート地点の本丸会館前へ。その時かなりの視線が来ました。
こうして本丸会館前の国道156号線に到着すると・・・そこにはとてつもない人が。しかも歩道を延々と・・・。そんな場所で30分以上待機していたわけですが、有名人でもないのに写真撮影を求められました。
その原因は自分の役柄にもあったわけですが、とにかく結構大きなものを掲げながら歩かなければならないわけです。これを持ち上げて歩いてみると結構重く、坂下町あたりでもう「これはまずいぞ・・・」と思い始めるようになりました。うん、マジで死にそうだった。そのためすぐに持ち替えたり、上がったり下がったり・・・本当に見苦しかったと思います。
さらに歩くタイミングが分からず、早くなったり遅くなったり・・・。もう片原町を過ぎたあたりからは気力で頑張るしかありませんでした。

このように行進中はとても苦しい思いでいっぱいでしたが、今は参加できて本当に良かったと思っています。少しでも高岡の役に立てたと思いますから・・・。それにしても、400年前にこのような大変な大行進が行われていたんですね・・・。

ゴール後は1時間半ほど本丸広場でステージの鑑賞。ダンスと富山県若鳶会の演技が印象に残りました。
最後は入場祝いセレモニー。「高橋正樹『富山市長』」と紹介されたり、利長くんが係の人に引っ張られたりするなどいろいろ面白いこともありましたが、多くの人の高岡にかける思い・・・伝わってきました。

沿道、そして本丸広場には多くの人が。まあ大きな祭りなので想定の範囲内ではありましたが、人数にすると県内外から合わせて20万人だったとか。人口以上の数なので、大成功と言えますね。





こうして大きな節目を終えたわけですが、これからもますます発展していくことを心から願いたいと思います。そして、我々もこれで終わりというわけではありません。開町400年が終わったなら、次なる大イベントはいよいよ5年後(?)の北陸新幹線開業です。とにかく「黄金の10年」はまだまだ終わらない。これからも高岡を「きりっとした表情で盛り上げたい」と思います!

なお、北陸新幹線に関する記事を大型連休中に更新したいと思っています。

(前身ブログより 2009年9月19日更新)