[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高岡市の情報をゆるーく発信。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月11日(土)・12日(日)、ついに北陸新幹線に乗車してきました\(^o^)/
4月11日(土)、新高岡駅9時35分発のはくたか558号東京行きに乗車!
降りたのは東京ではなく・・・長野!
新高岡から長野までは1時間ちょっと。
長野駅に着いてから、長野電鉄に乗り換え、善光寺下駅で降りました。
まずは昼食。野沢菜のおやき、美味しかったです!
そして、信州そば!美味しかった!
さて、やはり向かいましたのは、善光寺。
善光寺御開帳です。
こちらは仁王門。
山門。
前立本尊様にはたくさんの列。
前立本尊様に触れてきました!
境内の桜も満開。
「男みくじ」というものがあったので、引きました。末吉でした。
善光寺参りの後、隣接する城山公園へ。
「噴水のつどい」なるこの建物は・・・お手洗いでした(笑)
この2日間で一番の衝撃だったかもしれません。
長野駅に戻り、新幹線で東京方面へ。
土曜日は東京近郊で宿泊しました。
12日(日)。人生初の秋葉原へ。
大学4年間東京に住んでいて、しかも大学から2駅の場所にあったにもかかわらず・・・。
この日、秋葉原の書泉ブックタワー9Fにて、あみたん娘小説発売記念サイン&握手会が開催。
多くのファンで賑わっていました。
その後、新宿へ。今話題の、歌舞伎町に現れたゴジラ。
そして、東日本大震災で被災し昨年復活したウインズ新宿へ。
桜花賞をこちらで観戦してきました。
東京駅へ。
東京駅の地下街には、北陸専門店「方舟」があります。
東京駅を歩いていたら、なんか瑞龍寺に似た写真があるなと思って見たら本当に瑞龍寺でした(笑)
東京駅地下のキャラクターストリートへ。
プラレールのお店の表には、E7系プラレールが走っていました。
NHKのお店には、私の好きなキャラクターたちが(笑)
そして、日テレのお店でこのようなお土産を買いました。
さて、いよいよ新幹線改札へ。
前に東京駅に行った時にはなかった「北陸(長野経由)新幹線のりば」の文字。
改札に入り、新幹線の時刻案内。
19時56分のかがやき539号に乗ります。
かがやき539号は、新高岡に停車する臨時列車です。
東京駅ホームにて。「新高岡」の文字。
新高岡駅に到着したのは、22時17分。東京駅から2時間21分でした。
実際に乗ってみると、乗り換えなしは本当に大きいです。
臨時便だけじゃなくて、かがやき定期便にも新高岡停車が欲しいですね~。
また、車内にコンセントがあるのはとてもいいなと思いました。
帰りのかがやきではずっと携帯電話を充電しておりました(笑)
そしていつかはグランクラスに乗ってみたいです(笑)